おじんの放課後

仕事帰りの僕の遊び。創成川の近所をウロウロ。変わり行く故郷、札幌を懐かしみつつ。ホテルのメモは、また行くときの参考に。

僕が電気に興味持ったのは

2025年01月16日 | 雑談

僕が電気に興味を持つ、

直接のきっかけになったのは、

このヘンテコな、何かの部品でした。

薄い水色の陶器でできた何か。

小さいころから雑踏が苦手で(笑

1人で歩いて、寂しいところへ行ってました。

また当時は、そういう場所が沢山あったし。

海沿いの、丘の上の廃屋群のはずれで、

僕はコレに出会った。

今はもう、それが古いタイプの碍子(がいし)

だって知りましたけれども。

当時はそもそもが、

陶器製の部品なんて知らなかったから(笑

下に金属のボルトが出てたので、

部品らしいことは知れたわけです。

物はどっかへ行ってしまいましたが、

それからずっと、記憶のどこかに残ってた。

大きな電力を扱う装置、

絶縁体とか変電装置とかは、

そもそもひとが触っちゃダメなので、

絶対に触れない場所とか、

見えない場所とかに設置されますが。

それゆえに、装飾なんて皆無で(笑

形そのものが働き。

不気味な形をしてます。

僕はそれが、たまらなく好き。

理由があってこの形にならざるをえない。

それがすごく好きです。

これ触ったら死ぬなって

歯に衣着せぬ言いようというか、

直感させる形(笑

昭和の時代の重機もそうでした。

最大これだけの働きさせられる機械は、

これだけの構造があったんで。

そもそもの話、

今みたいに手加減して使うなんてことがなかった(笑

もう物理的に持ち上がらない、押せないところまで

持ち上げられること。押せること。

重機の性能ってのは、それを言ってました(笑

だから見た目が、ものすごくゴツかった。

そんなのが冬限定で、山から里へ降りてくるから。

僕は冬が楽しみだった。

ガキのころね。

今は真夏と同じくらい、消したい季節ですわ(笑

もう雪要らない…

今は機械もお洒落になって、

アーム折れるから無理するなと言われる時代になり。

トラクタヘッドでさえ、オートマになって、

この坂登れないから別の道走ってって言われる

時代だそうな。

かろうじて残るは、電気の分野だけですわ。

電柱の上に乗っている変圧器とかの

あのチョッと異様な形は、

これからも、あのままだろうと思います。

まああれでも、ツノとかなくなって、

丸とか四角のパッケージになって、

少しは美しくなりましたけどね。

これからのひとたちは、ますます、

本物を見る機会がなくなるなぁと、

市電の錆だらけの電柱を見上げて、

ふと、思った次第です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャトレーゼ?

2024年12月29日 | 雑談

シャトレーゼはどぅよ?

って、上司から聞かれたので、

いいんじゃないですかって、

答えておきました。

近くに2軒あるけどね。

記事にしたことはないですね。

そういうことです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャメルお前…

2024年11月27日 | 雑談

キャメル(1㍉㌘)、

中の包装紙が変わる前後から、

中折れするようになってない?

ロット毎の違いかも知らんけど、

何度かポロッと落ちて、

ひざ掛けとか

焦がしたことあります。

ホープに戻りたいなぁ…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来なかった寒気

2024年11月11日 | 雑談

札幌は11月の頭に、

なまらしゃっこい風が来て、

水道管凍るのが

毎年の行事みたいなものでしたが。

今年はまったくその

なまらしゃっこいやつが

来ませんでしたねぇ…

そういえば雪虫もなんか

変な出かたをしてました。

大体十日で初雪になるんですが、

今年は雪虫出てから

1ヶ月くらいあいた印象です。

雪は遅ければ遅いほどいい。

何なら降らなくていいくらいで。

夏は渇水になるだろうけどw

11月のこの暖かさは歓迎。

なんなら平地については

2月に1㍍積もって、

3月早々にはもう解けてなくなる。

なんて降りかた最高やね☆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前10時の楽しみ・再

2024年11月09日 | 雑談

先週だったか、先々週だったか、

nhkのカルチャーラジオ、

土井勝の回は、よかったなぁと。

若いころから何でか、

このひとの料理番組は観ていたわ。

観ようというのではなくて、

たまたま始まったら観てた感じ。

何でか分からんかったけどね。

その回の放送聴いて、

思い当たる節はあるわ。

たぶんコレなんか、

特徴がよく出ているなと。

土井勝 お料理教室 1974年

ご覧になって、

なぁんだ、

分量も言わないじゃないかと。

けど思えば、

それはもうテキストにあるわ。

この2分半で、

テキストでは伝わらないとこを、

どう伝えるかってのがね。

煮た感じ、取り出しかた、

完成の実際の具合、そして

盛り付ける過程。

いわゆる

おふくろの味

にこだわったひとでしたが。

wikiにね、

『インスタントラーメンに調味料や冷蔵庫の残り物野菜をバター炒めして加えるような、少しでもおいしく食べさせたいと工夫する心を「おふくろの味」であるとした。』

って書いてあって。

もう亡くなりましたけどね。

みんな、いなくなりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デパ地下ぶらぶら

2024年10月10日 | 雑談

何気に

三越のデパ地下を

ぶらぶら歩いていたんです。

そしたら、

奥のほうに、道外のお菓子が

並んでるとこがあって。

ちょうど、

何か甘いものが欲しいなと

思ってて。

ニッキってのが、

無性に懐かしくてね。

試しに1つ買ってみたんです。

ニッキってのは、例えば、

浅田飴水飴の味と香りです。

今時、珍しくないですか?

ハッカ(ミント)は、

けっこうあるけど、

ニッキ(シナモン)は、

独特の風味からか、

アメとしてはあんまり見ない。

可愛らしい、小さな俵の形をした

このアメを1つ、口へ入れるや。

ニッキ飴の、懐かしい香りと味とが、

いっぱいに広がる。

雑味が無いねぇ。

なんというクリアーなニッキだ。

個人的には、

浅田飴水飴の上をいっている。

こんな出会いも、たまにはあるので、

デパ地下ぶらぶらは、

やめられないです(笑

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「水まんじゅう」とやらを

2024年10月02日 | 雑談

「水まんじゅう」

という食べかたがあると

知ったので。

(用意するもの)

それらしい器

小豆あんの饅頭

砂糖

氷適量

好みの水適量

なお、

本来は塩あんだそうで。

僕は甘党なので

普通のあんこ饅頭。

(食べかた)

らしい器に饅頭と

氷とを見た目よく置き、

ヒタヒタに

氷水を注ぎ、

大さじ2杯の砂糖を

適当にザッと入れ、

ほぐして

できあがり。

うゎ、見た目悪っ(笑

大丈夫かな……

!!!

あれ、うまい(笑

うは、これ、

脳ミソにガツンとくる甘さだ(笑

なんてぇの?お汁粉?

冷やしお汁粉?みたいな。

(ポイント)

饅頭は固めのものを。

卒業式とか葬式の饅頭

がいいかも。

今回のは、お盆の売れ残り(笑

僕は好き。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩きながら

2024年09月29日 | 雑談

2022年6月

ありし日の札幌ESTA屋上など。

そしてここから見下ろす限り、

怪獣にはひとが見えてないなと。

そんな思い出。

今しがた、テクテク歩き回った範囲

が収まってるので。

地上の様子は少しく変わったけどね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更ではございますが

2024年09月28日 | 雑談

あの……

実は以前、このかたに

羽田空港で

「北海道警察のマスコットがっ!」

とか、心の中で叫んだ者ですが。

それから何の疑問も持たず

ついさっきまで過ごしてきた者ですが。

何気に道警のHPを見たら、

「あ゛っ……」

という声が出るんだなと。

たぶん初めての発音でした僕。

スタバの缶コーヒーで

水死するところでした(笑

先の羽田のおかたは

警視庁のマスコットです。

えぇ……

でも確か道警のひとが来ての

職場の安全講習会のレジュメに、

いや、そんなはずは……


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早っ!

2024年09月17日 | 雑談

これまで、

まる1年かかっていた

+1万ページビューに、

半年で達しました。

ありがとうございます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中川町秋味まつり2024

2024年09月09日 | 雑談

なかがわ町で

今月15日にお祭りがあります。

詳細は観光協会のHP

(トップ>イベントでは、

 この記事にたどり着きません)

秋味だけに

シャケのつかみ取りもあり(笑

なおその葉っぱみたいな奴は

中川町のマスコットだそうな。

よーく見ると、なるほど、

中川って書いてあるわ(笑

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の車内誌

2024年09月05日 | 雑談

今月号の車内誌、

連載は、小さな駅のお話。

確かにそうした小さな駅は、

住民が世間話に花を咲かす場所か、

でなければ完全に忘れ去られた場所

だったなと。

地質調査で道東の白滝へ行った折、

お目当ての村営の温泉は廃業しており、

氷点下のなかその脇の川原で

ダメなんだが焚火にあたった

記憶があるわ。

だけど焚火って

そんな暖かくない(笑

やりかたが違うのかもしれんが。

あ、これ死ぬわ、と。

焚火のあとだけは、

きれいに始末してと。

始末しながらもう

体がふるえてくるわで。

夜も0時を回って

助けを呼べそうもない。

とにかく

建物のなかに入りたいと、

気づけば駅舎に戻ってた。

プレハブの小屋。

ひょっとしてストーブついてないか

と、期待は外れ。

まあ時間外だからね。

ほんとはダメなんだけども、

なけなしの毛布1枚に身をくるみ、

観光地とかでよくある

青いプラスチックの長椅子に

横になったのが午前2時くらい。

あまりの寒さで

変な飛びかたする蛾を眺めながら、

6時の汽車が来るのを

ひたすらに待ったおもひで。

あの時初めて、

緊急避難がどんなものかを

知ったわ(笑

そこにはノートはなかったと思う。

置いてある駅のノートは、

面白いのも、怖いのもあるねぇ。

とある議員さんの裏側とか、

怨念のこもった一面の文字とか。

どこそこの飯屋がうまかったとか、

ためになる情報もある。

新婚旅行で

こんな寂しい駅にきたのかと。

鉄道ファンのだろう、

やたらと詳しい車両の説明とか、

もう来れないから記念カキコとか。

ひとそれぞれに旅はあるなぁと(笑

朝に近所のお婆さんが

畑の花を生けにきたり、

老人会かな?

作品の展示場になっていたり。

そういう地域の一部として

存在できた駅ってのは、

それほどなかったなぁと。

まあ……

作者のかたが

ここをご覧になることはない

と、思いますが。

しみったれたヲチが

今回で3度、4度と続いてますよ。

そらそろグィと舵を戻して、

いつもの感じに戻したほうがいい。

こういうブログを書いてると、

そのことが特に重要だと思えます。

どうやったって大衆文芸ですからね。

一部のひとに響く写真は、

一般としてはつまらない写真ですよ。

ところで、話は変わりますが、

今月の駅弁、

天然海苔は食べたことないので、

食べたいんですが。

やはり函館まで行かないと

ダメですかそうですか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前10時の楽しみ

2024年08月27日 | 雑談

去年、

服飾の研究家がやった

カルチャーラジオ

が面白かったので、

今年も聞ける日は楽しみに

ラジオの前で午前10時を

待ってます。

番組表とか放送予定とかは見ないで、

ぶっつけ、今日はなんだろ?

