花②の よもやま話

好きな花の事など・・・

ササユリの里

2015-06-25 15:54:29 | 

近露、近野小学校近くの「ササユリ」の群生地・・・今年は凄い                  【6/24 撮影】

去年は、猿に花や球根を食べられて、少し寂しくなっていましたが、今年、見事挽回、見頃を迎えました 

 

昔は、道路沿いに群生していたそうですが、だんだん少なくなり

25年近く前、地主さんがサカキの栽培地に、シカの食害を防ごうと柵を設けたところ、

自生していたササユリが徐々に復活・・・・花の名所になりました

 

ただ、シカとのバトルが続き、フェンスをどんどん強化、山側から、道側までずっと張り巡らしています

『今年は、猿が来なくて助かった・・・・』 と、山本さん

本当に、猿はフェンスもへっちゃらで越えてきますものね・・・

見頃は、7月上旬まで続きそうです 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福定のアジサイ・・・見頃!

2015-06-25 01:18:39 | 

 福定のアジサイが見頃になりました

2006年に、地元の溝口さんが、栽培し始めてから10年目・・・・

国道311号のガードレールの下に、約3500株のアジサイが植えられています

(今年は、もっと増えているように思います)

川音に耳を傾けながら歩いていると、バン と、大きな音が響きました 

何事だろう? ビクっとして、立ち止まりました

少しすると、又、バン 

どうやら、鹿威し  らしい・・・

人間が驚いてどうするの? 

アジサイは毒があるので食べられないと思うけど、山間部は、イノシシ・鹿・猿害で大変なようです

アジサイは、花期が長いので、まだまだ見頃が続きます

  皆さま 是非どうぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロの合唱♪

2015-06-24 23:50:43 | 日記

凄かった 

これぞ、プロの合唱団 

東京混声合唱団が、中辺路中学校に来るんだって!

一般の人も、聞きに行けるんだって!

との情報を戴き、いそいそと、中辺路へ。。。。。。

広い体育館に、椅子がちょっぴり・・・

生徒数・・・48名の学校です

 

この会場に、大人数の東京混声合唱団の歌声が響き渡りました

さまざまなジャンルの曲が、厳かに、軽やかに歌い紡がれていきます

どの曲も、さすがプロ! と、感嘆させられました

 

中でも、男声メンバーが、太夫と才蔵のペアーを組んで場内を歩き、門付をして回る、【萬歳流し】

・・・・小鼓と舞扇をもって回ります。秋田県の伝統芸能を素材にした合唱曲。三河萬歳と似ています

女声メンバーが、観客席の要所要所に立って、歌う(? 音を出す?) リーク作曲【海の精】の二曲は

合唱の概念を変えるような、不思議な感覚で・・・・

 

会場の、あちらこちらで、別々に進行される音楽が、一体となって曲を作り上げています

楽譜はどうなっているのか、興味津々

 

そして、すぐそばで歌って下さるので、自分に語りかけてくれているような感じも・・・

 

今回、一般の観客が少なく、もったいない限り・・・

父兄の皆さまの、折角のチャンスだったのに・・・

部外者の私は、ほんとに行っていいのかしら?って感じで、皆さまに声掛けできなかったけど

あの人も、この人も、誘いたかったな・・・

 

今までに見た、合唱公演で、最高でした 

 

生徒達も、合同合唱のコーナーがあり、さぞかし良い体験と、思い出になったでしょうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロマンマ

2015-06-24 00:59:20 | 日記

てまりさんのご案内で、会津川周辺を少し散策。。。。。。。。。。。

 

【ホテイアオイと睡蓮】

 

 

【タニシと卵】

 

あっ! シジミを撮るの、忘れちゃった!

 

【オタマジャクシ】                         【シロマンマ (オオイヌタテ(大犬蓼))】】

 

ちょっぴり、子供の頃に帰ったような、楽しいひと時でした

 

そして、【カワセミ】もバッチリ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この花 なぁ~に

2015-06-23 21:28:23 | 

アジサイの「アナベル」のような色合いです 

パセリの花にも似ています  

可愛いでしょう 

ミツバチさんが、大喜びで飛び回っています

蕾の回りは「ニゲラ」のよう・・・・

てまりさんに連れて行った戴いた畑で、一目で虜になった花は・・・・

  「人参」の花でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする