護衛艦「あたご」から防衛大臣への事故の報告が遅いと話題になってます。
今朝の新聞に護衛艦「しらね」の火災の報告が遅かったとの記事もでてます。
20年前の潜水艦「なだしお」の教訓も生かされてないとも。
数年前のみずほ銀行のコンピュータシステムのトラブルもシステムの正しい進捗状況をトップが判断できてなかった。
大体、どこの職場でも上司への悪い報告は無かったり遅かったりする問題が起きてますよね。
伝言ゲームが続くと情報は消えていくし改ざんされていく。
特に悪い情報は上に上がらない。
改善しようとしていろいろ対策をとる。
・報告ルートや報告のタイミングなどのルールを作ったり、
・報告や情報共有の仕掛け(システム)を作ったりしますが、
大体、うまくいかない。
なんで報告しなかったり、遅れたりするのかというと、
・報告するとすぐ「どうするんだ!」とか「何でそんなことしたんだ!」と怒られる
・「そんなつまらないことでいちいち報告するな!」などけちを付けられる
・トラブルを報告すると人事考課が悪くなる
・言わないですむならうやむやにしたい
・うまくすればみんな忘れる
部下は上司に悪い報告はしたくないし、あとあと面倒くさい。
無理やり改善ルールを作ってもしばらくは従うがだんだんやらなくなる。
上司に報告したほうが担当者にとって得になるような方向にしないと長続きはしない。
要するに、報告すれば上司が『怒らずにめんどうくさがらず』いっしょに解決策を考えてくれて早く問題が片付くようでないとだめ。
最も、相談されてどうしていいのか分からず怒鳴り散らす上司ももんだいだけど。
上司でもあるあなた!
部下の悪い報告に怒って聞いてはだめですよ!
いっしょに解決策を考えてあげてください。
悪い報告/情報を逆に良い方にもっていくことができる事もあり、そんな対策を考えられるのもマネジメントの醍醐味(楽しさ?)でもあるのではないですか。
まあ、そういった雰囲気が作られている組織はかしこまった報告ルールなど作らなくてもうまくいってるわけです。
自分の失敗の反省もふくめてつくづくこのように感じています。
PMIが出してるPMBOKの人的資源マネジメントなんかをさらっと見てみるのもいいかも。 <<--1日1回「投票」してくれるとうれしい!<<梅>>
<!-- <<梅>> -->
最新の画像[もっと見る]
-
スケッチ練習 ~ ミニチュア花筏 ~ 20分前
-
リモートでISS経由のパケット通信成功 1日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 2日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 2日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 2日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 2日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 2日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 2日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 2日前
-
すがも鴨台さざえ堂 4日前
梅さんみたいな上司が沢山居ればね・・・普通の会社は「能力」で職位に居るわけじゃないから・・・無能な上司ほど「どうしたんだー」「誰がやったー」ってわめき出しますよ・・・こんなのしか居ませんよ、普通の会社には、先日某会社OBの新年会に行きましたが・・・アホらしくなって帰りました「職位が人を育てる」って平然と、得意になって言っている部長さんが・・・駄目なのよねこう言うの・・・・おじさんの考えと違いすぎて・・・・
ピアニストは名前だけじゃ上手くならないしね。
あーーぁ、後何年持つのかなー・・・早いとこ株売ってしまおうって思いました。
もう一つ、レーダーの画面見ると、波頭か船か、判らないんですよね・・・海は広い、ジーーッと見てて、毎回同じなら船だけど、中々判らないよなー・・・・
船長として船に乗る時、機長として飛行機に乗る時、帰れない事まで考えながら乗ってます。我が家の奥さん、帰らないかも知れないって、知ってます。
それが出来ないなら乗らないことですね。
アホなマスコミが、ハイエナの様に騒いでいるだけですけどね・・・
まさに国会中継のようです。
スーパーファイターの名前にあやかっても
うまくいかない。(笑)
まあまあ、宴会の席の話はあまりまともに聞いてなくていいんじゃない?
聞き流すのがストレスをためないらしい。
to:物好きな友人
そうか、そちらにはちょうどスーパーファイターが適任か。
名刺のタイトルにしたら?
うーーん、自分はどうなんだろうか?!
部下とのコミュニケーションや、危機管理、、、、
一度、梅さんの講義を受けたほうが良いのかも。(汗)
我が社でも色々と細かい規定が決められていますが、その通り対処できるかというとできないのが常で、先日も他地区で報告が遅れ(上司、上位上司が不在で報告が遅れたらしい)問題になってました。
マニュアルも良いけれど会社の体質も原因の一つのような気もしますが、どうでしょう。>梅さん