彫刻家の独り言

北海道出身の彫刻家 黒田栄一のブログです。Yahoo!ブログ「彫刻家 黒田栄一 山のアトリエ」も見てください。

ネズミ被害更に拡大

2017年05月29日 08時38分27秒 | 美術









  「猫」黒御影石   小品です。  






最近、ネズミが大暴れしています。

昨夜も居間にいると、ゴソゴソとひっきりなしに音がしていました。


色々なものを かじられました。

大切にしていた 無農薬玄米や無農薬全粒小麦粉、低農薬大豆、うっかりしまい忘れた作りたてお餅など。

他にも色々。

それにしても なかなかグルメのようです。


昨夜、寝る前に粘着式のねずみ取りを4箇所に仕掛けて寝ました。

朝、その内の一つに 大きなネズミが1匹かかっていました。

でもまだ油断はできません。

しばらくは 寝る前にたくさんねずみ取りを仕掛けて寝るようです。


この粘着式のねずみ取りは 間違って踏むと大変です。

靴下ごと 捨てるようです。

既に2度ほど やってしまいました。

朝、寝ぼけている時が 危ないんです。

下を見ていないんですよね。

気を付けなくては・・・

もうすぐ北海道へ

2017年05月28日 06時39分46秒 | 美術









「石頭 象」黒御影石  

未だ20代の作品です。

三十数年前に、札幌市の石狩南高校の講堂に設置している風景です。

今まだ あるのかどうかも不明です。

写真もこれだけしかありません。





来月 初めに札幌に向けて 作品を載せて、車で出発する予定です。

宿泊場所も、フェリーも何もかも予約していません。

宿泊は最悪、車で寝ようと考えています。(軽乗用車なのでかなりきついのですが)


なるべくお金をかけないようにしたいと考え、車で行くことにしましたが 吉と出るか凶と出るか・・・

持っていく作品はとっくに出来上がっています。


これから 簡単な梱包をしなければなりません。


3~4日ほどかけて 北海道まで行く予定です。

途中 少し観光も出来ればと思っています。


北海道石狩当別に土地を持っていて、そこに小さな物置というか、勉強部屋のような箱型の小屋があるので、

北海道ではそこを拠点にしようと思っています。


もう3年ほど行っていませんので、そこもどうなっていることやら ちょっと心配です。

出来たら 草刈もしてこようと思っています。



新しいボールペン

2017年05月26日 06時08分19秒 | 美術









   「空を飛びたい」大理石 (小品)





今朝はは雨。


昨日 又、ボールペンを 数種類買ってきました。

メーカーや太さの違うものを適当に選びました。

今朝は 起きてからずーっと ボールペンを使ったアイディアスケッチをしていました。

未だ 昨日買ったボールペンの半分しか使っていませんが どれもなかなか使いやすく、

気に入りました。

有名メーカーのものばかり選びました。

メーカーの名誉にかけて、品質にこだわっているのではないかと 考えたからです。

今のところ ハズレはありません。


昔のボールペンの中にはインクがすぐに出なくなってしまうものが たくさんありました。

あれはとても 嫌です。

書けたり、書けなかったりを繰り返すと イライラしてきます。

気が削がれてしまいます。


書き心地の良いこのボールペンを使って、

もうしばらく ボールペンでのアイデアスケッチを楽しむことにします。

石でアイディアスケッチ!?

