お弁当と言うほどのものじゃない ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ただのおにぎりです。
が、
一応、鶏ごぼうご飯にして握り(型押し
)ました。
赤みそを加えてコクを出そうとしたのですが、ちょい薄味だったかな…
この地域の6年生は、学校行事として登山をするところが多いです。
登ると言っても、標高2450mの室堂まではバスで登れるので、
山頂の3003mまで、約2時間くらいの登山です。
しかも、遊歩道状に整備されている部分が多く、
バスやロープウェイで室堂まで来たリゾート気分の方が、
革靴やサンダルで登ってくるという、ある意味ナメられた山です。
(ホントはナメちゃいけないんだぞ!)
山頂には、出稼ぎ中の父ちゃんが居るので、
「帰ってこなくていいよ~」とお見送りをしてやりました。
先生方皆さん事情を知ってる人たちばかりなので、ウケてましたが、
今年赴任されたばかりの校長は、「!?」な顔で振り返ってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ただのおにぎりです。
が、
一応、鶏ごぼうご飯にして握り(型押し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
赤みそを加えてコクを出そうとしたのですが、ちょい薄味だったかな…
この地域の6年生は、学校行事として登山をするところが多いです。
登ると言っても、標高2450mの室堂まではバスで登れるので、
山頂の3003mまで、約2時間くらいの登山です。
しかも、遊歩道状に整備されている部分が多く、
バスやロープウェイで室堂まで来たリゾート気分の方が、
革靴やサンダルで登ってくるという、ある意味ナメられた山です。
(ホントはナメちゃいけないんだぞ!)
山頂には、出稼ぎ中の父ちゃんが居るので、
「帰ってこなくていいよ~」とお見送りをしてやりました。
先生方皆さん事情を知ってる人たちばかりなので、ウケてましたが、
今年赴任されたばかりの校長は、「!?」な顔で振り返ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)