熱海の来宮神社は熱海梅園の近くなので梅園に来たときはこちらもお参りします。
取りあえず写真だけでも。
いつも空いていた感覚なので油断していたが平日なのにかなりの人出で3箇所ある無料駐車場もほぼ満車。タイミングよく停めることはできたが車で行く人は要注意。
熱海梅園の駐車場はイベント期間は有料だが時間制限はないので梅園に停めて歩いて行く手もある。10分弱歩くかな?
おまけ
丹那トンネル入口
近くに丹那トンネル建設での殉職者の碑もある。
スマホから投稿
前回ブログの続き
いずも等の一般公開は11/3−5です。
詳細は国際観艦式2022/フリートウィーク
日が暮れて17時にぱしふぃっくびいなすは出航していきました。
ぱしふぃっくびいなすの出港を見ていたらまた出港合図の警笛がなった。
続けてロイヤルウィングの出港でした。
護衛艦は多分一般公開用の準備だろうが旗の出し入れや電飾飾り付けdr忙しそう。
大さん橋のイルミネーションも点灯
いずもの点灯は10-20分くらいで消えました。
大さん橋からみなとみらい
大さん橋からみなとみらい
スマホから投稿
北条時政のお墓と運慶の仏像の伊豆の国市の願成就院です。
簡単なスケッチもしてきました。
この寺ができた当時はかなりの規模だったようだが現在はコンパクトで見て回るのに丁度いい。
石灯籠がかなりの大きさだったのでベンチに座って描いた。大きさがわかるように人を入れようとおもっていたがすっかり忘れた。
北条時政のお墓
何故か池にザリガニが沢山いた。
何故か池にザリガニが沢山いた。
スマホから投稿
奈良からD-STARで移動運用/練習です。
奈良駅前のホテル7階から奈良430がフルスケール、長谷寺温泉からは3階で桜井430になんとかアクセスできた。
たまにしか使わないD-STARの練習で友人と交信できましたし、現地の局とも交信できました。
新しいホテルだと電波を通しにくいガラスもあるがここは大丈夫。
奈良の中心地なので430のシンプレックスでも聞こえています。
桜井市の長谷寺温泉は3階なのですが周りは山で桜井市のレピータまで届かないかとおもったがなんとかアクセスできました。
奈良公園の鹿
スマホから投稿
きょうは奈良公園周辺を散策。興福寺五重塔が期間限定公開していたので久しぶりの阿修羅像とともに見てきました。
その他何箇所か行ったが説明省略。
奈良公園近くは何度か行っているがすっかり忘れている。
猿沢池でちょっとスケッチ
スタバで一休み中の景色なのでこんなアングルになってしまった。
興福寺五重塔が期間限定公開
久しぶりの阿修羅像も
何やら発掘調査中
金堂が修復されている
興福寺の三重塔はしらなかった
吉城園は井谷屋で勧められた所。入口が小さいし無料だったので期待しなかったが入ってびっくり。
予想以上に良かった!
スマホから投稿
今日の泊まりは長谷寺温泉の井谷屋。創業160年らしい。
典型的日本の宿はひさしぶりだが良いもんだ。
部屋数の割には広い風呂も売りらしい。
スマホから投稿
奈良の室生寺にきています。昔から来たいとおもっていたがやはり山のなかで遠い。
紅葉の季節が有名なのだがきっと混み合うと思い季節外れのいまにした。
「紅葉のときは混むんでしょ?」
「不便なところなので空いてますよ」
ということでした。
はじめて来たので様子がわからなかったが意外とひろくて坂もおおく充分満足。
とりあえず写真を張り付けておきます。
五重塔は台風で被害があったがきれいになっていました。
鉛筆でスケッチもどき。
急階段を登って奥の院も行ってきた。
これはかなり疲れたが行った価値あり。
スマホから投稿
近所の散歩、、、滝ノ川あじさいロードと三ツ沢公園のあじさい園を散歩。最盛期の時期を外れたのか以前よりはあじさい密度(?)が低いようだがそれでもなかなかいいです。
遠くに行かなくても十分!!
滝ノ川あじさいロードは三ツ沢上町交差点のすぐそば。
入口は派手ではないので見逃しそうなところです。
サボテンなんだろうがあじさいの季節にいつも花が咲いている
なにやら富士山のような
滝ノ川あじさいロードから数分あるくと三ツ沢公園の端につきますがここのあじさい園もたくさんのあじさいがあります。
とりあえず写真中心に上げておきます。
滝ノ川あじさいロードは三ツ沢上町交差点のすぐそば。
入口は派手ではないので見逃しそうなところです。
サボテンなんだろうがあじさいの季節にいつも花が咲いている
なにやら富士山のような
滝ノ川あじさいロードから数分あるくと三ツ沢公園の端につきますがここのあじさい園もたくさんのあじさいがあります。
とりあえず写真中心に上げておきます。
京都では見どころの神社やお寺は山のようにあってとても見切れるものではないです。
事前に行こうと目的をもっていくところ以外でもたまたま歩いていて見つけたいいところが毎回いくつもありますが、今回ちょっといいなと思ったちいさなおてらの一つに六角堂があります。
京都の大規模の寺院に比べたら小さい方なんだがこのくらいのほうが落ち着くかな。
なんと池になかなかきれいな白鳥が数羽泳いでいます。
かなりの近い距離で泳ぎ回っているのにはちょっと驚いた。
お寺の由来については説明を書くのが面倒なのでこの看板を読んでください。
16羅漢像がかわいらしい。
散歩で歩き回っているときにこういうお寺に出会えると得した感じです。
京都の四条烏丸にあるcocon karasumaは去年2021年7月にリニューアルしたが内装を隈研吾さんが担当したそうだ。
全体の一部の様なんだがちょっと見てきた。
隈研吾さんの設計の建物はあちこちにあるが一見雑然とものが積み上げられたような感じがしているんだがなかなか居心地がよさそう。
一応、気になっていて見てきたのでメモです。
有名どころの観光地の下鴨神社や伏見稲荷神社などは普段は観光客がすごいんだろうが現在はかなり空いています。コロナがやっと落ち着き始めたところだし、第一海外からの観光客がほとんどいないのでたぶん今の混雑度はめずらしいのではないかと思っている。偶然だがいい時期に来たと思っている。そうそう、市内のバスも以前きたときと比べたらめちゃくちゃ空いてる。
きょうは宇治の平等院を散歩
とりあえず写真。
あさ着いたときはほとんど人はいなかったが昼間近になると修学旅行生が大挙してきました。
そろそろ修学旅行も解禁の様で先日の伏見稲荷神社も修学旅行は多かった。
伏見稲荷に来ているんだが千本鳥居の途中にある伏見神宝神社の狛犬のばしょに龍の狛犬っポイのがあった。珍しくないですか?
全体の写真が撮りにくいのでスケッチしてみた。
この伏見神宝神社方向に来る人は非常に少ないです。
伏見稲荷神社は修学旅行生でかなりの混雑。
外国人観光客がチラホラ見えている。
きょうは河合神社、下鴨神社、上賀茂神社付近を散策
とりあえず写真だけでも
河合神社は女性の美の神社(?)らしく顔の絵馬です。
下鴨神社は大昔来たんだが全く忘れてる。
白馬の馬車が歩いてる。
スケッチ練習で描いてみた。下鴨神社ちかくのみたらし団子発祥の茶屋らしい。
上賀茂神社
川越はいままで車でしか行ったことはなかったので今回初めて電車で行きました。
もっとも久しぶりの川越なので記憶が新鮮によみがえってきますのでちょっとメモです。
まずは川越のウナギ屋さん、林家で鰻を食べてから。
なかなかおいしいです。
一番有名な時の鐘はやはり人気でこのエリアだけは特に混雑。
テレビ等でもよく紹介しているように和服姿の若い女性がとても多いように感じます。
蔵の立ち並ぶ中に埼玉りそな銀行はひときわ目立つ洋風建造物
スターバックスもこのように和風のたたずまい
喜多院の五百羅漢は以前来たときは夕方で見ることができなかったのでまた行ってみたがまたもや見ることができず。
新年の川越初大師(1月3日)の準備で忙しそう。
五百羅漢等の拝観は1月16日までお休み中
さて、今回電車で行ったのだが、横浜からは、
東横線
副都心線
有楽町線
東武東上線
と直通なら乗り換えなしで行くことができます。
川越駅で降りるようになっているが直前でスマホでしらべたら1つ先の川越市駅で降りたほうが近いようなので川越市駅まで行きました。
同じ電車なのに自然に特急から急行になったり、鈍行になったりで途中で降りるようなことになるとわかりずらいことこのうえない。
帰りは川越市駅から池袋駅行きが来たので池袋で乗り換えればいいのかとおもい乗ったが電車の中で調べてみると同じ池袋でも東武東上線のホームについてしまい副都心線の池袋ホームではないことが判明。
途中で気が付いて乗り換えることができたがこういうのもはじめての電車では迷うところ。おまけに準急にのったが途中で各駅停車になったりで、ほんと迷います。
まあ、鉄ちゃん達には問題ない話なんだろうがnot鉄ちゃんの私にとっては悩ましいところです。でもおもしろいですね。