2017年05月24日 08時50分35秒 | 美術











「空を飛びたい」大理石



今朝は早朝散歩にも行かず、バイクで山のアトリエに行きました。

上着を着ていても、夜が明けたばかりの風を切って走ると 震えました。


アトリエに着いて、石を物色し、早速制作開始。

次の個展用のごく小さな、石を使ったアイディアスケッチのような作品です。

石を見てその場で考えて作るのです。

子供の見立て遊びの延長のようです。

同じような小さな作品がもう10点程作業場にあります。

いずれも 完全には仕上がっていません。

次々に手がけていくので、未完成作品が増えていきます。

そのうちに まとめて仕上げていくことになると思います。

小さなものばかり 手がけていると 少し大きなものを手がけてくなってきます。


焦らず ゆっくり やってゆくとします。

ボールペンでアイディアスケッチ

2017年05月23日 09時29分05秒 | 美術











「空を飛びたい」



ここ数日 主にアイディアスケッチをしています。

ボールペンで描いています。

ボールペンで多くの線を描いていると、そこから新たな姿が見えてきたりして、

すっかりはまっています。


100円ショップで数種類のボールペンを買ってきて、使っています。

今1番のお気に入りは、PentelのHybridボールペンです。

もう そのボールペンのインクが残り少なくなってきました。

買い足してこなければなりません。


水道管の漏水らしくて 水道料金が数ヶ月前から1万円を超え始め とうとう、今月は2万円を超えました。

修理には数十万円かかりそうで、困惑しています。






フェイスブックのおかげでやる気満々

2017年05月22日 07時34分31秒 | 美術











「空を飛びたい」黒御影石





今朝の散歩道での風景と花たち













昨日は我が家の小梅を収穫し、梅酒用の焼酎を買いに行き、梅酒を3瓶つけました。

あまり甘くならないように 砂糖は少なめにしました。

未だ 梅の実はたくさん木になっていますので、もう少し熟れてから取ろうと思います。

出来たら 梅干を作ってみたいのですが、初めてなのでできるかどうかわかりません。


今朝も散歩道で少しのワラビを摘みました。

もう ほとんど終わりのようです。

少ししか摘めませんでした。

今年は随分たくさんいただきました。

満足しました。




このところ フェイスブックのおかげで 元気をもらっています。

世界中のお友達とつながっていて、多くの作家さんたちの作品を見ることが出来て、

本当に刺激的です。


意欲が湧いてきます。


自分も頑張って制作しようと 強く思い始めています。

自分の作品をより多くの方に見て、知っていただける機会が増えたことを

感謝しています。


今よりもっと、健康になるよう努力しようと思っています。

とりあえずは 「散歩」の徹底と 更なる「食事の厳密な管理」をするつもりです。

早寝早起き

2017年05月19日 08時40分30秒 | 美術







「妖生時代」 黒御影石





今日も良い天気で ありがたい。


今朝はかなり寝坊をしてしまいました。

朝寝坊をすると何か 1日を損したような気分になります。


私は 昔から早起きでした。

子供時代、あまり早く起きると親がいやがるので、

布団の中でジリジリしていたことを 思い出します。


食べていくための仕事をしていた時代は、朝の2時くらいから制作し、

6時くらいに自宅に帰り、仕事に行くという生活も長く続けていました。

そんな生活を続けると 必ず病気になりました。

救急車で運ばれたことも 数度有ります。

過労からくる持病の悪化だったり、居眠り運転だったり・・・


今も 夜より朝が好きです。

朝は気持ちが高揚し、明るい希望があふれているように 感じます。

その代わり 夜にはめっぽう弱くて 夜更かしは苦手です。

夜 8時ともなると 眠くなります。

今時の小学生より 早寝です。

作業しながら読書!?

2017年05月18日 06時55分22秒 | 美術









「白風」 大理石







今朝はピカピカのいい天気です。

天気がいいと、それだけでも気分が爽快になりますね。


amazonの「audible」にも加入しています。

色々な本を朗読してくれるんです。

月に1500円と、自分にとっては少し高いのですが 結構楽しめます。

読むのが少し辛い類の本など 耳から聞けるのはありがたいし、

作業しながら聞けるなど利点も多いのです。

読んだことのない本が気軽に、何度も繰り返し聞けるのも 又 魅力です。

ただし 作業に夢中になれば 当然聞いていない状態になってしまいます。

でも 気軽に何度も聞き返しができるので 助かります。


新しい本がどんどん増えて欲しいと思います。

なにせ 気軽に聞けるので 今まで知らなかった作家の本などを開拓できるのも楽しみです。

しかし、月に1500円は痛いですね~

もっと安くなってくれないかな~


読み放題

2017年05月17日 04時35分43秒 | 美術









「HAND」 黒御影石






日の出が随分早くなってきました。

もう 夜が明けかけています。



「amazon本の読み放題」に加入していました。

1ヶ月980円で対象の本が読み放題ということでした。

私は本をたくさん買う方なので、損はしないだろうと思い加入しました。

損をしないようにと、値段が高く興味の持てる本を片っ端から読みました。

ともかく 「損をしない」ようにを 目標にして(・・;)

