彫刻家の独り言

北海道出身の彫刻家 黒田栄一のブログです。Yahoo!ブログ「彫刻家 黒田栄一 山のアトリエ」も見てください。

好きな昔漫画

2017年04月22日 12時26分36秒 | 趣味・娯楽

木版画



ウイルスのせいなのか なんなのか分からないが 今急に 画像アップが可能になったので

慌てて更新しています。

突然 接続が切れるのでまいっています。


杉浦茂という昔の漫画家がいます。

子供の頃から 彼の漫画に触れると不思議な感覚がしていました。

妙な 魅力を感じるのです。

「へたうま漫画」などとも呼ばれていたようです。

昔 彼の復刻版の漫画をあつめたことがあります。

しかし 残念ながら 家族に破棄されてしまいました。

そこで 少し前に 又 古本屋さんで 何冊か手に入れました。

ストーリーには 別段思い入れはありませんが、彼の不思議な絵が また見たくって買ったのです。


これは 杉浦茂の漫画の1冊です

時々 眺めて ニヤニヤするだけなんですけどね・・・



韓国ドラマ 愛していました

2017年04月01日 05時06分24秒 | 趣味・娯楽
韓国ドラマ

当時、世間は韓流で湧いていて

友人宅でもテレビで韓流ドラマが映っていた。


「フン!」

へそ曲がりの私の最初の反応。


「~が流行っている」などと聞くと、反射的に「フン!」となってしまう。

(今は反省しています)


女性がやたら大声でわめいている場面がテレビに映っていた。

感情的な表現に嫌悪感を感じた。


忘れた頃に、たまたま 再放送で「チュモン」「チャングム」を見てから、見事に韓国ドラマにハマってしまった。


韓国のことは 驚く程知らなかった。

その歴史も、近代史の一部を教科書を読んだ程度しか知らなかった。


特に 時代劇が新鮮で、ワクワク 楽しめた。

すっかり韓国にハマった私は 手当たり次第 韓国ドラマを見た。

恥ずかしいくらい、たくさん見た。


見ていて「ん~!???」てなところも、目につくようになってきた。


「低予算、短期間という過酷な環境で作られているらしい」と、いうようなことを 何かで読んだことがある。

「そのせいか」とも思った。


昨今 楽しませていただいた韓国ドラマも、以前ほど見ていない。

残念ながら 見ているとストレスになることが多くなってきてしまったから。



韓国に又行きたい。


屋台で飲みながら現地の方と和やかに交流するのが「夢」です。


せっかくの隣人、仲良くしたいものです。


速成味噌作り

2017年03月23日 05時25分11秒 | 趣味・娯楽
数年前に1度だけ味噌作りに挑戦したことがあります。

1年近くかかって、何とか普通の味噌になりました。

自分で作ったという思い入れもあり、美味しいと思っていました(本当のところはわかりませんが・・・)


今年に入ってから又味噌を作りたいと思い立ちましたが、億劫でちゅうちょしていました。

簡単に作る方法はないかとPCで調べてみますと、2~3日で作る味噌というのが見つかりました。

私のような面倒臭がりで、気の短い男にぴったりの気がしました。

早速、作ってみることにしました。

大豆は大量に買ってあります(その方が安く手に入るから)

麹は3種類ほど買い置きがありました(塩麹、醤油麹を作るため)

使うのはヨーグルトメーカー。

幸いに我が家でいつも活躍してくれている、ヨーグルトメーカーがあります。


  このヨーグルトメーカーで塩麹醤、油麹、納豆をよく作ります

結果は、1目でさえもそれなりに味噌の味のする物ができました。

都合2日半ほどで出来上がりとしました。

甘めではありますが、味噌の味のするモノが出来上がりました。

感激です。

野菜につけたり、スープにしたりして楽しみました。

それから何度か、麹や塩の量などをかえて挑戦しています。

今も、ヨーグルトメーカーの中に作りかけの味噌が入っています。

塩の量を少し増やしたので、辛めの味噌が出来つつあります。


友人に少しづつ味見してもらっています。

(迷惑をおかけして スミマセン・・・)

自分で作ると何でも美味しく感じてしまうので、本当の味はどうなんでしょう・・・?