つつじのウォーキング日記

四季折々の写真を載せたいと思います。
美しい写真が撮れるよう、勉強中。
昭和記念公園を中心に撮影しています。

昭和記念公園2011.3.26 その他の花たち

2011年03月26日 | 日記
200枚以上、撮影してきたので、まだまだたくさんの花の写真があります

玉川上水口、入り口のフキ。



こもれびの丘の入り口付近。











つくし。





クリスマスローズ。





ヨウボケ。





椿の仲間かな?



ムラサキハナナ。
渓流広場に一面に咲くのは、もう少し先。



子供の森。
アネモネ。





アセビ。





植物の名前がわからないのが残念です。
ネットで調べてみても、よくわからないのです。
写真から逆引きできたらいいのですが・・・。



















昭和記念公園2011.3.26 桜

2011年03月26日 | 日記
今年のソメイヨシノ、開花が遅いようです。
このところ、真冬のような寒さが続いているからでしょうね。
ウェザーニュースの開花予想は、3月31日。

Weather News

きょうのソメイヨシノ。まだ固いつぼみでした。
3月31日に開花してくれるでしょうか



寒緋桜。
色鮮やかです。







今日はとても風が強くて、枝が大きく揺れて、なかなか撮影できませんでした

おかめ。
桜の名前にしては、妙な感じです。









修善寺寒桜。





どっちの種類なのか、別の品種なのか、わかりません。
















昭和記念公園2011.3.26

2011年03月26日 | 日記
2週間ぶりに、昭和記念公園に行ってきました。

地震の次の日から、何日かはテレビの前から動けませんでした。
そのあと、ウォーキングに出掛けようと思ったら、公園は計画停電のため、当面休園。
毎日、公園のHPのチェックをして、開くのを待っていました。
昨日の夕方、いつものようにHPを開いたら、嬉しいお知らせがありました。
26日と27日は開園

あちこち、気になるところを回って、写真をたくさん撮ってきました。
家に帰ってきて確認したら、200枚を超える写真を撮っていました

まずはこもれびの丘。
晴れてはいるもの、遠くは白っぽくなっていたので心配でしたが、スカイツリー、何とか写っていました。



ジオラマボタンで撮影したパークトレイン。



こもれびの丘には、オオイヌノフグリやホトケノザが一面に生えていました。













園内のあちこちで黄色の花が真っ盛り。
トサミズキ。





みんなの原っぱ。
菜の花は、咲き始めたばかり。



シモクレン?シデコブシ?後日、シデコブシだと判明。(4月3日のHPの花ブログに写真がアップされていました。)





ミツマタ。





子供の森のクロッカス。スイセン。

















子供の森にはチューリップが咲いていました。


























雑草

2011年03月25日 | 日記
きょうも寒い日ですね。
花粉予報は真っ赤でした


今日のウォーキングでは、道端に咲いている雑草の花を探してみました。
玉川上水沿いの木々にはまだ青い葉っぱは出てきていません。
でも、雑草はたくましいです。



オオイヌノフグリは、あちこちに小さな青い花を咲かせています。
写真に撮ってみると、雑草なんて思えないくらいな可憐さですよね






ヒメオドリコソウ。
葉っぱは赤シソに似ています。
今までに幾度も目にしていましたが、名前を知ろうなんて、思ったことはありませんでした。
可愛い名前がついていて、雑草にも名前があるんだなあ、と当たり前のことにちょっとびっくりしてます
ヨーロッパ原産の帰化植物なんだそうです。
ずいぶん、素敵な名前をもらっていますね。
遠くからやってきて、しっかりと日本の大地になじんじゃったんですねえ。





ホトケノザ。





ナズナ。
別の名を、ペンペン草



西洋タンポポ。




↓名前を調べてみました。
正しいかどうか、自信がありません

ハコベの仲間??

写真を比較すると、一番似ているかな。
ノミノツヅリ、かなあと思うのですが・・・
ノミノツヅリは「蚤の綴り」とのこと、蚤の粗末な着物といった意味だそうで、少々、可哀そうな名前です。
きっと、違う名前かな・・・。
もっと素敵な名前が付いている植物かな・・・。




雑草と言われるだけあって生命力が強くて、花壇や、畑や、雑草が本来の植物の邪魔をしてしまうと、嫌われてしまう存在ですが、こうしてみると、可愛いいものです。

植物の名前、ご存知の方、教えてください。

玉川上水ウォーキング

2011年03月24日 | 日記
昨夜は雪が舞うような寒い夜でした。
今日も、寒い朝です。
しっかり、防寒と花粉対策をして玉川上水方面を歩いてきました。

玉川上水沿いの遊歩道で見つけた花たちです。

ヒマラヤユキノシタ。



葉っぱがとげとげして黄色い花を咲かせていました。
例によって、名前がわからないので調べてみたら、柊南天(ヒイラギナンテン)らしいです。








松中橋近く。
桜で正しいのだと思うのですが・・・。







梅、桃、桜。
どれも似ていて、よくわからないことが多くあります。


【 梅 】
・花柄(かへい)がないので、枝にくっつくように花が咲く。
・花芽が1節につき1個なので、たわわに咲くのではなくスカスカした感じ。
・花びらの先が丸い。

【 桃 】
・花柄がひじょうに短いので、枝に沿うように花が咲く。
・節の中央に葉芽があり、その両側に花芽が1個(つまり1節につき2個)なので、梅よりも華やかに見える。
・花びらの先が尖っている。

【 桜 】
・花柄がひじょうに長いので、枝からこぼれんばかりに花が咲く。
・花芽が房状についているので、花数が多くとても華やか。
・花びらの先が割れている。


近くのカインズホームの歩道。
少し咲き始めていました。

レンギョウ。
シナレンギョウ?チョウセンレンギョウ?ネットで調べてみましたが、よくわかりませんでした。
英語では Golden bell flower  というそうです。
連翹・レンギョウよりもゴールデンベルのほうが、響きがいい感じですよねえ。