おじんの放課後

仕事帰りの僕の遊び。創成川の近所をウロウロ。変わり行く故郷、札幌を懐かしみつつ。ホテルのメモは、また行くときの参考に。

【交通情報】名寄美深道の夜間通行止め

2024年06月29日 | 雑談

北海道開発局のHPより。

7月頭にお出かけのかたは

ご留意くださいませ。

(追記)

あれ?

何時から

通行止めになるんだろ?

(追記2)

別のPDFあったわ(謎

午後8時かららしい。

(追記3)

いや、書いてたし(笑

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕ホテル(1)

2024年06月29日 | 道央のホテル

ようこそ、

僕の思い出ホテル

「僕ホテル」へ!

第1回の今回は、

昭和9年、札幌市の

商業センターとして創業以来、

増改築をしつつ

現在も営業中の某ホテル

なんですが。

もうなくなってしまった

本館シングルのお部屋を

ご紹介します。

どこのホテルか分かっても、

そっと胸の内に

仕舞っておいてくださいね。

僕のホテル巡りの始まりは、

この金属製の

重たいタグのついた

シリンダー錠からでした。

その重さは、

このホテルの歴史を

実感させるものでも

ありました。

タグの横には、黒い皮製で、

このホテルのシンボル

八稜星をデザインした、

スマートタグがついていて、

それがエレベーターの鍵に

なっていた。

シリンダー錠も、

その辺のビジホの

安っぽいものではなくて、

戸建ての玄関を守るような、

しっかりとした造りのもの。

元々、札幌市の施設だった

その名残りを、

スズランのドア飾りが

ひっそりと伝えていました。

ドアは分厚い木製のもの。

黒田清隆がデザインしたのかと

思えるほどの、シンプルで、

厚みとそして温かみのある

扉でした。

脇の傷跡が、

数え切れないほどのお客の

来訪を想像させます。

何人ものエリートが、

このドアの向こうで

それぞれの一夜を過ごした。

今宵、このドアをあける

みなさんも、

その人々のひとりです。

中は、飾り気のない、

実用向きのお部屋。

今の時代には、

確かに少し

狭いかもしれませんが、

それもまた、

歴史の語り部です。

このソファに座って、

ひじかけに手を置き、

小ぶりな

アールヌーボー風の電灯を

見上げ、淡い白熱灯が

照らし出す家具類を眺めて。

あるいは、窓際に立ち、

カーテンを開いて、

道庁や、通りの車や

人々の流れを見下ろす。

地方の役人かもしれない。

商談に来た

外国人かもしれない。

誰かがかつて、

その同じところに座り、

あるいは窓辺に立って、

同じように人々の流れを

見下ろしていた。

その人々が、

今日の札幌に至る街を

つくりあげてきた。

まるいはまた、この

狭いシングルのベッドに、

靴を履いたまま

足を投げ出して、

やれやれと、

途方に暮れていたかも

しれません。

ルームサービスの朝食は、

車輪つきの丸テーブルで

供されますが、

そのテーブルが入ればもう、

いっぱいのお部屋です。

でもそれがいい。

戦時中は、ご他聞に漏れず、

このホテルも接収されて、

返却時には、

家具も何もかも

みんな持っていかれたそうで。

横浜の

ニューグランドのような

特別な部屋は

残されなかったようですが。

それはたぶん、

そういう歴史を

持とうとしなかったから。

サッチャーさんも

チャップリンも来たようで。

そういう部屋は、

存在し得たはずです。

三井炭鉱の争議の際は、

三井系列だった

このホテルへも、

押しかけてきた。

ホテルマンたちが、

今も残る正面玄関を

体で守っている写真が、

半世紀の記念誌か何かに

載ってました。

今、この部屋の扉は、

カードキーにするために、

鍵の部分が

ノコギリで切り落とされ、

ステンレスの板が

間に合わせのように

つけられています。

それを見たとき、

ガッカリした。

もう本当に、ガッカリした。

ソファも、新しいものに

替わってしまい。

ベッドは

ダブルを押し込んで、

ダブルの部屋として

提供されています。

写真のベッドの頭に

八稜星をデザインした

板があったんですが。

それもなくなりました。

ずいぶん前の記事で、

スズランの装飾が残る

タクシーの呼び込みが

まだ残っていたのを

紹介しましたが。それも、

新しいものに

替わってしまったようです。

二度目の接収ですね。

この世が終わったら、

これらを全部、元に戻して、

接収の歴史も一緒にですね、

次の世代の日本人へ、

伝え残したいものですなぁ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナカガワの◯◯ナカガワ

2024年06月29日 | 風景

 

それでは、ここで

おはよう寝起きクイズ!

Q.上の画像の左にある

看板。道北の風物詩でも

あるのですが。

どんな車両の転回に

公園

が使われるのでしょーか。

公園だから

かなり大きな車ですね。

1.戦車

北の守り

道北ジャングルには

自衛隊の駐屯地も完備。

2.除雪車

振り返ると、

今さっき通った車道が

腰くらいの高さの

一面の雪原になってん…

道どこいった?みたいな。

3.農家のトラクター

なんたって土地が広い。

農機具もアメリカ並みに

デカイです。そして、

川崎のホイールローダー

ほどじゃないにしても

(冬道ドリフトしてたわ)、

走るのも速い。

追い抜こうかどうしようか、

迷う程度に速い。

道でちょっと

会いたくない車です(笑

さあ!正解は何番?

答えはCMのあと!

さて。なんかお日様輝いて、

ドライブ日よりだったので。

ナカガワの

(道)(の)(駅)ナカガワ

にでも、行ってみるかと。

牧草が始まって

(註:地元用語で、牧草の

 刈取り運搬が始まって)、

青草のほのかな香りが

山道を包んでて。

むかーし、生涯に1度だけ、

普通に収入あったときに

野原に寝転んだことがあって。

気持ちの違いで、

感じるものも全然違うなと(笑

そのときの

青草の匂いだなと、

なんとなく思いあたった。

ライダーのみなさん、

夏もいいけどさ。

道北走るなら、

今ごろの、牧草の季節も

オススメだよ。

いちばん北海道らしい

香りが楽しめる。

あとは真冬くらいかな(笑

冬はまあ……

「シロウトニハオススメデキナイ」

by ゴノレゴ

ほんと1食分は積んで

走ってくださいね。

なんだ言うほど

大したことねぇじゃんw

って、思ったときが危ない。

道北ジャングルが、

その本能をあらわします。

なーんか、

先行きを暗示するかのような

雲行きだなオぃ……

今回は、

迷子になりませんでした(笑

もうだいたい

道北の道は走ったなぁ。

うん、でも、

こういう

「血湧き肉踊る」by おいどん

空模様は好き。

こんなのでよかったら、

道北なら

飽きるほど観られるわ。

人に疲れたら

道北ジャングルに

おいで。

フォトのブラシにさ、

ボカシ機能

つけてくれんかなぁ

Androidさん。ねぇ。

道の駅ナカガワのなかは、

結構、ものがあって

賑やかな感じです。

「夜が更けると

 小刀の刃が冴える」の

それ高村さんや

斎藤茂吉の

兄ちゃんが

いた町なんだそうで。

ナカガワ。

北海道って、わりとそういう

フロンティアな関わりが

あったりします。あと、

小樽の一握の砂のひと

しか知らんけど(笑

そういえば

白滝式の矢じりで

その方面ではチョー有名な

道東の白滝村には、

なんか柔道?合気道?の

先生がいたとか

聞いたことがあるなぁ。

知ってるのはそれくらい(笑

あゝ、あと、

北海道命名の地

とかいうのが

ここにもあるわ。

なんかこれまで

3ヶ所くらい見たなと(笑

新しい物語を綴ったところで、

北の蝦夷(カイ)の国(道)

ってのは変わらんけどね。

キター!