そして、価格的には損はしなかったと思います。

でも、そうすると 今まで買って 読んでいない本や図書館から借りてきた本は 後回しにしてしまい、

緊急に読みたい本や、読んだ方がいい本が後回しになってしまいました。

「ケチ」心がそうさせてしまうのです。

それに 読み放題対象本の中に「今読みたい本」や「今必要としている」本が無い場合、

無理に無料対象本の中から見つけるということになってしまいました。

又 とても良いと思った本は 結局買うことになりました。

それは 本好きなら誰しもやってしまいそうなことだと思います。


やはり これでは本末転倒と思い 先月で一応読み放題をやめました。

「読み放題」は魅力的で 惜しくはあるのですが、しばらくやめてみようと思っています。

石彫のノミ

2017年05月16日 07時02分30秒 | 美術







「月下」  花崗岩 大理石






もうすぐ梅雨の季節になります。

屋根の修理が必要な所が何箇所かあります。

「早くやらなければいけない」と、思いながらも なかなか出来ずにいます。

せめて1箇所でも今日はやろうと思います。

本当かな~(・・;)



大学の入学式前に 石の彫刻の大成浩先生から

「遊んでいてもしょうがない。石をやるから彫れ!」と言われ、

彫る道具1式も貸してもらい、頭部大の花崗岩で人間の頭部を彫り始めました。

それが 石の彫刻に取り憑かれたきっかけになりました。

石を彫るということが、何か本当に「彫刻をやっているという気分」にさせてくれました。

ビュんビュんと跳ね返ってくる石のかけらが 顔に当たりタラリと血が流れてきたりすると「ニタリ」、

ハンマーの重みと、のみを打つ音、全てが気分を高揚させてくれました。

若い血が そのはけ口を見つけただけ だったのかもしれませんが・・・。

それが 石の彫刻に惹かれ始めるきっかけになりました。


今でこそタングステン鋼のノミ先のノミを使いますが、初めはノミも自分で 地金を叩いて焼入れして 作っていました。

これが難しくて、なかなか上手く焼入れできません。

焼入れが硬すぎると、刃先がすぐ折れます。

柔らかすぎると、刃先がすぐ潰れてしまい 使い物になりません。

それでも たまに上手く焼入れできることがありました。

その時は とても嬉しかったものです。


ノミ作りがあまり上達しないうちに タングステン鋼のノミ先のノミを使うようになり、

いつしか すっかりノミ作りを しなくなりました。

今では すべてタングステン鋼のノミ先のノミを 使っています。

しかし これが結構高価で 立て続けに刃先が折れたりすると かなり落ち込んでしまいます。


ダイエット補足

2017年05月15日 05時26分55秒 | ダイエット







「オオ自由」大理石






今朝は晴れていますが、残念ながら お散歩はおあずけです。

今日、午前中娘に付き合わなければならないので やるべき事の優先順位が変わってしまいました。



友人から私のダイエットについて補足を求められたので、もう少し述べてみます。


緊急性がないのであれば、ともかくゆっくりのペースで行うことをおすすめします。

中には急激に行って 死亡した例もあるようです。


先ずは 1日3食で結構ですので 全体の食物摂取量を減らします。

ゆっくり 少しずつです。


私は 始めの頃、ただ単に食事内容を「きゅうり」や「コンニャク」を主にしたこともあります。

これは これで ダイエットには有効でした。

とにかくカロリー計算を厳密にして 一日のカロリー摂取量を制限したこともあります。

これも ダイエットには有効でした。


次に 食事回数を減らしていきます。

1日2食にします。

すると 当然ながら 1食1食を極端に過食しない限り全体の摂取量は減ります。

(但し これはいろいろな本で異論が述べられています)


それを半年から1年ほど続けて体が充分馴染んでから、1日1食にします。

(私は1日2食を数年続けていたと思います)

1日1食にするなら、1度にそれ程多くは食べられませんので 1日の食物摂取量は自然に減ります。

普通は当然 痩せます。


次に 1日1食の内容を変えます。

肉食をやめ、野菜中心で火を加えないものを主とします。


最後は 「玄米生菜食」とします。

これは 玄米を粉にして少量の塩を加えてそのまま食べるのです。

それと 葉っぱ物の野菜を中心に砕いてドロドロにしていただくのです。


これで 私は 体調も良くなり、体重も減りました。

(当然個人差があると思います)


今まで ブログで書いてきた まとめのようになりましたが、これが私のダイエット歴でもあります。


異論は多々有ると思います。

当然です。

反論の本も多々あります。

私は自分で、できる限り多くの知識を取り入れ、判断しました。


最終的には これも1種の宗教のようなもので、それぞれが自分の信じる道を取るしかないのだと思います。




食べ過ぎに注意

2017年05月14日 06時30分47秒 | 健康法と食事









「オットット」 黒御影石   オットットシリーズの1つです





今朝は小雨。

散歩に行こうと外に出ましたが、小雨が降っていましたので中止です。


昨日、何度連絡を取ろうとしても 娘と連絡がつかなかつたので 心配して 娘宅を訪問しました。
 
無事であったので ひとまず安心。

「親心子知らず」と、いったところでしょうか。


昨日も1日1食は守ることができましたが、少し食べ過ぎてしまい 夜、気持ち悪くて難儀しました。

やはり 食べすぎには注意です。

娘が来るかと思い作った炊き込みご飯が美味しくて 思わず食べ過ぎてしまったのです。

反省です。

食べすぎには注意です。



厳密に 食事管理を始めると、食材の消費が極端に減り、

ストックしてある食材が傷んでしまうのが悩みになります。

贅沢な悩みですが、もったいながりの本人にとっては 結構深刻なのです。


私は 調理せず、すぐに食べられる食材は殆ど買いません。

時折、ナッツ類を買うぐらいです。

急なお客様があっても、すぐお出しできるものは ありません。

きなこや胡麻は有るのですが、私のようにそのまま食べる人は 殆どいないでしょうから(´▽`)


私は健康上の理由から 早く結果に結びつけたいがため、極端な食事法をとりました。

そこで これまで経験したことのないような激しいめまいを経験し、

「マズイ!」と 本当に思いました。

ほんの1時期のことではありましたが、青くなりました。

やはり 安全にダイエットを進めるには 「ゆっくり」が必要で、

必要性の度合いが本気度につながり、結果を左右するのだと思います。



私の「空腹感」克服法

2017年05月13日 06時22分47秒 | 健康法









「オットット」  黒御影石 大理石






今朝は雨が降っています。

今日は娘が来るかも知れません。

連絡が取れないのでわかりませんが・・・


崩れかけていた食生活を修正しつつあります。

食欲をコントロールするのは容易ではありません。

一度 食欲に負けると ズルズルと負け続けてしまう傾向にあります。

でも 無理を続けるのは長続きしないと考えています。

そこで、私が 実践している「空腹コントロール方」は 「自己暗示」です。

強い空腹感を感じた時に「お腹が減って気持ちがいい」と言い聞かせ、

自分の体で起こる良い変化を想像するのです。

それを 繰り返していくうちに、何とかなっていくのです。

友人から「お腹が減って、夜眠れないなんてことは無い?」などと問われることがあります。

床に就くと空腹が意識されて、盛んにお腹が鳴り始めることが多々あります。

他にやることもないので、心の中で「あ~ 気持ちいい」って繰り返します。

いつからか この空腹感が 本当に快感に変わってきました。

特に夜寝る時の この「空腹感」は大好きになりました。

不思議ですね 本当に好きなんです、今は。

食べ過ぎた 翌朝はあまり気分が良くありません。

そんな風になってしまいました。

早朝の甘い香り

2017年05月12日 08時10分06秒 | 美術







黒御影石





早朝の散歩は甘い香りがする。

どこから 漂ってくるのかわからない。

歩きながらも 甘い香りが 鼻をくすぐる。






 我が家のすぐ裏の景色


  散歩道のお地蔵様


  我が家のお向かいさん


  今朝の散歩の収穫 ワラビです

次の作品に取り掛かりたいのですが、漠然と何か新しいもの生まれそうな予感のようなものがあり 

足踏みしているところです。


断捨離が必要

2017年05月11日 09時51分24秒 | 日記









「オットット」 黒御影石、大理石     アブナイ!でも 大丈夫。うまくいくよ。




「断捨離」が必要です。

あまりに 何もかにもが混沌としています。

色々 スッキリしなくちゃいけませんよね。


もうすぐ又 娘が泊まりに来ます。

それまでには もう少し 家の中を綺麗にしておく必要があります。

娘に嫌われたくないですからね。


(フェイスブックの写真と同じにしています。ごめんなさい)