JA1OZKからの業務連絡(?)がありました。
だいぶやる気だねえ~
8年ぶり(だっけ?)のクリッパートンDXぺディションが始まりますよ!!
http://www.clipperton2008.org/ <<--詳細はここ
3月7日から17日の予定だそうだがまだクラスターには上がってないです。
上陸はしたようだが。
まあ、どちらにせよ少し落ち着くまでは我が家には順番が回ってもないので後半に期待です。 <<--1日1回「投票」してくれるとうれしい!<<梅>>
<!-- <<梅>> -->
最新の画像[もっと見る]
-
EXPO 2025 おみやげ 1日前
-
スケッチ練習 ~ ミニチュア花筏 ~ 4日前
-
リモートでISS経由のパケット通信成功 5日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 6日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 6日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 6日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 6日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 6日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 6日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 6日前
HPをみてブログ本文にあげておきました。
TNX!
目下盛んに運用中のTX5C、クリッパートンですが、非常に心配なニュー
スが流れてきました。複数の落雷があり、アンテナ、リニア、キーヤー、
それに2台の発電機が壊れてしまったそうです。ニュースではオペレー
ターへの被害には触れていないので無事のようです。
この事故と、島の天候の問題もあり、金曜日に撤収作業を行い、土曜に
島を離れるとのことです。したがって日本時間で明日の午前中は運用
しているでしょうが、土曜の午前はQRTとなる可能性もあります
TX5Cは聞えているが相手がほとんど聞こえていないのであてずっぽうなので期待はしてません。
今また聞いてみたがだいぶ弱くなってきている。
ただ開始が遅れた影響もあるので、余り時間的な余裕はありませんねぇ…。
まあ、もう少し落ち着くまで待ってます。
お帰りなさい、ACW!
確かにWARCバンドのほうが有利ですね。
ウチはAH-4なので大丈夫です。Hi
でも効率は悪いけど。
sky、別件だけど「板」を預ってきました。
NSRのところは聞こえてるんですね。
ウチはどうだろう。
21SSBで聞こえています。でもいまはWとのQSOが中心のようです。
夢の又夢、そのまた夢
ガクッ
10MhzのANTが欲しいところです。
まぁ、梅さんが書かれている様に、うちも今度の週末に勝負かな。うちのショボ波ではスタート直後はまず無理です。