ロフト造り

2011年04月05日 | 人生これから日記


小諸開拓の写真じゃありませんが、
まるで小諸そのもの。

ここは3年前からYさんが地主さんから預かって伐採している所です。



すうっと伸びたまっすぐな杉。
これは次か、その次のログ用にと決めています。


すでに何本かは順番に皮を剥かれログになるのを待っています。



これは今のログ小屋のロフトに渡す梁です。
発電機を貸したままの為、チェンソーだけで作ったので
細かい部分は電気カンナで磨くそうです。

発電機と言えば、リース店でも出払ってしまい中々無いそうですね。
計画停電以来、うちの発電機は職人さんのトラックに積みっぱなしです。
電気がないと仕事になりませんので、ログより優先でした。


先週の日曜にYさんがせっせとしていた作業です。

白い帽子をかぶっているのはタラの木です。
100均で買った排水用のゴミ取りカバーをかぶせて、芽を守ってます。

これをしないと一日で何十個もパクつかれるそうです。
誰に??  それが不明なんですね~
鹿はいないし、鳥かカミキリムシではないかと・・・・Yさんは推測しているようです。

口に入るまではタラの芽の守り人として日参してるみたいですよ。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
次のログ! (quilt4)
2011-04-05 23:09:40
いいなぁ、次はどんなログかな。
楽しみだなぁ。

それにしてもYさん、いつも木立の中にいるんですね。

暖かくなりました。
いよいよですね!
返信する
木とつきあう智恵 (kattiiマム)
2011-04-06 08:32:58
木って日照の関係で真っすぐな素直な木ばかりではないので、真っすぐに伸びた木はお取り置きですね。次の次分まで確保しておきますか~?

ウチでもログ用の丸太を知りあいの林業関係者さんにお願いする時できれば「新月伐採」の丸太が欲しいと要望しました。
ご存知かもしれませんが『木とつきあう智恵』エルヴィン・トーマ著という本に新月伐採が詳しいです
返信する
ログ (u-mama)
2011-04-06 09:28:59
quiltさん
おはようございます。
小諸のログ小屋のこれからの作業はもしかするとですが、内緒ですが、Yさんにとってはつまらないというか興味半分なのかも・・・。
天高く伸びる樹をバッタバッタと伐採してジェイソンしてるのが好きかもしれません・・・。
もしかしてですが・・・
建具とか内装はたぶんお好みの作業ではないと思います。
それでは、困りますよね~~!!
どんどん、周りだけ作られてもねえ~

返信する
木と付き合う (u-mama)
2011-04-06 09:41:25
おはようございます!kattiiマムさん
いい天気が続きますね!

本の事は知りませんでした。
さっそくアマゾンで探して読んでみます

木とは長い付き合いを考えております。
100年あとでも私たちのログが残っていることを願って作ってますので、為になるものは惜しみなく吸収したいです。

今日のYさんは新月の事より目先のタラの芽が気になって仕方なさそうでして・・・。
これから早速見張りに行くそうです
返信する
次のログ&その次のログ! (kattiipapa)
2011-04-06 10:38:44
 すんごいですね~。意欲的ですね~。
わかります。ログワークって夢中で楽しくてダイナミックな面と繊細さが要求されて「よーし!!やってやろうじゃないの!!」みたいな男心をくすぐるんですよね。Yさん。

 広~い林を任されて、チェーンソーを振り回せてうらやましいです。
 木を伐採した後は日当たりが良くなって、タラの木が出てくるんですよね。

 この際、趣味と実益を兼ねてログハウスの犬小屋をキット販売されてはいかがっすか?
返信する
繊細さ・・・ (Y)
2011-04-06 13:08:12
kattiipapaさん、
俺の繊細さは誰も理解してくれてないんだなあ~
犬小屋より、今は友達をだまくらかして
ログを建てて買わせようと企んでいます。
でもね~小諸を優先しないと怒られちゃうんですよ。
気軽に始めた事なんですけど、せめて1棟目を早々に完了させないと・・・・・
とか、とか、出てくるんですよ。
返信する
現場のたらの芽 (ひで)
2011-04-07 12:32:09
楽しみにしてたのが何者かにヤられちゃってから、
早いもので1年経つのですねえ。
ログワークに小諸の内装に伐採に皮むきに‥
Yさん監督範囲が広がりますねえ。
昨年キレイに取られちゃったたらの芽の切り口を見たとき、
「鳥ってこんなにスパッと食いちぎれるのだろうか??」と
とても不思議に思ったもんです。
地べたからアプローチした四つ足の動物だったら届かないような高さの先っぽまで無くなってましたもんねえ。
「何者かが侵入し高枝切りバサミを使った」ように見えましたもん。‥でも足跡が無かったんですよね~。う~ん。
もしくは深夜に音もなくUFOが飛来して、この星の美味そうな旬の植物を…。
今年はバタバタしてて、好きなふきのとうの天ぷらを食べそびれていたのを思い出しちゃいました~。
返信する
 (Y)
2011-04-07 16:54:50
ひでさん、
たぶんカミキリムシが正解だと思うんですよ。
100均のネットを75枚かけましたから、その数は何が何でも守りますよ!
奥さんに、タラの芽を収穫してくると言ってちょいと出かけてきたらいかがでしょうか?

実は今日、初収穫しました。10個ほど。
あそこのは野生の鬼タラ(とげとげ)なのでてっぺんに1っこしか採れないみたいです。
返信する

コメントを投稿