って聞くのが楽しい。

だけどたまに、イレギュラー?で

カタオカタマコとかやると、

もうガッカリ。まあ、

美空ひばりを

(・∀・)イイ!! って思うひとは、

片岡球子もいいって思うだろうな。

あの下手な絵を(笑

そのくらい、人生が陳腐になった。

なったというか、

好きでなったわけじゃなく、

誰もが、そこまでしか、

行けなくなったわけです。

そこで ヨシッ!! と言えれば

この世は天国。

その先へ行こうとすれば

この世は地獄。

そこが今どきの

人生の境い目ですね(笑

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機械化

2024年08月24日 | 雑談

僕がタバコを吸う背景として、

老い先短いのが知れているという

私的な事情があることを、

折々、書いてきましたけれども。

もらう薬や、

医師の口から時には漏れる

検査の結果について、

今は知ろうと思えば

ネットから知れる時代になって。

僕もいろいろ見聞きした口です。

ネットは不確実な情報の塊ですが、

そういう方面の情報だけは、

けっこう正確でした。

おかげさまで、

健康診断のとき

一時持たされる心電図のチャートや、

病院でもらう検査の数字が、

およそ何を言っているのか

想像つくようになり、

それと医師の仕草とが

合致していたりして面白いです。

数えるほどですが

症状の進展にあわせて病院を替わり、

両手に満たない数ですが、

何人かの医師と関わっても来て。

今言うところの医療が、

こんな具合で

患者と離れたところにあるのを

実感した次第ですが。

日に30人も来る患者を

限られた時間のなかで

診ていかねばならないので、

流れ作業になるのは

自然な流れだと思います。

法律上、

診断ができるのは

医師だけなんだそうで。

看護師や技師は医師の指示のもと、

注射だとかX線だとか

限られた業務に従事するのみ。

自分の病状について聞いても、

答えられないことを知ったのは、

割と最近のことです。

それについては、

今も昔も、

医師に聞くよりないのですが。

医療全体は

昔とはかけ離れた構造

になりました。

よく知られた言葉で言えば

縦割りになった。

その昔、

医者は直接問診をし、

患者に触れ、

脈をとり体臭を嗅ぎ、

排泄物や吐しゃ物を参考

にしながら、

病理を推理し、施薬を試み、

無数の失敗をふまえて

患者の苦痛を和らげた

わけですが。

今、医師は

そのどれにも関与せず、

それらは看護師や技師に委ね、

みずからは法律にもとづいて

医療を執行する役回りとなり。

その責任を担うための存在

になったなと。

患者は治療しなければならず、

生かさねばならないのですから、

役回りの変化もまた

仕方のないことです。

それが一番、効率がいい。

ひとりふたり、

このひとは生かしたいと思える

そんな患者を相手にする時代は

とうの昔に過ぎ去りました。

今ふと、

このかたの作品を思い出して。

「飛べなくなった人」

で、僕はこの作家を知ったんですが。

この表紙を飾る

「燃料補給のような食事」

が、今のすべての分野に

あてはまっているなと。

教育、製造販売、

街に流れる音楽なんかもね。

コンビニに行けば、

商品はもう並んでいる。

牛丼屋へ行けば、

音楽はもう流れている。

大学へ行けば、

授業はもう用意されている。

病院へ行けば、

薬も施術ももう決まっている。

至極詳細な説明書によって、

どんな症状に何を使うかが、

あらかじめ定められてある。

医師は、医師だけに与えられた

法律にのっとった権限により、

説明書の、

技師の検査結果に該当する

ページを繰り、

そこに書いてあることを

執行する。

それはそうさ。

一々考えてる時間なんかない。

月に何人

こなさなきゃならないと思う?

複雑怪奇だが

素晴らしい結果を出す

検査機器を、みずから

扱う余力もありゃしない。

患者の個性をできるだけ省き、

ただ体質や病状にのみ注目して

時間あたりより多くの患者を

治療するほかに、

この世の医療が目指せる道はない。

基本的人権にかかる要求は、

憲法が求めるところでもあるし。

その辺のことをまっとうするには、

この流れ作業的方法が

一番しっくりと来る。

結果、そこに生身の患者が

いなくなったとしても。

僕はそれを肯定してるよ。

どうやったって、

流れ作業以外にはないものさ。

でも可能なら、

胸部X線像は見たいな。

それと心電図とで、

僕の体に関する疾患は

大体、理解できそうだから。

日常気をつけるべきことも、

分かるしさ。

いずれ、近い将来、

まだこの世があればだけど、

病院に行かなくても、

自分の健康診断の結果として、

心電図と胸部X線像くらいは

ネットで見られるように

なったらいいなと。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高速道路情報】2024年8月

2024年08月18日 | 雑談

道央道のリニューアル関係で

札幌IC以北で

車線規制と

通行止め

が発生します。

まずは札幌~岩見沢。

橋のかけかえ工事だそうです。

終日、車線規制。

詳細は

ネクスコ東日本のページ

に随時あがりますので

ご確認くださいませ。

そして

旭川~士別剣淵のやつ。

こちらは夜間通行止めです

(土日除くそうです)。

なんか、

悪天候のときは順延

みたいなので、

金曜日とかどうすんの?

土曜やるの?

とか分かんないですが(笑

詳細は上のページで

各位ご確認くだされ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする