見切り発車、内山駅発。

書きたい放題。

M-1グランプリ2006 ~クリスマスイブ~

2006年12月25日 01時05分27秒 | 日記
プロのお笑いの人が見たら笑う(笑うだけならまだマシや)ような自分勝手な感想を書きます。

M-1ホームページに載っていたけど島田紳助が「M-1は一年の成果を出すところではなくその一日で結果が決まる」みたいなことを言っていた。
確かにそうだと思う。どんなに面白いネタを持っていてもその日にそれをチョイスしなかったら優勝できない場合もあるし、ネタは一発勝負だからうまくいかないときもある。
だからこそ面白いっていうのもあるけど。
本文。

フットボールアワーはやっぱり面白かった。そして勢いがある。2回目のネタも岩尾さん気合入ってました。
麒麟は今回少し応援してたけどやっぱり少し勢いが足りないのかなと思った。ネタは面白いと思った。
残念だったのがトータルテンボス。自分はすごくツボにはまって第2ラウンドまでいくかもと思っていたら、意外にも得点が低かった。確かに観客の反応があまりよくなかった気がした。自分は好きだ。
チュートリアルは理論のある笑いではなくてなにか笑わずにはいられないというような笑いだった。まっちゃんが好きそうな笑いだと去年から思っていた。
笑い飯は今回はネタがいまいちだったような。でも俺は好きだ。

総じて見てみるとフットボールアワーは今回優勝はできなかったけどマイナスにもならなかったと思う。やっぱり漫才がうまい。
そして何より残念だったのがトータルテンボスだ。来年も出れるのかな?ぜひまた決勝で見たい。


にしても決勝に出てくるコンビの選定方法に少し疑問がある。
ぶっちゃけ変ホ長調よりも面白いコンビはたくさんいると思う。
自分が好きなコンビを例に挙げてみると・・・

三拍子
キャン×キャン
東京ダイナマイト
NON STYLE

などなど。。
まあちゃんとしてるんでしょうけど。

余談。


アジアンの馬場園さんは結構かわいいと思う。

爆笑問題(特に太田)のお笑いのスタンスが好きだ。

やっぱり松本人志は天才的におもしろい。