うれしたのしおいし

風の吹くまま気の向くままな日々

光前寺

2021年07月20日 | 旅メモ 長野&新潟

雨が降ったりやんだり
こんな時ならヒカリゴケ見えるんじゃない?
ということで、丸富でランチの後に光前寺へ


これはヒカリゴケかなぁ、、、というものはヒカリゴケじゃないんです。
あっ、ヒカリゴケ  ってわかるんです







経蔵の屋根は一年前に葺き替えられていて美しい























現在は三重塔の屋根が葺き替え中
作業員さんとお話しできました。
この屋根は何でできているのか聞きました。
こけら葺きというもので
さわらや杉の薄い板を使う事が多いそうです。
ぱっと見、銅版のようです。
この美しいこけら葺きは耐久年数は30年くらい。
でも、ここのような環境ではもう少し短いとか
光前寺、裕福なんでしょうね











境内にはアジサイも花盛りでした。


この記事についてブログを書く
« 蕎麦あちこち | トップ | お宿山翠 再訪 »

旅メモ 長野&新潟」カテゴリの最新記事