花②の よもやま話

好きな花の事など・・・

シデコブシ

2016-02-21 23:57:50 | 

仮住まいのお庭で、「シデコブシ」が一輪咲きました 

他の蕾は、まだ、大きなネコヤナギ状態

 

一輪だけ、様子見に咲いたのかもしれません・・・

 

又、冬に逆戻りしたかのような寒さが続いています

霜が降りるかもしれないので、あまり慌てて咲かないでね  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと足場が・・・

2016-02-20 23:25:38 | 日記

今日は、すごい雨でしたね 

NHKのニュースで、わが町の映像が流れていてビックリ

叩きつけるような雨が、一気に迫ってくる様子がよく分かりました

 

私は、一日、読書三昧  (図書館で借りた本が12冊もあるので、読み放題です)

夕食は、お鍋の材料があったので「うどんすき」

茹でた「讃岐うどん」が美味しくて、手抜き料理とは思えない出来栄えでした

お買い物に行かなくても、なんとかなるものですね 

 

今週の半ばに、足場が取り除かれ、家の全貌が見えてきました

これで、中と同時進行で、外の工事もできるようになり、どんどん作業も進みそうです

 

インテリア関係も、そろそろ決めていかなければならないのだけど・・・ 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴローさんの「パンジー」

2016-02-20 00:25:04 | 

 ヘヤーズ・ゴローさんの「パンジー」が、輝いています 

 

可愛~い 

 

側の「ペチュニア」も、一輪、又、一輪と咲き始めました

寒い間、よく頑張ったね と、声をかけたくなります

 

もうすぐ、暖かくなるからね  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三本目の木

2016-02-19 22:40:49 | 日記

ブログの左下に貼り付けている、【ブログバーツgremz(グリムス)】

大人の樹に成長しました   3本目です

ブログを投稿する度、苗が育って、大きな木になると、実際、植林してくれるシステムです

ちょっぴりでも、地球温暖化防止に貢献できるよう・・・ガンバロウ

 

成長盛りの、樹齢11~40年の木が、一番、二酸化炭素を吸収すると、先日、記事に出ていました

そして、杉・檜などの針葉樹のほうが、広葉樹より良く吸収するのだとか・・・

 

・・・日本の森林も、高齢化(?)してきているような気がします

林業の方たちも、どんどん、花粉の少ない品種に、植え替えてほしいなぁ・・ 

 

温暖化の原因とされている、「温室効果ガス」

出たのを吸収するのも大事だけど、電気やガソリンをあまり使わない生活も、心掛けないといけませんよね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法輪寺の「枝垂れ梅」

2016-02-18 13:07:05 | 

例年、2月下旬に満開になるのですが・・・

今年は、早い目・・・もう、チラホラ散り始めています

・・・もうちょっと早く来たらよかった                                                        【2/18 撮影】

 

今年は、寒暖の差が激しいうえに、お天気も急変します

青空だと思ったら、急に雨が降ってきたりして。。。。

上の、写真を撮っている数分の間でも、ころっと光景が変わってしまいました

 

2/14・15・16・17と、連日、夕立。。。。。 

変なお天気ですね 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする