仕事帰りの僕の遊び。創成川の近所をウロウロ。変わり行く故郷、札幌を懐かしみつつ。ホテルのメモは、また行くときの参考に。

どこの写真だったか…
札幌だと思うんだけどね。
フォルダの中身を整理してると、
よく分かんない写真が出てきたりして(笑
記憶容量に限界があるのも、
お掃除のきっかけになっていいかなと(笑
道外(海外も)のは、今の会社のひとたちに
ほぼ身バレするので(笑
旅行で撮った写真なら心配ないですけど。
そんな時間もおカネもないわ(笑
ギリギリ、横浜行けたくらい。
はぁ。。。
なんだかんだで、今年も早かった~。
気づけば年度末ですよ。
今年度はズバリ、僕自身にとり、
マイナスの多かった年でした。
来年度はその分、
プラスの年になって欲しいけど(笑
今年の雪の降りかた見ても、
去年の降りかたと、
足して2で割るなんてことには、
なかなか、ならないご時勢のようで。
根っから、生きかたの違うひとたちと、
もう半世紀近く暮らしてきましたが。
昔のひとたちの残した本や、
ここをたずねてくださる
何人かのかたの存在に励まされもして。
今年度もなんとか乗り越えたかなと。
プロ・ユースな世界の動きは、
来年度、いよいよその真の骨頂に達して、
僕のようなアマチュアには、
本当に生きづらい世の中になるんだろう。
だけど、この混乱が、この世の望まない
若いアマチュアを沢山生み出してもいるし。
そうしたひとたちと、
ここでお目にかかる機会も、増えるだろうし。
まだそれとは分かんないとしてもね。
ま、なんとかなるさ。

ふぅ。。。
このごろ客層が
変わってきたようですが。
今度もまた、
一過性の流行りだろうなぁと。
結局また、
以前からのひとたちが残る。
だから僕は、ここが好き。

客がタバコを吸うという前提。
荒らした銅の板をあしらった
テーブルの天板。
見事としか言いようがないねぇ。。。
誰もがアマチュアだったから、
こういうことが普通に出来ていたのさ。
んー。
ここで飲むコーヒーは、格別だわ。
若いひとたちのなかにも、
こういう場所を好むひとが、
わずかに、いるだろう。
今は少々騒がしいが(笑
それもまた、ここの歴史の
1ページだなぁと。

仕事を終えて(ここは札幌側)。
前にも記事にしたと思うけど、
現場の近くにマシな駐車場がないので、
勝手に公共交通機関を使うわけですが。
なんかもう更に便数が少なくなっ!!!
早く来るときも、遅く来るときもあるので、
かれこれ20分ほど立ち尽くしておりました。
言うまでもないかとは、思いますが。
さぶっ…

あ、来た来た。
定刻でした \(^^)/

あ~~
生き返るぅ(笑

ひとつしづかに立ってゐる
路面電車の鉄塔にも新しい雪
ひとりで疲れて ひとりでかへる
水たまりの中にも そら
チュンチュン雀雀雀
ふくふく膨れて まだ松の内
春 近からじ
なんだかこのごろは、
あるはずのないお仕事が増えて……
「ぐっすり」とか「さわやか」とか
そういう眠りかたとはご無沙汰です。
書類を出しに、
北区役所へ行く途中、
なんかまだ頭眠ってるのかな?
頭のなかの景色がダブってるのかな?
って思ったんですが。

お気づきだろうか。
ここは北24条付近。大通りまで、
まだ20分かそこらかかります。

お前、路面電車やろ。
なんで北24条にあるん(笑
Yahoo!の記事になってました。
しかも「教育大学前」行きだと!
中央図書館が出来たあとの世代には、
分からるかなぁ。分かんねぇだろうなぁ。
ってか……
北24条まで路面電車走ってたのね。
今の周回コース以前は僕知らないので。
あれから30余年。
こんな札幌好きになるなんて、
思いもしなかったわ(笑
どうせ札幌おいでになるんなら、
中央区の劇混みな雰囲気もですけど、
こういう周辺の、閑散としたモニュメントも、
面白いと思いますヨ(笑

みなさま今晩は(朝だけどw
ちょいと別件で忙しく、
こっちの更新が停滞してます。
もうなんか正月どこいった?
みたいな感じの
ここんとこ毎年の1月
でございます(笑
正月って残り少ない「旬」だと
思ってましたが。
もう2月に正月やろうかなと(笑
去年は能登の地震、
今年はアメリカの山火事で明けた
昭和100年のお正月でした。
まだソバも餅も手つかずです(笑
とりあえず1月末にホテルで
汗流して帰ってきて、ソバ食って、
2月1ピには磯辺焼きでも
チンして作って食べようかと(笑
焼き芋食べてたら、

なかから、
ちっこい焼き芋が出てきた(笑
色といい、形といい、
サツマイモだわ(笑
こんなこともあるんかな、と、
ネット調べたら、
知恵袋でも質問されてた(笑
断面の中心にあったから、
一度成長が止まるのかねぇ…
隣の根っこを取り込んだら、
中心には来ないんじゃない?
みたいなことを考えながら、
美味しくいただきました (^^)

大雪の前夜、
仕事明けに、何もする気にならず。
ブラブラと歩き出して。
この静けさに、元気を取り戻し(笑
そうな。
世間はもう、クリスマスの気分。
ツリーでも見に行くかと。

まずは、近辺の
札幌ファクトリー。
前にも記事にしたけど、
こんな綺麗だったかしらん?

戻って、JRタワーホテルの。
今年はプレゼントの箱、
ないんだなぁ…
クリスマスっぽくて
よかったなぁと。
ちょっと歩いて、

鞄屋のある、
京王プラザホテル札幌のを。
なんか幻想的(笑
箱ものがあると、
クリスマスって感じがするなぁ。
家で小さなツリーを飾っても、
なんとなく寂しくて。
やっぱ、ツリーは大きいのを
見に行くのがいいわ。
片付ける面倒もないしさ(笑

いかにドイツの技が
優れたものであったとしても、
生活に馴染まなければ
ただのゴミですわ。
なにその鍵の穴(笑
なんで半円にしたの?
しかも上側こんなに厚くちゃ、
キーホルダーに固定されちゃうよ。
鍵なら、日本製よりもドイツをと、
買ってみたけど、脇のココが
ダメだったわ。
ドイツの名誉のために言うけど、
鍵本体の動作は、すごくよかった。
何ていうか、
フォルクスワーゲンが
北海道の冬にヤラレタみたいな(笑
made in Japan が海外ウケした
1つの理由は多分、
ココの気遣いだったろうな。

よく行くコンビニに
名前とか知られるのヤなので(笑
近場のクロネコヤマトの営業所へ
荷物出しに行ったら、
カレンダーもろた \(^^)/
そっかー。
営業所にあったのかぁ…
前の、ちょっとズルそうな、
いかにも猫なキャラのやつ、
欲しかったなあ…
今はクロネコってか、
「クロにゃあ」だなぁ(笑
まあそれは。
このカレンダー、全部紙なので
(包装はさすがにビニルだけど)、
年末にポイと
ゴミ箱へ投げ込むだけ。
分別しなくて済むのは、ありがたい。
何が面白くて、
嫌な思い出ギッシリのカレンダーに、
ハサミだペンチだ腕力だ、
最後まで手間かけにゃならんのか。
1年終わったらポイ。
このカレンダー、それができる。
それでいて、
1年持つくらいの造りにはなってて。
色味も絵も可愛らしい。
ん?
あれ?
来年の主役、いなくないです?(笑
あゝ…
猫って何かと
主役になりたがるから(笑

社を挙げてのプロジェクトは、
結局、間に合わず。
後始末は下請けが請け負い。
こっちはメインの継電器を
ガシャン
と、切って終わりましたとさ。
ご苦労さん会とか言い出す前に、
荷物まとめて飛ぶように
現場を離れた。
これでまた、社内の評判
落ちるんだが。どうでもいいわ(笑
それより、
最後にどうしても、
福鶴亭の和食を味わいたい。
せめて朝食なりと…
もう道北へは来ないだろうから。
それで、1年ぶりでか、
グランドホテル藤花(フジカ)に
宿をとりました。
でも今日は御免なさい。
本当に疲れたので、
続きは、またあとで書きますね。

汽車の時間まで、
まだ余裕があったので。
心の余裕も含めてですけど(笑
この前行ってよかった、
かでる2・7のカフェで、
カツカレーを食べてきました。
利用のしかたは、
こちらの記事で紹介してます。
ここのカレーは、どうかな?

