goo blog サービス終了のお知らせ 

おじんの放課後

仕事帰りの僕の遊び。創成川の近所をウロウロ。変わり行く故郷、札幌を懐かしみつつ。ホテルのメモは、また行くときの参考に。

アレンジしてみた(笑

2024年10月30日 | ごはーん\(^o^)/

前に紹介した

セイコーマートの鍋焼うどん

を、

釜揚げ風にアレンジ。

アレンジといっても、

やってることは同じですけど(笑

ただ、うどんを別の鍋で水煮する。

添付の天ぷらをトースターで

カリカリに焼く。

油がすごいので、僕は

焼いたあとキッチンペーパで

吸い取ってます(笑

今回は卵1個と、

出来合いの茹で麺

1玉追加してます。なお、

卵はうどんの別鍋が煮立ったら

真ん中へ割り入れて

ポーチドエッグにする。

つゆは付属の鍋で煮立てて、

だし醤油を3〜4回し入れる。

煮立たせないと

アルコール分が飛ばない。

アルコールが飛ばないと、

醤油本来の美味しさを

楽しめません。

さあ、召し上がれ♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかくの札幌だったけど

2024年10月29日 | 珈琲

あゝ…

空が高いわ。

そして頭痛が痛い。

鼻水出るくらい痛い。

バファリン飲んでも治らん。

んー、

ここに40階建だっけ?

ビルが建てばもう、

この空は見えなくなるねぇ…

このデフレの真っ只中、

壊して建てるのにかかる費用を、

回収できるとは思ってないだろ。

一端の企業なんだから。

え?

だったら何でこんなこと…

うん。考えるのよそう。

頭痛い…

近くのホテルへ逃げ込んで、

ラウンジに座る。

はぁ…

そういえば

今日は歩き通しだ。

何か、甘いものを…

なんかあの、何だっけ。駅前の。

センチュリーロイヤルホテル?(笑

上でインフィニティしてる黄色いやつは

紅茶のレモンです(笑

あゝ、落ち着く…

へぇ。

食べたものが異常発酵して、

ストレスで肝臓が弱り果ててると、

解毒が間に合わずに、

頭痛いになることがあるそうな。

これかなぁ…

朝飲んだ

片頭痛治しの神様こと

イブプロフェンも効かなかったし。

もっとも片頭痛とは違う

痛みかただし。

ズキズキしないの。

頭の芯から全体がずーっと痛い。

片頭痛がサイレンなら、

これは霧笛かなぁ。

途切れない霧笛ね。

マカロンうま。

このロビーラウンジのマカロンは

デパ地下のより美味しいので、

オススメです♪

あとプチプールの、なんてったか、

蜂蜜風味のちっちゃい焼菓子も。

んー、ダメだ。

今日は帰ろう (⁠+⁠_⁠+⁠)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かあったかいものを

2024年10月27日 | ごはーん\(^o^)/

急の電話が来て、

心が凍えたので…

そだ。

あったかい饂飩たべよ。

前回、

所在地を間違って

書いちゃいましたが。

大丸札幌の

讃兵衛というお店です。

登りエスカレーター

降りて左側へ。

来ました。

今回は大盛(追加1玉)にした。

ひより警部じゃないけど、

僕も毎日饂飩でいい口です(笑

んー、んまい。

僕は最後に、

樽の湯をつけ汁入へれて、

そば湯ならぬ饂飩湯にして

いただきます。

でもこれ、

盛大に湯をこぼすので(笑

大きな声ではオススメできない。

ふぅ~。

ごちそうさま。

あゝ…

こんな美味しい饂飩が、

道北でも食べられたらな。

何がまず辛いって、

仕事明けに美味いもの食える

場所がないです。

救いがないです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッコよくね?

2024年10月26日 | ロマン

で、

福鶴亭さんが

もうやってないので、

時間余っちゃって(笑

ローソン寄って晩飯買って、

汽車のなかで食べようと思った

んだけど。ニンニク臭が強くて(笑

ニンニクって書いてなかったけどなぁ。

車のなかで食べて(笑

いいねこのカフェオレ。

地元の牛乳使ってるの?

地元のって、

北海道以外じゃ難しいかも(笑

どうぞ「北海道産」で

今後ともよろしくお願いいたします。

で、

まだ時間余っちゃって(笑

名寄駅のポスターとか、

チラシとか、ぼちぼち眺めてたら。

自衛隊さんの名寄の広報誌

「さくほく」

に、こんなお方が。

このユルふわキャラ全盛の時代に、

こんな硬派なマスコットを…

い、いかん…

妄想癖が…始まってしまふ…

広報っつったら、

暑い夏の夕暮れ時、

オフはこんな感じだろうと。

ピチッと背広着て、

酷暑も何のその。

不健康きわまりないねぇ。

その代わりオフには、

開放!な感じで(笑

けどこのお方は自衛隊さんなので…

このくらいは(肩幅はイメージですw

あと関係ないけど、

武器とか戦闘車両の扱いとか、

格闘系スポーツとか、

一通りこなしてそうな(笑

そのルックスが、何よりの証拠。

あ、女性かも…

雪(ゆき)が脳内で之(ゆき)に

自動変換されてました(笑

着ぐるみが見たい…

CMとかで、ぜひ、

新規入隊の面接とかしてほしい。

はっ!いかん!汽車が!

(名寄駅は夜のアナウンスがありません

ギリギリせーふ(笑

※僕個人の妄想です。狐名雪さんのちゃんとしたスペックは公式をご覧くださいませ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【悲報】福鶴亭お前もか…

2024年10月25日 | 道北のホテル

あんまりビックリでガッカリで、

写真撮るの忘れちゃった…

名寄市のグランドホテル藤花

1階にある福鶴亭は、

僕の名寄へ行く楽しみ

だったんです。それがために、

仕事明け、風呂もほどほどで

車に飛び乗ったわけですが。

門限(オーダーストップ)

厳しいので(笑

だけど夏の終わりごろから

なぜか開いてなくて。

今見たら、

晩飯時はもうやりませんと。

あーぁ。

名寄に行く楽しみが

なくなっちゃいました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れ飛んだ(笑

2024年10月23日 | 風景

なにこのカワイイの(笑

僕、こういうのって、

フタ開けたくない(笑

こんな事できるから、

セブン同様、

仲間はずれにされるんだなぁ……

僕はこれからも、

選べるなら、クロネコ使うわ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ごはん(途中で投稿しちゃった

2024年10月22日 | ごはーん\(^o^)/

おはようございます。

ここ1週間ほど

朝から重労働!な毎日で、

とりあえず

朝飯食うようになりました(笑

ご飯食べてる暇ないので…

改めて、

日本食って時間かけるように

できてるんだなと。

作法とか要らんけど(笑

で、

インスタントとか

シリアルとか試した末、

これになったという。

コーヒーも淹れる暇が無い(笑

それであったかい牛乳。

パン焼いてバタぬって、

目玉焼きして、

ジャムをひとすくい。

あ、投稿しちゃった(笑

以下続き。

そのフライパンで

牛乳を人肌に。

お気にのアオハタ、

いや、アヲハタのジャムが、

いつの間にか

身近になくなってて。

まさかと思って、

ネット調べたらホッ。

会社は健在でした(笑

なんでか、好きなんよ

アヲハタのジャム。

でも無いから、しゃあない。

知らんメーカーのマーマレード。

マーマレードは

どれでも大体食えたなと…

醤油ラーメンみたいな(笑

トロリ溢れる黄身もよし、

先にチュッと黄身だけ

いただいちゃうのもまたよし。

歯磨きの時間まで入れると

半時ほど。

じゃあ、まあ、

行きたくもないけど、

行ってきますわ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬はホットで(続

2024年10月21日 | ごはーん\(^o^)/

おとといの記事に載せるの

忘れてたんだけども。

セイコーマートの話。

今年からなのかな?

山形の

玉こんにゃくを置き出してさ。

湯煎して温めてやると美味しいんだ。

こんにゃくはヒトの消化酵素では

分解されないってのが定説だけど、

なんか、

微生物仲介で栄養になってる?

みたいな話を近頃耳にしたり。

僕はダイエットする気ないので(笑

あっ、かかりつけ医の声が……

血圧下げたきゃまずは痩せろとw

いいじゃないすかコンニャク。

おでんのコンニャクもいいけど、

これもいいなと。

すき焼きのシラタキとは

とんとご無沙汰です(笑

刺し身コンニャクみたいな

冷たいのはダメなんですけどね。

たぶんあの臭いがダメなのかなと。

セブンイレブン(テキサス発祥)も

ローソン(オハイオ発祥)も

日本の冬を知らない。

だから冬だけは

セイコーマートに

欲しいものがあるわけ。

1971年、札幌市北区の

マンション群の先、

冬は衝突事故が多発する

狭い抜け道の先に現存する

店舗から始まった

セイコーマート。

札幌にとって1971年って

なんかイベントの年でした。

最初の地下鉄(南北線)が

営業始めたり、

さっぽろ地下街が

オープンしたり。

翌年が

オリンピックだったからねぇ。

当時は確かに、

経済の起爆剤でしたわ。

などと、

コンニャクだけに

話が膨らんだみたいです(笑


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〆は、うどんで。

2024年10月20日 | ごはーん\(^o^)/

あゝ……

暮れていくなぁ。

明日からまた1週間、

渡っていく気分を

養うべき時間なんだろうけどね。

ため息しか出ない(笑

写真の真ん中でぼーっと

青く光ってるのは

サッポロファクトリーです。

さ、

うどんでも食って行きますかぁ。

札幌東急グルメフロアの

大丸札幌でしたっ!

讃岐うどん屋さんです。

店員はつっけんどんだけど、

味はいい(笑

釜揚げモドキが好きでさ。

天ぷら湯釜とかいったか?

(←相変わらず覚えらんない

この艶ですわ。

量も僕にはちょうどいい。

ツルリという音を聞きながら、

札幌の余韻を噛み締めます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬はホットで

2024年10月19日 | ごはーん\(^o^)/

過去の記事で、

道民があまり行かない地元の場所として、

雪祭りとともに紹介したことのある

セイコーマート(元、成功マート)

ですけれども。

ただ冬になるとね、

チョッと位置づけが変わってくる。

これ食べないとね、

北海道の冬が来ないです(笑

セイコーマートの

鍋焼きうどん ヽ( ´¬`)ノ じゅるり

いつの間にか太ネギ2かけが

消え去ってしまいましたが……

汁そして天ぷらと卵は健在。

肌寒くなってくると、

セコマでコレを探します。

可能なれば、ホットシェフの

でっかいおにぎりを。

ん~ >_< たまらん!

もう1杯いけちゃう(笑


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え?皆さんはしないの?

2024年10月15日 | ごはーん\(^o^)/

今日、会合で、

お昼にシャケのおにぎりが

出たんだけど……

「醤油ないの?」

って聞いたら

不思議そうな顔された(笑

一番はシャケですけど。

魚系は大体オススメ。

市販のおにぎり、

魚系のやつは、

ひとくちかじって具を出して

醤油をポタッと

落としてみてください。

できればチョッと高めな

出汁醤油とかね。

とりあえず1、2滴。

足りなければプラスで。

できるだけ

具だけにかけてくださいね。

ご飯にかけちゃうと

しょっぱいだけになる(笑

お試しあれ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デパ地下ぶらぶら

2024年10月10日 | 雑談

何気に

三越のデパ地下を

ぶらぶら歩いていたんです。

そしたら、

奥のほうに、道外のお菓子が

並んでるとこがあって。

ちょうど、

何か甘いものが欲しいなと

思ってて。

ニッキってのが、

無性に懐かしくてね。

試しに1つ買ってみたんです。

ニッキってのは、例えば、

浅田飴水飴の味と香りです。

今時、珍しくないですか?

ハッカ(ミント)は、

けっこうあるけど、

ニッキ(シナモン)は、

独特の風味からか、

アメとしてはあんまり見ない。

可愛らしい、小さな俵の形をした

このアメを1つ、口へ入れるや。

ニッキ飴の、懐かしい香りと味とが、

いっぱいに広がる。

雑味が無いねぇ。

なんというクリアーなニッキだ。

個人的には、

浅田飴水飴の上をいっている。

こんな出会いも、たまにはあるので、

デパ地下ぶらぶらは、

やめられないです(笑

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会のカツカレー

2024年10月03日 | ごはーん\(^o^)/

その昔、

札幌市中央区の真ん中にある、

中央バス札幌ターミナル

の地下街に、

カツカレーを食べに寄った。

そんな記憶を記事に

したこともありましたが。

あのカレー屋さんが

閉店して、何年になるか……

ルビーの指輪じゃないけど、

街でカレー屋を見るたびに、

あのカツカレーを思い出したり。

注文してみるものの、

コレジャナイ感で……

そういえば、

ペリカンでもカツカレー

出してたなと。

カレー屋じゃないけど、

たのんでみるか……

道北では、

秋の気配がするや、

一気に秋深まるんで。

日の短くなった

窓の外はもう、

いつ雪がちらついても、

おかしくない。

寒空の下で食べるカツカレーは、

まさにあのカツカレーだな。

ん……

この貧弱なカツは……

もしかしてと、

あゝ、このカツ。

このルー……

カレー屋にこだわったのが

いけなかったんだな。

カツカレー食いながら

泣く奴もいないなぁ……

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「水まんじゅう」とやらを

2024年10月02日 | 雑談

「水まんじゅう」

という食べかたがあると

知ったので。

(用意するもの)

それらしい器

小豆あんの饅頭

砂糖

氷適量

好みの水適量

なお、

本来は塩あんだそうで。

僕は甘党なので

普通のあんこ饅頭。

(食べかた)

らしい器に饅頭と

氷とを見た目よく置き、

ヒタヒタに

氷水を注ぎ、

大さじ2杯の砂糖を

適当にザッと入れ、

ほぐして

できあがり。

うゎ、見た目悪っ(笑

大丈夫かな……

!!!

あれ、うまい(笑

うは、これ、

脳ミソにガツンとくる甘さだ(笑

なんてぇの?お汁粉?

冷やしお汁粉?みたいな。

(ポイント)

饅頭は固めのものを。

卒業式とか葬式の饅頭

がいいかも。

今回のは、お盆の売れ残り(笑

僕は好き。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする