うれしたのしおいし

風の吹くまま気の向くままな日々

気になっていた角上楼へ

2015年09月19日 | 宿メモ 愛知

一度行ってみないなぁって思っていた宿になります。
温泉でもないし
住宅地にあるので景観も期待できなさそうだし
迷ってました。

体調に異変があっても対応できる距離なので えいっ と出かけました。

「和みの宿 角上楼」
伊良湖岬まで10キロくらいの位置です。
渥美半島の先端に近いです。

チェックインは15時から
朝から雨降ってて行きたいところもないので
時間に合わせて到着。

表の写真は無し(雨降っていたのもあるけど、まぁいいかなって感じだったので)
本館玄関横の「タンズルーム」

チェックインの手続きをして
お着きのお菓子(自家製ブランデーケーキ)いただきま~す

ハッピーアワー(16:00~17:30)にはこちらで
ビールやソフトドリンク・コーヒーなどのサービスがありました



本日の部屋は二階の「萩」
HPを見て 部屋を指定しての宿泊です
そこそこ急な階段を上ります。

部屋の入り口ドアを開けると椅子&テーブルの置かれたスペースがあり


窓と反対側の障子を開けると寝室
隣りに和室、開いた障子の向こうには露天風呂という配置


シャワーブースは扉が閉まるので寒くなる時期でも大丈夫そう
かけ流し風にお湯が出てるけど循環してるだけだって
温泉じゃないものそうだよね

ひとりに付きバスタオル2枚・浴用タオル1枚・浴衣2枚
バスマットは4枚

脱衣場に給湯器のリモコンが設置されてるので温度は好みで調節できる
ただし
家庭の給湯器と同じように何時間かすると保温が切れる(ここは8時間)
なので朝風呂に入るには寝る前にリモコンの入れ直しをしないと
入ったら水風呂なんてことになっちゃうので要注意

この日まさかの 全館ふたりで貸切
なので大浴場もジャグジーのあるあかねの湯を「貸切でどうぞ」でした



大浴場へは別館「雲上楼」まで庭伝いに外を移動しないといけない
浴用タオルは大浴場にたくさんおいてあるけど
バスタオルは部屋から持っていくの(う~ん)

湯上り処には冷たい麦茶(だったかな?)

男性用のお風呂をちょっとだけ覗いてパチリ
HPで見るとよしずで目隠ししてあるみたいだったけど
これなら確かに展望風呂だわね(双方向から

女性用は全然展望無し
結局大浴場を使ったのは一回だけだったな



津波注意報がでて
防災無線のサイレンにドキドキした夜だったけど
違うドキドキもあった

「星が出てる~」と夫に起こされた
露天風呂から空を見上げると

三脚無しだったので手ぶれ写真になってるけどすっごい星いっぱい
灯りを消して
星を見ながら露天風呂~でした

コメント (2)

名鉄犬山ホテル

2015年01月05日 | 宿メモ 愛知

親族お泊り会
今年は名鉄犬山ホテル
参加者12名でした


 目も耳も・・・な人が増えてるので
なるべくこじんまりした部屋&椅子席でとリクエスト
でもやっぱり広かった
向かい側と話が遠いよ~

和洋折衷のお料理です(和・洋・和洋折衷から選択)
メニューがなかったので写真を載せるだけにしちゃお

美味しかったね
わたし達にはちょうどいい量だったけど
若者には少し物足りなかったみたいだった
珍しく二次会のお菓子類がほとんど無くなったもの
いつも持ち帰りが多かったので今年は控えめにしたんだよね

宿泊客は多かったみたいだけど
お風呂で混みあうこともなかったし
朝のバイキング会場もバタバタしてなくて
落ち着いて食事ができて良かった

すべすべするお湯も気持ちよく
大浴場にタオルが置いてあるのも◎
大勢で行くにはいいところだったね
幹事さんご苦労様でした


親族お正月お泊まり

2014年01月07日 | 宿メモ 愛知

吉良温泉の三河湾リゾートリンクスでお泊まり
諸事情で三年ぶり~
甥っ子や息子くんの彼女も参加して
総勢13名と賑やかな集まりになったわ

会員制のリゾートホテルということだけど
会員じゃなくてもじゃらんで予約できる・・・?

かなり賑わっていて
フロントでの案内は鍵を渡して終わり
部屋を探してウロウロしてしまった
部屋は広いしオーシャンビュー
でも
トイレ・洗面・お風呂は一体のユニット
リゾートホテルじゃぁ・・・



夕食は和食  お座敷
まずは集合写真
レストランじゃなかったので館内着で楽チン



   
先付          前菜            椀物         焼き物

向付も鍋も食事も 撮り忘れたらしい

 デザート

お肉や揚げ物などがダメなおばあちゃんにも
ちゃんと対応してくださって
ありがたかった
食べられるものが沢山あったと
おばあちゃんも喜んでいたそうです

楽しく食事できました

朝食はレストランでバイキング
夕食のお世話をしてくれた係りの女性が
私たちに気付いたらしく(多分夫を)
挨拶に来てくれた
ちょっとした事だけどポイントは上がりますね

次回は旅館がいいな

コメント (2)

湯の風 HAZU  食事編

2013年02月23日 | 宿メモ 愛知

夕食の時間がきたらレストランへ

10テーブルくらいだったかなぁ・・・ゆったりとした配置です


小魚の南蛮漬
くわいのチップス
魚の白和え
芋ようかん(?)と土佐ごぼう
菜の胡麻和え

三種のお造り
コンロの上はしし鍋

初めにこんな感じに並んでてあとは一品だしになった


今日はビール&ワインで
塩焼き   胡麻豆腐
    揚げ物(海老芋・桜えび・麩)
              食事は鮭茶漬け
デザートのかぼちゃプリン

しし鍋は以前食べて一口でギブアップの記憶が有りちょっとドキドキ
恐る恐る  ひと口・・・
  
美味しかったわぁ
少し甘めの味噌味でおいしっ

朝食も同じように同じ席

左のコンロは牛肉のほうば焼き
右のコンロは鮎の開きの一夜干し

椎茸の辛子漬け・ごぼうの金山寺・卵(?)
あとは
ご飯とお味噌汁

ごちそうさまでした


湯の風 HAZU

2013年02月22日 | 宿メモ 愛知

何年か前にお正月に泊まった はずグループの宿 のようだ


近場でいいところないかな~てね


WEB限定のお得なプランです
渓谷眺望の部屋ということで窓からはこういう景色が見える
        
下の河原は夏の時期に水遊びなんて出来そう・・・?

ささやきの小道という散策路なんかもあったり
        

   
ただ整備状況はあんまりだったが

肝心の温泉は
ちょっとしょっぱい系で薄く茶色のお湯だった
匂いもとろみも・・・感じなかったような

お風呂は内風呂と露天のふたつで
チェックイン時は
内風呂   女性
露天風呂  男性

21時男女入れ替えで翌日チェックアウトまで
内風呂にも控えめな露天もついていたが
露天風呂は湯温が高い、外気冷たい、でゆっくりできなかった・・・

コメント (1)