あー、なんか、
懐かしい感じがするな。
玉ねぎの刻み具合といい、
このルーの、のばし加減といい、
これは、太鼓判だ。
若いひとで、もしも、
昭和の家庭のカツカレーが
食べてみたいというかたは、
これ。これがそうです。
これがね、
畳の上のちゃぶ台に乗ってた(笑
土井さんが言ってた、
おふくろの味です。
市販のカレールーに、
冷蔵庫にあるものを加えて、
美味しく食べてもらえるようにした。
昭和のカレーって、
北海道だからかもしれませんが、
そういうお料理の
代表だなぁと思うんです。
そんなカツカレーが食べられる。

営業時間が短いのでご注意。
カフェのホームページはこちらです。
前に飲んで気に入った、
ジンジャーエールと一緒に
いただきました。
あぁもぅ、
出張先に戻りたくない。
札幌がいいの。

悲しい気持ちで、
札幌駅に戻ってきました。
駅前のホテルの解体が
始まっています。
ホテルの宿泊代、
高くなりましたよね。
コロナ前に戻っただけ。
でもそのお値段って、
バブル時代についた値段だ。
それを今やるか?っての。
どっかのコラムで、
国内ホテルの中の人、
従業員さんの呟きがあったけど。
本当は日本人に来てほしいと。
外国人(特にあの国のひとたち)には、
来てほしくないと。
お察ししますわ。皮肉にも、
コロナがそれを、実現させてたわけ。
あれは、外出規制とかは、
僕個人にとっては、
本当によかった。
ホテルも、静かで、キレイで、
素敵な場所になってました。
ホテルがあんなにも真剣に、
値上げ以外の工夫を凝らしたのは、
コロナの時くらいでしょう。
あ、時間だ(ToT)

秋の日本海
それは
忘れられた海
という歌い出しを見れば、
合唱やってたかたは、
あゝ、あの曲かと、
思いあたるだろうなぁ。
まあオホツク海ですけど(笑
谷の戸を とぢやはてつる 鶯の
待つに音せで 春の暮れぬる
我が世の春を謳歌した
そんな印象の道長ですけれどもね。
晩年は同僚をみな失って、
ひとりポツンと生き残ったそうで。
上はその1人に宛てて送った
さみしい歌ですな。
流れてくる呟きに、
道長と同じ月を見よう
っていう、どこかの天文台の
キャンペーンがあったので。
枝幸町の外れ、
浜頓別町との境
地図上は、例の失われた地名
「ブタウス」との境ですか。
何度か記事にもしている、
神威岬に行ってきました。

このあと用事を済ませて、
2時間ほどして見れば、
満月はもう高く昇って、
霧に覆われてしまいました。
いわゆる
「おぼろ月夜」の風情なんですが。
満月だと全然、趣がないねぇ(笑
それにもう冬だし(笑
想像もつかん…
この歌詞。
しかしこの情景が再び戻るとき、
日本はようやく「恢復」したと
言えるんでしょうな。
こりゃあ、大変なことだなぁ…

札幌ファクトリーの
ホワイト・イルミネーション
(まだ雪ないので
ホワイトじゃないけどw)
を見て回って。
あのきらびやかな場所から
外へ出ると、
こんな静かな景色があって。
そうな。あと1ヶ月もすれば、
その囲いのところまで
全部、雪に埋もれるなんてなぁ…
帰り道、
そこここでもう始まってる、
大小様々な
音のないイルミネーションを
眺めながら。
まあね。札幌の冬は、
ずいぶん賑やかになったわ。
だけどそれも、さ。
クリスマスシーズンまでの
特別な賑わいです。

テレビ塔はもう、
おやすみの時間。
辺りのビルの窓も、
一部の看板も暗くなり。
今宵もまた眠る街、札幌です。
僕はだから、札幌が好き。

テナントは20時までとの
ことでしたが、
レストランは22時というので、
たぶんまだ、やってる?
よかった。やってました(笑
扉をあけると、

おぉ、さすが。
確か、札幌随一の高さを誇る
クリスマスツリー。
この時間にしては、
ひとがけっこういますね。
写真では臨場感が伝わらないのが
歯痒いですなぁ…
これで、てっぺんの星が
八芒星(ステラプレイスのマーク)
だったら、申し分ない。
まあそういうのもあるんだろう。

奥にはこんな小道まで。
赤いじゅうたんなんて、
学長室に入った時以来だな(笑
カップルも幾組かいて、
静かな夜に花を添えてました。

色変わり。
会場の雰囲気が、
すっかり変わってしまいます。
これもまたいいねぇ。

このツリー、翌年には確か、
円山動物園でキリン?ゾウ?サイ?の
お食事になるとか。
そんな新聞記事を読んだ覚えが…
エコなんでしょうな(笑

今年もこのブログで、
見知らぬ方々に沢山、
お会いできました。
どうぞまた、いらしてくださいな。
あゝ来年は、
来年こそは、札幌に戻りたいなぁ…