お茶の子ワールド

日常と、背中合わせの非日常
どちらも私の世界
お茶の子ワールドに遊びに来てください!

よくがんばったね

2024-12-21 11:20:00 | Weblog
 彼は、この12月半ばで満15歳になりました。たぶん12月17日なのではないかと思います。もうこれ以上はがんばれませんと、その日午後一時過ぎ、庭先で倒れて突然逝ってしまいました。
 2年前の12月体調悪化、年齢なりの老化は受け入れるしかないかなという状況も獣医さんの応援で何とか乗り越え、今年の9月17日突然家の中で倒れたのですが、またも獣医さんと家族の応援に応えて復活、危ない状況ながら、大小の排泄管理をしてやれば、僕にもなんか下さいと、食欲だけはある子犬にもどったようなただ可愛いだけのワンコでした。 
 危ういながらちょっと状態が安定してきたかなと、年末を控え、薬の管理、ペットフードの予備、冷凍庫には小魚満タン、替えの敷物いっぱいなどなど、彼の年越しの準備をしていたのです。
意表を突かれたようです。
家の中が突然寒くなりました。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

75歳ワイジバランス

2024-11-27 16:33:00 | Weblog
後期高齢者になったら
もっと落ち着くとか、人格がレベルアップするとか、ちょっと期待してたかも
そんなことはないようです。
今できる事をできるだけ長い間維持していけるよう努力していこうとおもいます。
ゆみかおるさん,73歳のワイジバランスの画像すごい!
75歳もがんばってみましたが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなりました

2024-11-27 11:26:00 | Weblog
11月も下旬、寒くなりました。
なんと、6年生の孫がお受験をするとのこと。そんなにお勉強を、がんばっているようには見えないけれど、本人がやってみると言ったということです。土日は、試験対応にお母さんとがんばっています。まずは12月に面接試験がズームであるのだそうです。
今所属している学校からの推薦状ももらったといいます。
土地柄、高校受験がかなり厳しいので、それがパスできれば余裕にもなるのかもしれません。
でもばばがみている限り、受験生にはみえませんが。
落ちてもともと、経験になればという程度かもしれません。
身長はほぼババと並ぶほど、遅い孫だったので、ババの老化が著しく、
孫の成長が眩しいばかり。
3歳下の男の子も、頭の中は保育園児かと心配ですが、楽しく元気に学校へ通います。
まだ、もう少し、残業の多い娘の手伝いに通って来たいおババです。
今日は、夏以来痒みが出る身体に、塗り薬をもらいに皮膚科待合室、待ち時間は長くて、久しぶりにブログを思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転免許更新

2024-10-22 01:21:00 | Weblog
後期高齢者として運転免許証の更新手続きはあっけないほど短時間だった。高齢者講習も認知症検査も済んでいたのだから、視力検査と写真撮影のみで新しい免許証を手にすることができた。気合
を入れた化粧は、75歳の現実を前にして何の意味もなかった。
5年前の黒髪の身分証明書は没収され てしまった。
気持ちも新たに安全運転を肝に命じてこれから3年を過ごしていかなく
ては。
気持ちは少しも変わらないのに、時間は確実に過ぎていって
待ち受けるものは、どんなゴールか
それまでの道のりは
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年9月30日

2024-09-30 17:46:25 | Weblog
見た目焦げたアップルパイ
それが美味しかったのです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年9月27日

2024-09-27 17:32:11 | Weblog
いつか来ると知っていたはず
でも突然夏が終わって
こんなはずでは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年9月25日

2024-09-25 01:09:09 | Weblog
北側の窓辺に置いたハイビスカスの鉢植えが健気に花をつけた。
元は娘が沖縄から持ち帰一枝
よく水やりを忘れる過酷な環境にもめげず毎年花をつけて10年以上
そのまた一枝を切って鉢に差した、すばらしい生命力
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けはまだ

2024-07-12 11:27:00 | Weblog
いつもの梅雨明け前の豪雨なのかもしれない。
加齢に打つ手はないが、せめてサプリで少しは楽になるのではと始めた犬用サプリのおかげか、14歳の愛犬は機嫌良くご飯をねだる。
ヨロヨロ足元おぼつかないが、雨が降っても朝晩トイレ散歩を欠かさない息子のおかげもあるにちがいない。気が付けば一年以上経ったようだが、また購入しにいかなくてはならない。ありがたいことだ。
加齢は私の方が進んでいるかもしれない。
読んだ本の題名が出てこない、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入梅

2024-06-28 16:58:00 | Weblog
孫2人は小学生の姉弟、学校も学童クラブも大好き。
 朝元気に学校へ行ってくれたら何にも言うことはない、と思っていた筈なんですが、学年があがるにつれて、いろいろ気になるおばあさんです。雨が降った日に傘がない?
学校に忘れてきて、そのまんま?しかも、一本じゃないんです。
大丈夫?
そんなことは気にも止めず話しは、ゲームのストーリーと登場人物のことばかり、、
返って来たテストの点数は?
でも、いつのまにか手足が長くなって、おばあさんと背比べしたらそんなに変わらない。
いろいろチグハグな孫たちは、日々変化しています。
見ているだけで面白いけど、心配したらキリがない。
雨の降らない日に、傘の準備を、しようね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/06/23

2024-06-23 11:29:00 | Weblog
「ながら運動」が、けっこう筋トレになるのではないでしょうか?
 家事をしながらの「ながら運動」は爪先立ち、そっと降りてプリエを繰り返すなど、習慣にするつもりなんですが、ぼーっとして洗い物、野菜の下準備などをしていて、はっとして動きだします。もしかしたら、脳トレにもなるかもです。
 まだやりたい事がある、やらねばと思う事がある、
そして会えたら嬉しい人がいる。 
 昨年夏、夏咲秋明菊の種を鎌倉から送っていただいたのですが、結局芽が出たのか、出なかったのか、出たのに育たなかったのか、よくわからないままで、いつの間にか雑草が覆ってしまったよう、、なんて言えなくて、
年も明けてもう水無月、意を決して「残念でした、ごめんなさい」を言いました。
 そしたら同窓の友人が集う、と誘ってくださって、「その日は残念」と伝えたところ、
「今回は残念だけど、あなたに会える日のために精進します」なんて言われたら
 思わず「そんなに精進しないでね」
と、言ってしまいました。
 筋トレ、脳トレも精進のうちかもしれませんね。やっぱり、精進しなくてはと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする