Pranava. Yoga+Ayurveda.

ゆるりヨーガとアーユルヴェーダな暮らし

あこヨガ@スペースcocorono.ne

2017-07-13 | ヨーガ+アーユルヴェーダ
赤ちゃん連れや妊婦さんも参加してくれたスペースcocorono.neでのあこヨガ



お越し頂きました皆様 主催者のあきくん・まゆさん ありがとうございました


私は前日からお泊まり
毎食あきくんが無農薬で育てた天日干しの炊きたてごはんをお代わりして まゆさん自家製のお味噌汁や明日香村で採れたお野菜や新鮮な卵で作られた卵焼きもたーくさん頂いて満腹
何を食べても美味しかったです



参加してくれた方々は 訳もわからず涙が出たらしいです
私の師曰く 理由のない涙の理由を追いかける必要はなく ただ それが来て去るのを見ていればいいと教えてくれたことをシェアしました



アンマのアシュラムて7年を過ごしワールドツアーにも同行されている方には 私がクラスの時に放つ言葉で大きな気づきがあったそうですが 私 何を言ってたんだろう?



定期クラスでも単発のクラスでも その時にどんな方が来られるのか その時がどんな季節や時間なのかで言うことは変わります
みんなも私も この世界も変わり続けているから それが自然なことだと想ってます



クラスをする上で知識や経験が必要だとは想うけれど 真っさらな状態で初めて会った人に初めてクラスするようにしていると 本当に その人にその人の真実ではないものなどないんだと見えて来て その人がどのような状態であれ 堪らなく愛おしい気持ちになるのです



そして その時に私達に必要な言葉であったり 何かが生まれる



変かしらねー わたし



その人の力みですら 愛おしい



そんな風に想います




そしてね それは普段の人との対話でも感じるようになりました



どんなわかりやすい言葉や 美しい言葉よりも時には その人の力んでしまった その言葉に それが生まれた場所にある真実に触れられたように愛おしくなる時があります



そんなこと 最近 自分との関わりや他者との関わりが少し変化したことで 気づくようになりました



私なりヨーガな経験が進んで来てるのかなー



ともあれ cocoronone.のあこヨガの後はみんなで美味しいごはんを頂きながら いーっぱいお話しし合ってエネルギーぐるんぐるん



最後は明日香村の山間の空に大きな大きな虹が(3つも!)出て最高に幸せな2日間でした



次回は9月20日です








まゆみさんのレポート

『【あこヨガ。full moon.】を終えて。

ずっとずっとお家でやりたかったあこさんのヨガ。

初めからゆるみっぱなしな私は、半分位意識が無かった笑

自分が、疲れていた事に気付けたことは、とても大切なプレゼントだったな。

終わった後に鏡を見たら、顔が変わってた。目が違う。
そんで、脳みその中心までほどけた感覚に、酔いしれました。

あー
気持ちよかった。

参加者の方の中には、何故だかわからないけど涙が出たーという方もちらほら。

ヨガって、何をするかよりも
どんな人から受けるのか、だと思っています。最初はね。

これは、どんなセラピーやマッサージでも同じだけど。

技術じゃないんですよね。最終的には。

あ、あこさんはもちろん技術もあります。

でも、「何をしたか」よりも
あこさんのエネルギーにどっぷり浸かれたことで、自分だけじゃ緩めきれないとこまで緩めたな、って思いました。

緩むと、自然に気付きが起こるから。

ヨガの後は、
みんなでお昼を食べました🍙

持ち寄り頂いたものもあり🍅🍳🍲

豪華な食卓となりました。
ありがとう😊感謝感謝❤️

みんなで食べるご飯はやっぱり美味しいですね✨

それから当日の10日は、あきの誕生日だったので
あこさんが焼いてきてくれたケーキを皆で食べました🍰

あき、おめでとう❤️

大満喫の一日でした。

8月は、我が家は暑いので
次回は9月。
未来の楽しみが1つ増えました❇︎

ご参加頂いた皆様
ありがとうございました😊

みんなとあの時間を共有できたこと
幸せです🌸

出逢いとタイミングは全て必然。
感謝❇︎感謝』



あこヨガ@cocorono.neは定員10名
詳しくはお気軽にお問い合わせ下さいね
こちらのコメントかメールで宜しくお願い致します

pranava8contact☆gmail.com(aco)
☆→@に変えて下さい







7月1日 山口県下松のMethod B Studioで開催された北インド古典音楽ドゥルパド声楽家Shreeさんと北インド両面太鼓パカーワジ奏者カネコテツヤさんのドゥルパド リトリートの模様をご覧下さい
私もアーサナクラス担当させて頂きました→




7月21日 岡山 22日神戸 23日赤穂
北インド古典音楽ドゥルパド声楽家Shree+北インド両面太鼓パカーワジ奏者カネコテツヤ
ドゥルパド声楽ツアー

神戸 赤穂のライブでタンプーラ伴奏でご一緒させて頂きます→




To live is…


Thinking
Praying
Giving

Much love




Osaka Yao and…Anywhere


Pranava
Yoga+Ayurveda.


↑クリックしていただくとホームページに繋がります




クラスのこと・その瞬間の取り留めもないこと呟いております

Twitter
Instagram





どうやったって

2017-07-13 | いつものこととか
気がつけば7月も半ば



夏になってる



どうりで暑い



季節も何もかも どうやったって変わり続ける



このところ ずーっと走り続けて動いてる私の周りで景色も びゅんびゅん通り過ぎて 今 想うことが過去のことなのか これからのことなのか区別がつかなくって 道を歩いていて人と目が合ってハッとなる



動いてるものは 動いていないものより 切なさを感じるのはなぜだろうなー





今年は紫陽花守りを作りそびれちゃった








7月1日 山口県下松のMethod B Studioで開催された北インド古典音楽ドゥルパド声楽家Shreeさんと北インド両面太鼓パカーワジ奏者カネコテツヤさんのドゥルパド リトリートの模様をご覧下さい
私もアーサナクラス担当させて頂きました→




7月21日 岡山 22日神戸 23日赤穂
北インド古典音楽ドゥルパド声楽家Shree+北インド両面太鼓パカーワジ奏者カネコテツヤ
ドゥルパド声楽ツアー

神戸 赤穂のライブでタンプーラ伴奏でご一緒させて頂きます→




To live is…


Thinking
Praying
Giving

Much love




Osaka Yao and…Anywhere


Pranava
Yoga+Ayurveda.


↑クリックしていただくとホームページに繋がります




クラスのこと・その瞬間の取り留めもないこと呟いております

Twitter
Instagram




ニュートラルに

2017-07-11 | いつものこととか
ありのままの自分とか



ありのままってなんだろうと想います



マットの上でアーサナの練習をしている時 動作のコントロールも呼吸のコントロールも手放せた時 原初の 私本来の呼吸が始まり 内側が穏やかに鎮まるのを感じます



それに気づくと 気づいた呼吸に変化し 内側に動きが現われるけれど それも また自然な作用なんだと そのままに…



静けさの中では 自分に対しても 人に対しても なるべく余計な思考を働かせずに ニュートラルでいられるように想う



ずっと そこに留まることは出来ないけれど










7月1日 山口県下松のMethod B Studioで開催された北インド古典音楽ドゥルパド声楽家Shreeさんと北インド両面太鼓パカーワジ奏者カネコテツヤさんのドゥルパド リトリートの模様をご覧下さい
私もアーサナクラス担当させて頂きました→




7月21日 岡山 22日神戸 23日赤穂
北インド古典音楽ドゥルパド声楽家Shree+北インド両面太鼓パカーワジ奏者カネコテツヤ
ドゥルパド声楽ツアー

神戸 赤穂のライブでタンプーラ伴奏でご一緒させて頂きます→




To live is…


Thinking
Praying
Giving

Much love




Osaka Yao and…Anywhere


Pranava
Yoga+Ayurveda.


↑クリックしていただくとホームページに繋がります




クラスのこと・その瞬間の取り留めもないこと呟いております

Twitter
Instagram

かくしポケット

2017-07-08 | いつものこととか


愛には形も根拠もいらない



とか



唐突に



最近 お知らせばかりで ごめんなさい



ブログは 毎日の小さな真実の気づきなどを想いのままに綴っているので 私にとっても大切にしたい場所ですが 今は私の頭の中の曖昧なものを私にとっては本能的に真実だと確信があるものを 超論理的(←超苦手)に思考して 目の前にいる人達に 言葉として伝達しているのが楽しいのです




想像は出来るものであっても 存在すらしないものとかね



かくしポケットの中の大切なもの見せる時のドキドキ感あります



良ければ お話し会やヨーガクラスでも シェアしているので お気軽に来て下さいね







旅立つ友人 どこにいても 幸せでいて欲しいなー




7月1日 山口県下松のMethod B Studioで開催された北インド古典音楽ドゥルパド声楽家Shreeさんと北インド両面太鼓パカーワジ奏者カネコテツヤさんのドゥルパド リトリートの模様をご覧下さい
私もアーサナクラス担当させて頂きました→




7月21日 岡山 22日神戸 23日赤穂
北インド古典音楽ドゥルパド声楽家Shree+北インド両面太鼓パカーワジ奏者カネコテツヤ
ドゥルパド声楽ツアー

神戸 赤穂のライブでタンプーラ伴奏でご一緒させて頂きます→




To live is…


Thinking
Praying
Giving

Much love




Osaka Yao and…Anywhere


Pranava
Yoga+Ayurveda.


↑クリックしていただくとホームページに繋がります




クラスのこと・その瞬間の取り留めもないこと呟いております

Twitter
Instagram

あこヨガ@奈良明日香村

2017-07-05 | ヨーガ+アーユルヴェーダ
今月からスタートします誰でも参加出来る「あこヨガ」



ヨーガって身体が固いと無理だとか柔らかくないと全然気持ち良くないからヤダ!とか想っていませんか?



でも明日香村での 『あこヨガ』は「その時の自分」にとって気持ちの良いところで「頑張らない・呼吸もコントロールしない」ヨーガです



心身共に その時心地の良いところで 身体の感覚や自然な呼吸や頭の中の動きを何もジャッジせずに優しく見つめるだけ
変化は起こそうとしなくても リラックスして自分の内側に静けさが復活したら自然と起こります



私たちは ついつい あれこれ考え過ぎたり 呼吸の大切さや身体の声を聞くことを忘れてしまいます



ヨーガマットの上での思考や感情 感覚を見つめることは直感力を鍛えていくことに繋がります
直感って とてもシンプルな自分との対話のような気がします 『あこヨガ』では日常生活に活かせるヨーガの本質を共に成長し合いながら学び ありのままの幸せに気づくきっかけになればと想っています




スペース cocorono.ne』(奈良明日香村石舞台古墳近く)
10日(月)10:00-11:30
定員 10名(残席3名)
参加費 1.500円




詳しくはフェイスブックをご覧下さいませ☆








写真は山口県下松Method B Studioさんでのディスカッション風景です





7月21日 岡山 22日神戸 23日赤穂
北インド古典音楽ドゥルパド声楽家Shree+北インド両面太鼓パカーワジ奏者カネコテツヤ
ドゥルパド声楽ツアー

神戸 赤穂のライブでタンプーラ伴奏でご一緒させて頂きます→




To live is…


Thinking
Praying
Giving

Much love




Osaka Yao and…Anywhere


Pranava
Yoga+Ayurveda.


↑クリックしていただくとホームページに繋がります




クラスのこと・その瞬間の取り留めもないこと呟いております

Twitter
Instagram