.゚+.(・∀・)゚+.゚

取りに行くんだけどね。

キッチンのお兄さん

親切なひとやった。

初見でだいたいたのむ、

カレーかカキアゲうどん。

今回はカキアゲうどんにした。

定番のお味です。

うん。満足♥️

例によって、

開店時間が短めで混むので、

昼前に行きました。

ちょうど始まったところで、

サッと入れてよかった。

国道沿いなので、

南から上がってくる

(いわゆる「下り」だけどw)

んなら、見つけやすいし

入りやすい道の駅です。

向かいの丘には春先、

山桜がきれいです。

満開じゃなくて、

いかにも山桜って感じで

ここそこに咲くのかね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手前味噌なお話ですが

2024年06月27日 | 雑談

車の走行距離が

9999から0000に

なる瞬間みたいな

ちょっとした出来事ですが。

このブログ始めたときの

当面の目標が3万PVで。

ちょっと記事に

残しておこうと(笑

2年と8ヶ月かぁ……

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年で飲み納めかぁ…

2024年06月26日 | 珈琲

先日、

最後のシュリンクだ

お名残り惜しいのぉ、

という記事を

書きましたけれども。

あれは、

アマゾンが在庫してる分

のラストだったと。

あれから検索かけたら、

まだ在庫持ってる店があり。

ガッツリ買い増し(笑

これは賞味期限

大丈夫なやつ。

それでも、

年内で飲み納めだなぁ……

黒は深煎りのビターな味わい。

赤は浅煎りのフルーティーな

味わい。

ただ素直に

そう教えてくれれば、

消費者も

素直に味わえたんだろう。

それを次世代の黒

みたいに言うから。

黒ちゃいまんねん

赤でんねん!

欲しいのはそこだったなと。

これね、

マグに入れて、

匂い逃げるからラップして、

チンしてホットにしても

美味いのよ。

僕は黒缶より美味いと思う。

前にどっかに書いたけど、

これは缶コーヒーしゃなくて、

コーヒーの缶詰めです。

冷やしてアイスコーヒ。

氷を入れても美味い。

ホットで飲んでも美味い。

その辺の(失礼)

缶コーヒー買うくらいなら、

僕はこれを買うわ。

そういう位置付けの

コーヒーなわけです。

それがこうも、

アッサリと

なくなっちゃうとは……

僕にとっては、

数少ない人生の楽しみが

消えちまったってこと。

( ´Д`)ハァ…

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵の札幌

2024年06月24日 | 風景

昔、ここに、

長い地下道があったのを、

覚えてるひとはもう、

あまりいないだろなぁ。

その地下道へおりる途中に、

小さな映画館があって、

僕はそこで

田中友幸存命中の

ゴジラシリーズを

観てました。

亡くなったのが1997年。

27年かぁ……

道北はまだまだ

上着のいる寒さですが。

札幌は夜もそこそこ

暖かい。

これだけひとが出ていても、

静かな夜でした。

みんなそれぞれ、

静かな夜を楽しんでいる様子。

この眺めも

見納めかと思ってましたが。

この不況のご時世、

使えるものが丸々残ってる

この建物を

経済が上向くまでの間でも、

使えるような世の中に

なればいいなぁと。

馴染みの喫茶店で、

ひさびさの

ハンバーグセットを。

物価高のなか、

変わらぬ味を

変わらぬ値段で楽しめる。

ありがたいねぇ。

ここ数日、

疲れがたまって

よく眠れない

(__)..zzZZ

ボーッとしてて、

30m上空に

レンチ置き忘れたり。

ぇぇえ……

これまた登るのかよ orz..

みたいな今日このごろです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のシュリンク

2024年06月22日 | 珈琲

今年の2月、

ひそかに

製造終了となっていた、

赤缶こと、

UCCブラック缶コーヒーの

30年ぶりの、初の、

新規ラインナップ。

「赤缶」

なんて洒落たネーミングを

くれた消費者のことなど

微塵も考えてない

UCCの新しいブレイン。

その、

一世一代の大仕事は、

1年経たずに大コケ(笑

ブラック缶の歴史に

泥を塗りたくって、

終わりました。

終わったっていうか、

消えた(笑。

だけど、さ。

そういう世代だものね。

僕も仕事で

度々思うけど。

どうしようもないよなぁ……

缶のデザインもいい。

中身もいい。

世間へ送り出すやりかたが、

戦略が、最初から間違ってた。

ほんとダメだったな、と。

消費者の僕ができるのは、

市場の売れ残りを

探し回って、

ゲットしていくだけです。

賞味期限切れてたけど(笑

返品はしない。

ここからは自己責任。

2023年4月デビューだから、

ほんと最初のほうで

作られたやつなんだろうなぁ。

僕だったら、

何の宣伝もしないな。

とりあえず市場に流す。

それだけの代物だと、

今もこうして飲んでみて

思いますわ。

あとだしジャンケン

ですけど(笑

このキャンペーンの

失敗の原因は、

それを手掛けた新しい世代が、

ものの本質を見抜けなかった。

まさに、そこにあると

思うんです。

飲んでみたのかなと。

飲んでみたんなら、

これは推せると

思ったはずだ。

あとだしジャンケン

ですけど(笑

でも僕は推したよ。

そして何の宣伝にも

ならなかった。

新しい人たちが

キャンペーンに失敗したのと、

今時の人たちが

この味に鈍感だったこととは、

根でつながっているなと。

もしも

僕の言う宣伝なしで

世に出したとしたら、

全く認知されずに

消えたかもしれないなぁ。

観客がいない。

そのなかで

これだけ売り切ったんなら、

それは商売としては、

成功なのかもしれんね。

だって、

ほかにどうしろと(笑

今求められているのは、

古谷さんの金田一耕助

とか、

刑事コロンボとか

ではなくて、

あぶないデカとか、

48時間でしたっけ?

そんな感じですし。

勢い。

それだけです。

エヴァンゲリオンも

ゴジラ-1もね。

世界と同レベルなって、

こんな小さな国が、

どうやって

続いていくんだろうなぁ……

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今となっては

2024年06月22日 | 雑談

あんまり、お宝とか(笑

集める趣味ないんですが。

今となっては、

この1枚は、お宝かな。

ましてや、ナナコバージョン。

しかも初期物すぎて、

現在のシステムに

対応してないとか(笑

現金チャージャーと

支払いはできた(かな)。

レア物と、

使えない物とは、

紙一重。

あ、そういえば、

このカード厚紙だわ(笑

デザインはこのかた。

コンピューターおばあちゃん、

せんせ ほんまにほんま

など、みんなのうたでも

おなじみだった

アニメーターさんです。

ん?

なんで?って(笑

またクロネコヤマトの

中の人に、

お世話になったからさ。

荷主が勝手に、

荷主の都合で、

着日を変えるなんてことが、

この国でも、

今は普通になりました。

長きにわたる努力の結果、

日本も今は、

グローバルスタンダードの

仲間ですわ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薫の場合

2024年06月20日 | 小金井充の

  汗に濡れた制服のすそを、初夏の風になびかせ、薫は、ポケットに手を突っ込んで、暗い路地を、ひとり、トボトボと歩いている。白い粉のようなものが、そこだけを照らすLEDの街灯の下を、薫は、うつむいたまま通り過ぎる。その顔は、深い疲労と、LEDの光で明暗が強調されたためとで、白い能面のように、無表情に見える。いくつかの白い粉のなかを過ぎて、薫は今日初めて、顔をあげた。行く手の角に、コンビニの明かりがある。薫は、仕事の間じゅう、帰りはコンビニに寄ることだけを、考えていた。今、薫の目の前で、スッと自動ドアが開く。流れてくる店内のニオイが、薫の目を覚ます。瞳に輝きが戻って、一直線に、薫はスイーツの棚へと歩み寄る。脇の小ぶりな買い物かごを、ほとんど見ることもなく手に取り、薫は、スイーツの棚の一点を凝視する。その顔がほころぶ。安堵の溜め息がもれる。誰に遠慮することもなく、薫は自分の手を伸ばして、昼間そのことばかりを想っていた、定番の菓子をそっとにぎる。売れてしまっていないか不安だった。それが今や、確かに自分のものなのだ。まだ買ってもいないが、心の中の何か張り詰めたものが、ほどけていく。二個目を手に取り、三個目に手を出したが、これは食べきれない。同じ過ちは犯すまいと、薫はあえて菓子から目をそらし、飲料のほうへ向かう。その菓子にはコレというものが、薫にはある。突然、薫は足早になった。そのコレというものも、また競争率が高いのだ。胸が高鳴る。冷蔵庫の棚を見上げたその先に、あった。薫は、思わず笑ってしまう。職場の誰かに会うという心配はない。だがもし会えば、たぶん、薫とは分からないだろう。息をしている。薫は思った。高校の嫌なプールの授業で、潜水の試験があった。あの水から身を出すときの必死さ。開放感。薫はあの日、自分が息をしているのを知った。会計をピッと済ませ、店を出る。なんだろうこの身の軽さは。部屋へ駆け込むことすらも、できるじゃないか。薫は、汗で濡れた制服のまま、机の上に菓子などを広げ、その前に座る。この光景を、昼間どれだけ空想しただろう。我慢なんかできやしない。ひとくち。甘い香りが、口と鼻いっぱいに広がる。んんんんっ!。そしてすかさず飲む。くぅぅぅっ!。「コレ!」と薫は言う。「コレ!」。全身に血が巡る。体が熱い。愉快だ。生きてると、薫は思う。一八〇に薫の年齢を掛ける。この世で薫が生きた時間。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷子になった原因は

2024年06月20日 | 風景

天塩中川って

言うくらいだから、

天塩方面でいいだろう。

そう、

札幌近郊なら、

そんなアバウトな感じで

たどり着ける。

でも

忘れてたわけじゃないが、

ここは道北。

道北ジャングル。

天塩大橋渡ったとこ。

これ右へ行ったのが

迷子の原因でした。

でも天塩中川ったら、

右へ行くだろ……

正解は直進でした。

六十の手習いとか

言うけどさ。

ひとつの学んだ。

道北では、

地名じゃなく、

道路の種類と番号

(国道40号とか

 道道121号とか)

で走れ!と。

が、しかし、

これも確たるものでない。

というのも、

国道や道道の重複区間が

ザラにあるから。

地図上は40号線でも、

道路の看板は

275号線しかないとか。

あと同じ国道が

平行して2本走ってる

とか。

名古屋や大阪の道路が

初見者泣かせだと

言われるけど、さ。

そのレベルじゃない(笑

名古屋や大阪の道路は、

曲がれなくても死なない。

道北は、

曲がるべきところで

曲がれないと、

下手すれば死にます(笑

前回はたまたま

岬センター

なるものがあって、

災い転じて極楽

だったんですが。

あれもし無かったら、

激しい疲労の先で、

飯も風呂もなく、

真っ暗な道を

戻らなきゃならなかった。

おまけに

夜中から雨だったし。

あぶねぇ。あぶねぇ。

な……

何を言ってるか

分からねぇことは

ねぇと思うが。

道北ジャングルの片鱗を、

また味わってしまったゼ。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道の力ってことかぁ……

2024年06月18日 | 雑談

道北の日本海側って、

なんも無いねぇ……

特に、天塩町から北は。

かつての鉄道(天北線)の

存在意義というか、

鉄道の力は、

今も、大きな影響を

道北に残しているなぁ……

でも、立ち寄った

地元のスーパーで、

懐かしい

「ヨーグルッペ」を

ゲット。

勝元(カツゲン)と

並べられることが

多いようですが。

僕は勝元の甘ったるさより、

ヨーグルッペの

無難な甘味が好き。

もっとも、風呂上がりは

牛乳でしたけど(笑

緑色の輪のなかに

針があって、

ビン牛乳の紙のフタの

縁をほじって開ける。

ちょうど

輪がフタを

押さえてくれます。

かすかにポンという

音がなるのが好きでした。

なんて懐かしみながら、

ふと思ったのは、

この前の「ちゃぽ草」です。

その草は今もあるな、と。

この「ッぺ」。

そういえば、

「たまごっち」ってのが

流行りましたが。

その会社はもう上場廃止して、

残ってないのですけれど。

その会社が手掛けた

「レジェンズ」っていう

大地丙太郎のアニメでも、

「たまごっち」の

架空の廉価版模造品に、

「たまごっぺ」って

商品名をつけてたなぁと。

あのアニメからもう20年。

僕にも確かに

20年前があったんだなぁと。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大物主のこと

2024年06月16日 | 雑談

前の記事に書き忘れですが、

初山別という場所は、

前回のオーロラのときにも、

出てきてます。

ニュースの

冒頭を飾った、

見事なオーロラの写真。

あれが撮られた場所です。

あと、

昨日の記事で、

中川への青看出てねぇぞ

(゚Д゚)ゴルァ!!

と書きましたが。

こんなにデッカイやつが

ちゃんと出てましたっす。

自分でもビックリ

orz..

北海道ごめんなさい。

これ見逃すなんてなぁ……

これ見逃したんだなぁ……

 

おかげさまで無事(無事?

中川に着きました。

とりあえず素麺カボチャ

食べたいと思ったんですが。

時期にならないと

出回らないそうでガッカリ。

あともう寝るだけで(笑

ネタなくなっちゃったので、

今朝の大物主さんの話でも。

古事記の神さんのご神体

(ほこらの中に入ってるやつ)は、

木の札に墨書きで、

本名を書いたもので。

本名だけに、

むやみに扉を開けて

見てはいけないわけですけれども。

ところがこの

大物主さんだけは、

違うんです。

金比羅さんの場合は、

漂着したものが残ってれば、

それを納めるんですけれども。

もう無くなっちゃった場合、

麻(カンナビス、神奈美)を

納めます。いや、納めてました。

明治時代から、御幣

(神主さんがバサバサやるやつ)

に変わっています。

グーグルマップに投稿された

画像にも写ってました。

明治初期かそこらまで、

神主さんは大麻草の束に

海水をつけて

バサバサふるって

お清めしてました。

海外ではカンナビス、

日本の古語では神奈美

(かんなび)。

神奈美とはズバリ、

依り代のことです。

明治時代以降、

大麻は

使わないことになりました。

大麻だけじゃなく、

麻全般、ダメになりました。

名前だけ残ってますけど(笑

木の札に神名を書いて、

正月に神主が売りに来るけど。

あれを大麻と今でも言ってます。

それで警察は、

大麻草を育てただけで、

逮捕しなくちゃ

ならなくなってしまった。

布にするのでさえ、

業者が申請をして、

収穫量なんかを

報告する義務が

あるんです。

大麻麻薬は

合成麻薬に比べたらですが、

依存性も毒性もさほどでない。

だから合法にしろと

麻薬に溺れたひとたちが

言いますけれども。

絶対にならないよ(笑

どんな科学的根拠を出しても、

絶対にな。

ところで金比羅さんは、

前にも書きましたが、

元はクンピーラとかいう

ワニで。

だけどそれだけだと、

いずれ時間に呑み込まれて

消えてしまう。

手がかりは多いほうがいい。

そういう目的だから、

薬師如来の守護

12武神の1神

クビラってのも正解です。

これが薬師如来だってのも、

日光東照宮と

童謡「かごめかごめ」の

真実を知ると、

なるほどと思うわけで。

これ書いちゃうと、

オカルト作家に

飯食わせることになるので、

書きませんけれど(笑

結論だけ書いときますね。

大物主は、タケミナカタです。

タケミナカタって言っても、

古事記の側が勝手に、

そういう名前をつけたんで。

タケミカヅチという名前で

封じるために、

その名前は必須でした。

そんな過去が

にほんにはあって、

それでこの、

ろくでもない舶来の世の中が、

こんなに幅をきかせるように

なったわけです。

数の力だけでね。

そらぁ、

昔の人たちは

悔しかったでしょう。

それで予言を書いた。

ところが、

この地球と呼ばれる星が、

何度、太陽にぶん殴られても、

何もしようとしないので(笑

この間も、

すごいオーロラが出てましたが。

それを目の当たりにして、

人は諦めたんです。

ダメだこりゃ、って。

そして寿命が尽きるまでの間、

無難に愉しむことを選んだ。

現在に至る。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お早うございます

2024年06月16日 | 風景

お早うございます (+.+)

なるほど

だから「岬センター」ね。

今朝(というか昨夜だけど)、

知り合いからメール来てて、

私のお気にだから

そっとしておいてほしい、

とだけ。

(察し)てくれと。

うん、でも、

検索すれば好評も出るしで。

だけど、僕も同じ気分。

それで撮ったんですが、

お蔵入りということにしようと。

初山別村の金比羅さんは、

昔のままの金比羅さん

(漂着神)だな。

神社のようなものがないので、

お守りなんかを

ココで授与してます。

祭神が

元々ワニ(竜)だから、

弁天さんと同じくらい

漁師町に慕われる神さん。

8世紀の「古事記」以降、

尻尾がとれて

鬼(童)になる。

大物主さんです。

それがまたなぜか、

弥勒菩薩と

くっついてしまうんで。

ヒョロガリの仏さんが、

あんな鬼ぃさんになって、

周りの女の子をブイブイ

言わせちゃうんだから(笑

はぁ……

また連中と

一緒に仕事するんか……

日曜日♥️

でも気が重い……

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご報告

2024年06月15日 | 風景

みなさん今晩は。

今、夜の10時です。

実は、なんと……

 

道に迷い

ました(笑

 

中川というところに

行きたかったんですが。

いろんなところに

中川はあるので、

俗に「天塩中川」

と、呼ばれたりします。

シーニックバイウェイ

というA6かな?

横長の無料冊子で、

僕は初めて、

中川という町があるのを

知りました。

素麺カボチャのやつね。

僕のなかでは

今はなき

札幌グランドホテルで、

僕は中川を知ったわけです。

しかしまさか……

その辺へ出張(の出張)

することになるとは、な。

道は、

全くのドシロウトで。

頼りの青看もなくて

 そういうの

 多すぎだ北海道

 (゚Д゚)ゴルァ!!

まあ田舎だから

一本道だろうと。

下手すれば死亡フラグな

安直な考えで

3時間ばかり

突っ走ったわけですが。

ほんとは疲れすぎて

考えるの嫌になってん……

なんか、

道の終わり(笑)に、

初山別村

岬センター(宿泊)

って、書いてあったの。

あー、なんかあるわー。

って見ながら、

そっちへ行ってた(笑

で、今ココ。

手拭い1本すら

持ってなくて。

泊まるなんて

思わなかったし。

晩飯も終わってて、

まだ売店はやってたので、

温泉まんじゅうをば。

昔の湯治客みたいね(笑

それが、ね。

ココ、なかなか

得点が高い。

たぶん第三セクターだと

思うけど。

僕が

泊まったとこのなかでは、

かなりよく

出来ているな、と。

日を改めて

個別の記事を立てたいほど。

うん、ちょっと、

感動した(笑

一服つけてきます。

( ´-ω-)y‐┛~~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブタウス

2024年06月14日 | 風景

昨日の「ちゃぼ草」、

その草は、

ネットスラングの「w」か?

とか、考えながら、

北へ走ること20分くらいかな。

「w」のようなイメージが、

草には

もうあったのかもしれない。

艶袱紗の存在は

明治時代に

さかのぼるそうで。

「w」の歴史は

そんなにも深いのかと。

なんてことを考えながら、

ブタウスの海岸に立ち。

今はなきブタウス。

昭和23年かな?

地質調査所の図幅

(ずふく)には

ブタウスの記載がある。

ここらは石灰岩が出るので、

何か海に磨かれた

気のきいた小石でもと。

日本海側は、

メノウとか琥珀とか

ツノガイの化石とか

面白いものが

割と見つかったんだが。

どっかの教授が、

ビーチコーミングとか

流行らせる前はね。

オホツク側は、

何もないなぁ。

新鮮な殻つきホタテとか、

新鮮なニシンとかなら、

シケの翌朝、

割と見つかるけど。

ただし、

地元のアカチャンたちとの

競争が激しい(笑

ここには、もう、

そんな賑わいもないけど。

「草」、調べてみたら、

庶民の、お茶の間の、

みたいなニュアンスが、

もとからあった。

草野球、草競馬etc.

ちゃぼ草。してみると、

なかなかいい

ネーミングだなと。

風が速くて、

カモメが超速で

海岸へりを飛んでいく。

しかし波の

ザアという音はしない。

しないというか、

ここまで届かない。

この白波の立ちようからは、

ちょっと

予想がつかないほど

静かだな。

消えたブタウス。

名前が面白いので

郷土館の本を引いた。

消滅の理由は、

ありふれたものだった。

遅くとも

縄文時代の晩期、

紀元前3世紀ごろから、

人々はそこで暮らした。

ブタウスとは、

何を表現した名前なのか。

縄文人やオホツク人に

聞かなければ分かるまい。

アイヌ語地名と

宣伝されるものは、

土着の人々の呼称を

アイヌ語に取り込んだ

ものも少なくない。

まあ尻別とかも今は

日本語と言われるから。

失われた人々の研究は、

実際、ほとんど

進んでないね。

間もなく、

オホツク海とオサラバ。

内陸を抜けて、

幌延方面へ。

その思い出に1枚。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする