
今日は彼岸の中日、お墓参りに行ってきました。
日中は風も無く暖かかったので次々とお墓参りの人たちが来ていました。

お墓は十数年前、茨城県から東京に移しました。よる年並に茨城の方まで行くのが大変になったからです。
地下鉄早稲田駅から夏目坂を登って大久保通りの手前にお墓があります。
夏目坂の由来を書いた立て看板がありました。
夏目漱石の父親がこの辺りの名主で自分の姓を付けて呼んでいたものが人々に広まりそう呼ばれるようになったそうです。
この坂はなだらかなようで歩いてみると結構大変でハアハア言ってしまいます。

よく考えてみたら早稲田の駅から大久保通りまで大分高低差があります。東京の真ん中は平地だと思っていたのにそういう所ばかりではなかったことが判りました。
実家の墓も、嫁いだ先のお墓も近くにあるので、孫、娘達とよく行くんですよ。
散歩コースって感じです。
遠いところの人は大変ですね。
遠いとお墓を守っていく人が大変です。