そらいプロジェクト。

そらイのなすこと、思うこと。

補正・・・

2007年11月02日 23時17分48秒 | 努力し続けるために
こんばんは、よるのそらい事務所です。

まったくお恥ずかしいミスを、しております。
いやいや普通にやればできるのですよ。
なのに、まったく、もう~

行政手続きの円滑な実施の邪魔にならないよう、
しっかりやらないと、
情けないです・・・

ほんと、



何でか知りませんが、
最近少し登記の仕事がちょっとある気がします。

そして、
成年後見や訴訟等ばかりしていたので、
本当に、本当に、本当に。。。



助けが必要です。
気さくで、登記がちゃんと出来る方、
いないだろうか・・・


甘い考えですね。たぶん。















私は自分の信じた道を行きます。
勉強はしないといけないです。
聞く耳は持ちたいです。
しっかり自分を保っていきたいです。
良識は、社会にの中に生きていると、働いていると、
そう信じます。

bon sens 

しかしその導き方がみなそれぞれ異なっていて、
さまざまな答えを唯一の正解と信じてやまないのです。


ちょっとだけ困った経験をさせていただきまして、
最近は「家の繁栄を願う」という視点が大切だなと、
思うようになりました。そういう視点は持ってなかったです。

ただ闇雲にダダダダダ~っとしていたかもしれないです。

嫌になりますが、分かるまで何度でも何度でも、

自分で自分に言い聞かせたいと思います。
(「分かるまで本当に分かるまで
  何度でも何度でも
  自分で自分に言い聞かせる」
  ↑ 紙に書いて事務所に貼っておきます)

※写真は。。。

禁煙スタイル 禁煙グルメ・飲食店の口コミサイト

制度と人権、医療・看護・介護

2007年11月02日 08時40分14秒 | 努力し続けるために
おはようございます。11月2日金曜日、
明日は文化の日のそらい事務所です。

昨日は、相続の放棄や、成年後見のご本人に初面会がありました。

成年後見のご本人は、本当に目をよく見て、口の動きを凝視して、
何かお話ししようとしているので、聞き取ろうと頑張りました。

権威ある立派なご職業を勤め上げられた、
気概のある誇り高いご本人の思いは、
どうにか聞き取ることができました。
発話がどうしても困難で、
ご本人も伝わらないもどかしさで心が参っておられるご様子でした。

いまこの点滴をはずして家に帰りたいと、
そのように思われておいでです。


通常の社会生活における発話や会話のスピード・モードでご本人と向き合ってしまうと何も分かりませんが、

ご本人と波長を合わせるよう頑張ってみると、
少しずつ何をおっしゃられているのかが分かってきます。
(分かってくるような気がしているだけでしょうか)


いろいろな、簡単ではない、答えのない問いが、

あるものです。

※写真は、、、

禁煙スタイル 禁煙グルメ・飲食店の口コミサイト