つつじのウォーキング日記

四季折々の写真を載せたいと思います。
美しい写真が撮れるよう、勉強中。
昭和記念公園を中心に撮影しています。

昭和公園

2011年03月23日 | 日記
用があって、市の総合スポーツセンターまで行ってきました。
出口を出たら、目の前にミツマタが咲いていました
以前だったら、何の花かなあとわからなかったのですが、記念公園に足しげく通うようなって、ブログに写真を載せ、名前のわからないものを教えてもらったりしている成果です



記念公園のミツマタはどうなってるかなあ、とまた気になってしまいます。

昭和公園にも寒緋桜がありました。







この公園には、動物がいます。
子供が小さいころには連れてきたことはありますが、動物がいることなんて、すっかり忘れていました。







なんと、SLまで展示されていました。



野球場も綺麗に整備されていて、ずいぶん綺麗になっていました。
たまには、違うところを歩くのもいいものです。
記念公園に入れないなあと嘆くより、市内散策を楽しもうと思います。

ニュースでは、水道水が放射線で汚染されて、地域によっては乳児には飲ませるのを控えるようにと言っています。
小さいお子さんをお持ちの方は心配でしょうね
わが市は、地下水100%の水道水。
市のHPでは、安全であることが書かれていました。

計画停電も同じ第三グループ内であっても、対象外の地域があるそうで、私の住んでいる地域は対象外になっていました。
どういう基準で対象、非対象が決まっているのかわかりませんが同じように負担したいものだと思います。


サイネリア

2011年03月22日 | 日記
きょうは朝から雨模様
昭和記念公園は休園のまま。
他の有料の公園はどうなっているのでしょう。
ネット調べてみたのですが、イベントなどは中止になっていますが、公園そのものは入園可能のようなのです。
動物園は休園のようですね

ウォーキングは公園の中だけでなくてもできますが、きょうは雨なのでベランダのサイネリアを撮影してみました。







100円で買ってきたサイネリアです
だんだん開いてきました。優しい色合いで、いい感じです。


スーパームーン

2011年03月21日 | 日記
月が地球に最接近した時に満月になるのがスーパームーンだそうですね。
19日がスーパームーンだったらしいです。
18年に一度こととか。

昨夜、もう一度撮影に挑戦。
最初覗いたときには雲がありました。



今夜は無理かなあと思っていたら、高い位置に月が来た時には、雲もなくなり撮影出来ました。
同じようにカメラを向けて、撮影しているのですが、前の日のほうが、くっきり撮影出来たみたいです



デジタルズーム48倍の画像です。

美しい月

2011年03月20日 | 日記
昨夜、ツイッターのTLを眺めていたら、月が綺麗というツイートがありました。
ベランダに出てみたら、まん丸なお月さまが雲もなく、くっきり。



普段、夜空を見上げることはほとんどありません。
きのうは、本当に綺麗な美しい月でした。

日本のどこからも、綺麗に見えたのでしょうか。
東北地方からも、綺麗にみえているといいなと思いました。
電気のきていない、真っ暗な空では、もっと綺麗に輝いていたのかなあと思います。

公園のHPを今朝も確認しましたが、当面の間休園になっていました。
公園ウォーキング、早く再開出来ることを願っています。

白木蓮

2011年03月19日 | 日記
街路樹の白木蓮。
咲き始める木が多くなってきました。



きょうは、駅方面を歩いてきました。
寒緋桜、数日前よりもよりピンクが濃くなってきました





駅前のショッピングセンター、専門店街はお休みのようです。
飲食店も開いていなかったみたいです。
駅前のスーパーはイトーヨーカドー系のスーパーですが、食品売り場にはお米、ありました。
パンも少ないですが、ありました。
ただ、商品の棚がどれも空いていて、お店の在庫分がなくなってきているのでしょうね。

カメラを持って出掛けても、街中で撮影するのは気がひけます。
公園の中ならみんな大きなカメラを担いでいるので、平気なんですけど、寒緋桜も周りを見回しながら、こそこそと撮影してきました