おじんの放課後

仕事帰りの僕の遊び。創成川の近所をウロウロ。変わり行く故郷、札幌を懐かしみつつ。ホテルのメモは、また行くときの参考に。

悲しきJR

2022年05月31日 | 雑談

遠隔地のデメリットは何だろうと、

分かりきったことを、

何とはなしに知人とやり取りしていて、

それをそのままメリットと言ってしまえばどうなるかと、

つまりは暇つぶしをしていたんですが。

遠隔地=故郷へのあまりにも遠い道のり

あたりから、ちょっと面白くなりましてねぇ。

もう車に6時間も乗るのは疲れたと言えば、

じゃあ汽車を使いたまえと。

僕らは相変わらず電車と言わない(笑

雰囲気がなんかね、電というエレクトリックな響きより、

汽車っていうほうが似合いだなと。

実際、まだまだディーゼルが走ってますし。

で、汽車に乗れるだろうと。

札幌にいて汽車に乗る理由を探すのは難しいが、

遠隔地ならば自然なわけで。

調べてみると、Rきっぷ(おとくな切符の指定席版)が使える。

パーク&ライド(特急利用者限定)で車も置ける。

乗ったそこから、ホテルの敷地内みたいなものですよ。

到着が遅い時間になるので、札幌駅から近くて、

まだ泊まれていないホテルをチョイス。

徒歩1分以内の、温泉つきホテル。

ビジネスホテルの分類だが、

マイステイズに見るよう、その内容は近年、

ずいぶんとハイクラス・ホテル寄りになった。

下手をすると、そっちのほうが負けてたりするくらいで。

などと、小一時間はしゃいだあとで、

肝心の切符が買えないということが知れた。

今から、仕事終わってから発券となると、

まず「みどりの窓口」が、軒並み午後5時でシャットダウン。

ならば指定席券売機はというと、

車で30分ほど走った先の駅にはある。幸い24時間O.K.だが。

当然、その駅からの切符しか買えない。

じゃあ車内で車掌さんから買えるかと、

JRの窓口に電話してみたが、

車内では販売しないという。

ならば到着駅で清算とも思ったが、

それもダメだという。

要するに、唯一の方法は、

仕事が休みの日に、駅の窓口で買うしかない。

札幌圏ではありえない。

遠隔地でこそ、気づくことがあるんだなと。

その実例を、今しがた、実感したものさ。

JRを利用する人が減っただとか、

利用者がいないから廃線だとか。

札幌にいたころは、そうだなと思っていたわ。

でもそうじゃないんだねぇ。

利用しないんじゃない。

どんなに使いたくても使えないんだと気がついた、

5月最後の、ちべたい雨の降る夜でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区南区ちょっとだけ散歩(SKY J&TheLobbyLounge)

2022年05月16日 | 道央のホテル

札幌の匂いがする

長い長い高速道路の旅を終えて、

車のドアを開く。

んっ!と背伸びをすると、

香る札幌の匂い。

荷解きしたばかりの新品のパソコンのような、

少し電子的な香り。

おろしたてのYシャツのような、

少しケミカルな匂い。

都会にも村にも、それぞれの匂いがある。

その匂いを嗅ぎつけて、それでようやく、

あゝ帰ってきたという気持ちになるのは、

遺伝子のなせる業かな。

雨というはずの予報がまた外れて、

なにやら穏やかではない空模様ながら、

日差しは確かだ。もう夏の気配がするなぁ。

しかしまず、今回は、JRタワー日航札幌35階、

SKY Jのランチへ行かねば。

前回うなった、これらの料理に再会すべく。

そのために戻ったようなものだ。

この5月限りの、エッグベネディクト。

パンではなくクルトンが添えてあり、

時折カリッという心地よい食感がある。

そしてもうひと品。

これは今後も残るであろう、

自分的にはSKY J初と言ってもいい、

和の味わい。つぶあんの粒入りヨモギパン。

頭にちょっと焦げ色のつくくらい焼いて、

バタを少々つけると、なお美味しい。

メニューにあれば必ず食べるカレー。

トッピングが面白い。

そしてサラダコーナーの常連となった、

自家製のピクルス。

奥の皿でこっちを向いているキュウリの辺りだ。

あれ?

どうやら、撮るのを忘れたらしい(笑

この前に食べた、新しい料理。

いやたぶん、新しいと思います。

その一角、アペタイザーの存在を忘れていたので(笑

薄焼きのクラッカー?みたいなものに、

アボガドのディップや、そぼろ肉のディップをつけていただく。

当然、ディップは美味しいんだけどね。

後味に驚いたのさ。その薄いクラッカーの、

香ばしい後味。まさかクラッカーがさ。

ディップを口へ運ぶだけの存在じゃない?クラッカーって。

ディップの味からの、クラッカーのほどよい香ばしさ。

これは、こういうのを「小気味よい」って言うんだろう。

などと勝手に心酔しつつ、

今回も、あっという間の2時間でした。

ごめんなさい盛りかたが下手でイマイチの見栄えですが、

手前右のティラミス、食べるのお忘れなく。

食べ忘れたら後悔しますから(笑

どこの会場も、カップはいいものを使っているようですが、

ここみたいに、カップの皿まで提供してるところ、

意外と少ないです。洗うの面倒なんだろうけど。

これがないと、紅茶を蒸らすことができない。

香りが飛んでしまうんです。

パックを整えてお湯を注いだら、

カップの皿をこうしてかぶせて蒸らします。

その間に僕は、

僕にとってのもうひとつの札幌の香りを。

HOPEってちょうどいい長さなのよ。

雑に扱っても、粗相をしないタバコです。

場所を1階のTheLobbyLoungeに移して、

膨れたおなかを落ち着かせる。

このカップ、柄がブルーダニューブみたいだな。

ノリタケのだけど。

ここはニッコーとノリタケが主流。

札幌グランドホテル1階のラウンジ「ミザール」は、

まだ大倉陶園の青いバラのを使っているのかな。

あれもいい器ですわ。

 

さて。

今回はこの写真の方角へ、ちょいと散歩に出てみようかと。

右手の赤い矢印の先に、何かとんがった白いものが見えますが。

南区のその辺りへ行ってみます。

北区と東区は、すでにご覧いただいたような、碁盤目の区画ですが。

南区(より正確には西線11条旭山公園通りよりも南)は、

「路地」が残っており、下町風情に似たものもあったりで、

本州方面からお越しのかたには、親近感がわくかもしれない。

今回は路面電車(内回り)に乗っていきます。

内回りでも外回りでも、時間は違いますが、

結局は同じ路線を回りますので、

お急ぎでなければ、すすきののほうを回っていく、

外回りに乗っても大丈夫です。

の、前に。

札幌観光で、やはりオススメしたいのが、

ほぼ札幌オンリーな交通系電子マネー「サピカ」です。

JRの「キタカ」と違って、

こちらはほぼ札幌とその近郊でしか使えませんが、

地下鉄駅構内のコインロッカーの支払いやら、

- - - - - - - - - -

(2022年10月追記)地下鉄駅構内ではもう使えるロッカーはなくなってました。代わりにというか、なぜかJR札幌駅構内のコインロッカーが、電子マネーという形でSAPICAも使わせてくれてます。おいおい、自前で導入したカードじゃん札幌市……。なんで自前の札幌市営地下鉄で使えなくしてるんだよ。そしてありがとうJR。

