見切り発車、内山駅発。

書きたい放題。

トロッコ問題

2008年11月27日 10時37分28秒 | 日記
最近よく頭をよぎることがある。


一つは大学の先生が言っていた
「人は急に変わることができない」
ということ。
人は急に自分を変えることができず、ある転機によって一気に変わる、と。

最近思う。
ならばその転機はいつ来る?
自らその転機をつくることはできないのか?


もう一つはキムタク主演の政治を舞台にした某月9ドラマの中で総理が言っていた、人は自分と「違う」んだということ。

頭では理解できるが、いざその場面に出くわすと理解に苦しみ、ときには腹が立ったりもする。
人間関係って難しい。
自分が正しいと思ってることは独り善がりなのかもしれない。

普通になれない人はどうしたらいいのか。
何回も書くが、普通ってのは多数派にとっての普通でしかないと思う。
でもこれを理由に逃げることは違うと思うし、さらに言えば少数派は多数派には敵わない。だから適応していくしかないのかもしれない。





昨日は完全にサボってしまった。
今週はゼミ発表もサボってしまった。
来週は聞き取り調査だってのに!


NHKの「爆問学問」という番組を知っていますか?
確か番組の正式名称は「爆笑問題のニッポンの教養」だったかな。
あれ好きなんです。
この前早稲田大学スペシャルってやつをやってたんですが、録画し忘れた。。
そんなことはどうでもいいですが、この前の「たけしの日本教育白書」とかこの番組とかの頭の使い方は好きです。

それだけです。