うれしたのしおいし

風の吹くまま気の向くままな日々

恐竜博物館 湖里庵まで9ノ5

2016年10月27日 | 旅メモ 岐阜・北陸

九頭竜経由で福井県へ




ほんのり秋景色の中
福井県立恐竜博物館へやってきました。

恐竜の卵みたい




甘く見てました恐竜博物館
子供のためのちょっとした展示館くらいと思ってましたがとんでもありませんでした。

福井県立恐竜博物館 設置の目的

本県の有する恐竜資源を学術研究をはじめ、生涯学習、地域振興、イメージアップ等に活用し、国内外にアピールするため、我が国恐竜研究の拠点となり、大人から子供まで幅広い人々のロマンをかき立てる福井県立恐竜博物館を建設しました。

1.恐竜化石研究の拠点
恐竜を中心とした古生物やその背景となる地球の歴史を対象にし、国際的な視野に立った恐竜化石研究の拠点となる施設とします。
2.恐竜化石情報センター
展示等を通じ研究成果の先端的な情報を誰にでも分かりやすく提供するとともに、さまざまな情報通信手段により世界規模で研究情報の受発信を行う情報センターとしての役割を担う施設とします。
3.大人から子供まで楽しめる博物館
大人から子供まで、また一般から研究者まで幅広い層の知的ニーズに応え、学術的な裏付けをもとにしながら、参加性、体感性を重視した楽しく親しみやすい施設とします。
4.フィールドミュージアム
恐竜化石発掘現場などの屋外の自然環境を広く利用し、体験学習も行えるフィールドミュージアムとしての性格も兼ね備えた施設とします。
コメント (1)

阿弥陀ヶ滝 湖里庵まで@9ノ3

2016年10月25日 | 旅メモ 岐阜・北陸

日本の滝100選 岐阜県名水50選の阿弥陀ヶ滝は落差約60m、東海一の名瀑。滝壺のすぐ近くまで遊歩道があります。名前の由来は、室町時代天文年間に、白山中宮長瀧寺の僧が、護摩修行中に阿弥陀如来が現れたことからその名がついたといわれています。葛飾北斎が浮世絵「諸国瀧廻り」で描いているのは有名です。

との情報をキャッチしたので宿に入る前にちょっと寄り道しました。

図右下の314号の表示のあたりに看板があります。
看板通りに左に進みます。
ナビ任せにしたら滝の上あたりで「目的地周辺です」と言われてしまった。
看板通りに奥へ終点まで進みます。
10台くらいは停められそうな無料駐車場があります。
夏なら元祖流しそうめんのお店という「阿弥陀ヶ滝荘」の
有料駐車場があります。
今の季節はもう営業していなくて駐車場はパイロンでブロックされてましたけど・・・・。

赤い橋を渡ると「阿弥陀ヶ滝荘」
滝へは橋を渡らずに左へ進みます。
 


 

 

  


夫の向かっている洞窟にはお地蔵さま(?)が並んでいました。
 
滴る水が激しいのであまり近づけません・・・・


帰り道、対岸に見える阿弥陀堂




整備されて歩きやすい散策路になっています。
ゆっくりじっくり見物しても小一時間もあれば足りそうです。

秋はまだまだこれからのようでした。


コキアパーク 湖里庵まで@9ノ2

2016年10月23日 | 旅メモ 岐阜・北陸

ひるがの高原スキー場のグリーンシーズン



円内がコキアのエリアです。


写真は10月19日のモノですが紅葉コキアのピークは過ぎていました。
それもその筈、23日が最終営業日(つまり今日でグリーンシーズン終了)になっています。
明日からはウィンターシーズンの準備が始まるんですね。
といっても周りの山はまだ紅葉もあまり進んでいなかったですね


飛騨古川街歩き 飛騨へ@五の三

2016年04月05日 | 旅メモ 岐阜・北陸

新穂高温泉から約1時間
飛騨古川にやってきた。
今日はこの街で泊るので
チェックイン時間までゆっくり街歩き 






4月19~20日に古川まつり
昼間は山車が繰り出され
19日の夜は激しい裸祭り
お茶休憩をしたお店のわが町命なマスターから
いろんな話を聞きました

高山の山車は古川の倍の数あるけど
春と秋担当で半数が出るだけなので
祭りで挽き回す山車は数は一緒
そして古川のほうが大きいよ~

山車の上で演じる子供歌舞伎(義経と弁慶)は自分が教えてるんだ
もう30年以上前からね

お話は止まらずコーヒーのお替わり(無料)も勧められたけど
チェックインの時間近い
(初の宿なのでたっぷり楽しみたい)
もう少し街を見てきますと
お暇しました

桜はまだ蕾カッチカチなんだけど
祭りの頃に見頃になりそう


虎渓山永保寺へ  昼神@五の一

2015年11月30日 | 旅メモ 岐阜・北陸

昼神温泉へお泊りの前に
どこかないかなぁ~と探して
多治見市の虎渓山永保寺に行ってみました。

広~い参拝者駐車場がありました

案内板を見て

バス用駐車場も別に設けられていてたくさん停まっていました。
 

バスはお参りツアーのようでした。

お坊様方の読経を聞きながらの散策で
気持ちが洗われた心持がしました(合掌)


 


駐車料無料&拝観料も無料でした
国宝が二カ所あったらしいことに帰って写真を整理してて気が付いた

紅葉も良さそうなので
来年覚えていたら来ようかな
近くにいい店を見つけたし

ということで
次はそのお店のランチへ