- - - - - - - - - -

札幌市内のジュースなどの自販機の支払いやらに使えますので。

あと観光施設の入場料とかも確か。

ジュース「など」(笑

自販機もいろいろあります。虫とか汁とか。

運賃についてはポイントもたまるので、

ある程度たまった段階で、

自動的に1乗車分がタダになる(この記事現在)。

観光を終えてお帰りになる際は、

地下鉄駅の窓口(たいてい改札口の近くにあります)に、

「もう使いません」と持っていくと、

デポジットと残高(手数料以外)が戻ってきます(この記事現在)。

東西線でも南北線でも東豊線でも、札幌市営地下鉄の窓口ならどこでも。

地下鉄の券売機の、このボタンを押し、

新規購入のこのボタンを押し、

無記名のほうを選びます。

記名のほうは、本名をカタカナ(濁点なども1字)で入力して、

万一落とした場合など、カードの利用を止めたり、

残高を移行したりする機能を追加したい場合に押します

(無記名はそういう保障制度がありません)。

初回のみ、デポジット分とチャージ料金は1種類だけ。選べないです。

次回以降は、

左のピンク色の装置で、チャージ額をいくつか選べます。

では、「サピカ」を持って行きましょう。

「内回り」の駅は、前回ちょっとだけ触れた、

ライオンのお尻が見える場所、

「パルコ」の向かい側にあります。

そうそう。お尻ばかりでは失礼なので、

御尊影。

実は僕も、この像をまじまじと見るのは、

初めてだったり……。

ポルチェリーノの類(ある意味R18指定な像)かと思ってたら(笑

この憎めない表情。日本最古級の「ゆるキャラ」かと。

なんでも、外国のライオン像をモチーフにしているのだとか。

こういう顔してるものライオン(笑

「西線14条」という駅で降りると、

昔の札幌の町並みが見えてきます。

僕が生まれた町も、

こういう一角にありました。

まだ舗装された道路が珍しかった。

うまれた家はあとかたもない(山頭火)

 

おまけ。

札幌時計台の真実(笑

 

今回は、なつかしい物や場所を撮る予定だったので

(半分取り忘れたけどw)、スマホではなくて、

なつかしのデジカメで撮影してみました。

食べものも街並みも、デジカメのほうがよく撮れた気がします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌散歩北へ東へ(2020年5月メルキュール札幌)

2022年05月03日 | 道央のホテル

あゝ札幌、札幌。

一日中雨の予報が、夕方へとずれ込んだので、

北区と東区とを、ちょっとだけ歩いてみようかと。

朝の地下鉄(南北線)に乗り、

まずは北区のはずれ、麻生(あさぶ)を訪ねることにした。

さすがにGWとあっては、ほぼ貸切り状態。

他人に気兼ねすることもなく、悠々と写真を撮る。

お隣の石狩(いしかり)市が、まだ石狩町とか花畔(ばんなぐろ)村だとかのころ、

ここ麻生は、札幌市の北の玄関だった。

中央バスに長々とゆられて、その終着駅が地下鉄麻生駅前。

まだ床が木の板敷きの、ヘッドライトが丸いバスな。

壁についてる四角い緑色の、下向きに白い押しボタンがついているやつを押すと、

チンという音とともに、前の、運転席の上に、

「とまります」っていう、緑色の表示が灯る。

その終着駅の辺りに、ダイエーがあった。

そのダイエーへ行くために、

1時間もバスに揺られて来るのさ。

71年に地下鉄南北線が開通するまでは、

さらに小一時間、バスに揺られて、

中央区のバスターミナルまで。

その建物が、今も現役だ。

札幌市内で、最古の部類と言われる商業ビル。

道内で最古の現役エスカレーターは、

野幌(のっぽろ)の旧開拓記念館にあるエスカレーターだが。

このバスターミナルの2階へ上がるエスカレーターは、

記念館のものに次ぐ古さだと、聞いたことがある。

あの日、かけだしのサラリーマンだったひとたちが、

今もう、杖をついて歩いているが。

爺ちゃんはここから出張へ出たんだぞと、

孫に話せる建物になったわ。

バスターミナルの地下は、食堂街。

当時、まとまった飯屋街と言えば、もう、ここくらいしか無くて。

僕もガキの時分から、学生時代、社会人を通じて、

ここの食堂街には、まま、お世話になってきた。

このカレー屋のところに、かつては別のカレー屋があったのさ。

これでもかというくらいに叩きのめしたサクサクのカツ。

そんなのが乗ったカツカレーなんて、他所じゃ、まず注文しないけど。

ここへ来て、ここで食べると、味わいがあった。

これじゃなきゃっていう。

食べなれた、というわけでもないんだけれど。

ルーがあったまる頃合いに、ザクッ、ザクッと聞こえたカツを切る音がね。

妙~に、食欲をそそったんだわ。僕の親父やお袋の世代も食べたし、

その親の世代(僕の祖父母の代)が老後になった頃、できた店らしい。

知らずに来て、さびしい閉店の挨拶文を見たときには、あッと声が出た。

 

バスターミナルから東へ歩いて、札幌ファクトリーの辺りを歩くことに。

札幌というところは、元より、碁盤目の都市設計だから、

路地というような場所が無い。

雑多な形の建物はあり、新旧入り乱れてはいるんだが、

窮屈を感じさせない。それにはおそらく、

下町という概念が、およそ北海道には無いというのも、

手伝っているんだろう。

まだ冬の感覚だったんだが。満開だ。

なんて公園?と思って、看板を見れば、

役所のひと、いいセンスしてるわ(笑

北海道弁まるだしだな。

東京弁(共通語)に訳せば、あそぼうぜ公園ですか。

公園の少し先に、見えてきた赤レンガの建物。

さっき、旧開拓記念館の所在地で触れた野幌は、

支笏カルデラの火山灰に覆われていて、

焼きレンガの材料がいっぱいあるところ。

この赤レンガも、旧道庁赤レンガと同じく、

野幌で焼かれたレンガが沢山使われたんだろうな。

開拓使麦酒醸造所。現、サッポロビール。

サッポロと言いながらも、

もはや札幌市にはないサッポロビールが、

かつてここにあったという記録が、

建物から大分離れたところに、色褪せた写真とともに、

ぽつんと立ってます。

この高い煙突が、5本も6本も並んでいた当時のこの辺りは、

札幌市(札幌村かな)の食品製造のメッカでもあったらしく。

お茶うけや駄菓子で知られた札幌第一製菓も、

この辺りにあったそうな。

大英博物館みたいな、新旧建物のコラボレーション。

札幌市でも、一時期、そういうのが流行ったことがありました。

どこだっけ、郊外の大きな公園(元は何かの埋立地)に、

ガラスのピラミッド建ててたっけな。もうみんな忘れてる(笑

ガラスのドームの内部。

ここもまた、北海道らしい建物で。

最寄の公共交通機関と距離があるために、

車必須の商業施設です。

歩いて行けないわけじゃないけどさ。

観光でお越しになる際は、タクシー使うことをオススメします。

そして入る前に、入口にあるはずの、

館内地図のリーフレットを入手してください。

ここ何度来ても迷うわ(笑

この記事現在、赤レンガの建物は、耐震補強工事のため、閉館中です。

1条館正面から半田屋を望む。

あらまだやってるわ半田屋。

だいぶん前になるが、夜勤明けにはお世話になった。

大学の食堂経営が母体だそうで。

昔の飯場みたいに、一品一品選べるのが楽しい。

楽しくて、つい取り過ぎちゃって、食いきれない(笑

手前にある紺色の建物は、製麺屋の老舗。

ラーメン好きな道民は、わざわざここへ出向いて、生麺を買って帰る。

 

そろそろ飯の時間かなと。回れ右して、大通り方面へ。

創成川(旧運河)を渡って、東区をあとに。

札幌市の前身、札幌村は、東区から始まった。

郊外には、開拓の時代から続くタマネギ畑が、今も残っている。

大通公園を南へ渡って、電車通りへ向かうと、

ライオンの大きなお尻が見えてくる。

向かいは閉店した四丁目プラザ(略して4プラ)。

次の建物も決まらぬ先から、なぜサッサと閉店しちゃたのか。

謎はしかし、都市伝説を生むこともなく、

ひっそりと解体を待つ4プラである。

空の広さがさびしい。

隔壁にはっきりと読める4の字。

向かいのパルコは元気なのになぁ。

札幌で電車通りと言えば、この4プラとパルコ。

そして、前に立ち食いソバを紹介した、日の出ビル。

大通りの丸井今井、

札幌駅周辺の東急、五番館、○スステーションデパート

(今でいう旧そごうの地下街ですかね)。

札幌にはそういう3大商業地があったんですが。

地下歩行空間でシームレスにつながってしまった結果、

客のこだわりも失われて。活気がなくなったなぁと。

旧そごうの地下街付近から、

札幌駅(ステラプレイスだけど)の大時計を望む。

地面の中とはいえ、そんなに潜ってはいないんだなと。

せっかくなので、ランチはSKY J。

GWじゃ席は取れないかと思いきや。

直接電話して、通路側の席をゲット。

電話の向こうの店員さんは、通路側でごめんなさいと言っていたが。

実は、この通路側の席こそは、

もっとも札幌らしい眺めを楽しめる、レアな席だったりする。

店員さんが恐縮して、なかなか、あてがってくれない席だし(笑

それは、このビル街の向こうにあります。

日本中探しても、なかなかない。

200万都市で、目と鼻の先に、こんな、

4万年前の大きなカルデラを見通せるというのは。

この眺め、会場内のわずかな席でも見えますけれども、

体が横を向いてしまって、

この通路側の席のように、対面するということができない。

4万年という歳月とご対面。

東京~横浜くらいの距離でご対面。

んで、横浜~川崎くらいの直径の穴があいている感じ。

今そのカルデラ湖を支笏(しこつ)湖と言う。

昔は死骨と書いて読ませたそうな。

ようよう、日本列島に人類が足跡を残しつつあったそのころに、

莫大な量の火山灰を撒き散らし、

絶滅寸前にまで追い詰めたこのカルデラです。

その爪あと。二度と猛威をふるうことのない痕跡が、

札幌市の目と鼻の先に横たわっているわけです。

札幌の食を支えたタマネギやジャガイモは、

この火山灰が変質してできた、養分豊かな土壌がもたらしたもの。

なんてことよりも、今日は素敵なランチですよ奥様。だって、

実演コーナーがエッグベネディクトじゃないですか!

そしてこの、新しいパン。

何か、和風なものがいただきたいと、思っていたんです。

そしたら、小倉あんとヨモギパンのコラボですよ。

あんぱんじゃなくて、小倉あんの小豆部分が、ヨモギパンに散らばってる。

入りすぎず、足りないということもなく。ヨモギパンの風味もいい。

この柔らかなもの。ぜひ、ラウンジで売っていただきたいくらいの出来でした。

本日のスープは、くしくも、北海道産タマネギのスープでした。

これがまた美味い。

2時間は、瞬く間に過ぎて去り。

気づけは、残り20分でデザートを。

要らんウンチクかましてないで、もっと食えばよかった(涙

というわけで、1階のラウンジへ移動して、

久々のビーフカレー。

写真撮るの忘れてた(苦笑

〆はショートケーキ。

人気のあるケーキで、早くに無くなってることが多いんですが、

今回はゲットできました。

 

GWということで、ススキノは、

以前の活気を、つかの間、取り戻した感じ。

活気ってか、どっかで大声で喧嘩してる(笑

焼肉なのかチャーシューなのか、美味そうな肉のにおいがする。

へべれけになって歩いてるカップル。何かの店先には長蛇の列。

でも客引きはいないなぁ。

今回はこのお部屋。

ゆったりしたいので、少しでも広い部屋をと、

ダブルじゃなくツインの部屋にしました。

ではみなさん、おやすみなさい。

 

蛇足ながら、
札幌の風景をアレンジして、
Tシャツにしてみた。

売れても1枚あたり45円の収入(笑

それでも、他所よりはずいぶん安く作ってくれる。

前使ってたとこと比べたら、千円くらい安いです。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする