今日の宿は南木曽の「ホテル 富貴の森」
どこにも寄らなければ一般道で2時間あれば着いちゃうね
行きと帰りは違う道を使おうと夫
往きは岐阜側、帰りは長野側かな
雨上がりの日曜
そろそろ紅葉狩りのシーズンだし
どの道にしても渋滞は覚悟しないとね・・・
なんで日曜泊にしたんだろう
小原を通って四季桜の様子を見つつ通過
「川見」では四季桜はたくさん咲いてるけど紅葉がまだこれからな感じだった。
↓ これは6年前の写真(その時の様子)
駐車場が増えてる、でもお寺下の駐車場は閉鎖(イベント会場?)
離れた駐車場に停めて遊歩道を歩くほうが楽しめそう。
← 散策マップ
小里川ダム周辺を歩いてみようかとやってきましたが
なんだか雲行きがあやしいね(紅葉もいまいちだし)
あっさり予定変更
道の駅でアイス食べよう(近いので歩いて移動)
「大やきいも大会」だそうです。
恵那市の公認キャラは多忙で替わりに市長さんが来られてました
アイスを食べて焼き芋じゃなくて焼き栗にしました。
地元産の大きな栗でおいしかった(袋も大きいけど中身は8個)
続いて道の駅「らっせいみさと そばの郷」へ
お昼にはちょっと早めだけどお蕎麦食べよう、おやぁ
行列というほどではないけれど
11時ちょっと過ぎたところなのに待ち名簿が出てる・・・
「yama5ya」 近いしまだ開店前
日曜のランチで飛び込みは無理かなと思ったけど
駐車場に車無し?(開店3分前)
お休み?
OPEN のプレート出てますね
いらっしゃいませ~
お二人様大丈夫ですよ
窓際のテーブルだったので駐車場がよく見えます。
続々と車が入ってきます
下の駐車場には6台ほどしか停められません。
坂道で切り返しに苦労してる様子にハラハラ
お店の上側に広めの駐車場があるようですが
迂回していくらしい。
下の駐車場からは畑の道を上がり
上からはもう少し長い距離を下るんだそうですよ。
季節のスープ 美味しい
プレートの小鉢は根菜のトマト煮&サラダかぼちゃの和え物
もう お腹はち切れそう
チェックインの時間合わせに妻籠に寄ることにしました。
何度か来てるし特に見たいところもないけど・・・
さてさてどれくらいカロリー消費できるかしら
雨がぱらついたり、陽がさしたり
↓ 珍しいもの見つけた!
干し柿も色々ありますね。
大勢の観光客でにぎわっていますが
意外にも日本語しか聞こえてきませんでした
ぐるりと歩いて最後にお茶じゃなくてしっかりスウィーツ
もう 温泉入って汗で落とそう