確定申告の季節なので早めにeTaxで済ませておきました。
マイナンバーカードでログインしてネットで提出なので基本的には簡単なんだが。
マイナポータルと連携します。
今までの確定申告書等作成コーナーのほかeTax(WEB版)やマイナーポータルとかいろいろなところからできるようになりかえってわかりずらくなってきた。
違いを調べてみようかとも結局よくわからないままマイナポータルから連携処理のところを見ていたらそこから今まで通りの作成コーナーのページに入れました。
マイナポータルと連携しておくといろいろなデータが自動入力できるというので期待したが(私の場合は)去年とほとんど同じで年金、社会保険、医療費しか自動入力されなかった。医療費は我が家の場合はほとんどかかっていないので控除0円なのでメリットなし。
しかしいくつかは自動的に入るので気分的にはだいぶ楽です。
たぶん税務署も簡単に使えるように毎年考えてくれているとおもうので仕方がないが入力方法等が毎年微妙に変わるので気を使います。なにしろ1年に1回なのでねえ。
結果としてわりと短時間で処理が終わったのでヨシとするか。
最新の画像[もっと見る]
-
ARRL DX コンテスト(CW) 1日前
-
ARRL DX コンテスト(CW) 1日前
-
ARRL DX コンテスト(CW) 1日前
-
ARRL DX コンテスト(CW) 1日前
-
ARRL DX コンテスト(CW) 1日前
-
ダイソーボールペンでスケッチ練習 ~ 金剛力士 ~ 2日前
-
ダイソーボールペンでスケッチ練習 ~ 金剛力士 ~ 2日前
-
今日のランチは新横浜のハワイアン 3日前
-
今日のランチは新横浜のハワイアン 3日前
-
今日のランチは新横浜のハワイアン 3日前
ぎりぎりに提出の予定です
どっちにしても大した額ではない‥
急ぐことはないけど忘れそうなので早めにやってます、必要書類はうちの場合は問題なく期日まで届いてます
練習にやっておくのもいいかも。