「投票」してくださ~い->
アマチュア無線の話なので適当に読み飛ばしてください。
7/15に15だった太陽の黒点数が、7/24では41と増えてきています。
こりゃHFのコンディションが上がる気配なのか??
観測値(黒点、F10.7)
|
|
NICTのホームページから引用しました。
電波伝搬の予測ソフトであるHAMCAPで調べて見ようとしたら古いバージョンだったので最新の1.71をインストールしました。
http://www.dxatlas.com/HamCap/ <<-ここからダウンロード
なお、上記HPにはいろいろなハム用ソフトがあり、HAMCAPはフリーウエアですが、有料のものもありますからご注意を。
HAMCAPは電波伝搬の予測エンジンのVOACAPを使っていますがバージョンが指定されています。
違うバージョンのVOACAPでは動きませんのでご注意を。
私の場合は古いVOACAPのまま動いたので新たにVOACAPはインストールしませんでした。
更新希望相手として最近ザンビアから出ている9J2KKを指定してみました。
特に世界的な伝搬を見るだけなら指定する必要はありません。
サンスポット数(太陽黒点数)は太陽マークをクリックすると過去の実績や今後の予測数値データがダウンロードされます。
9J2KKは1400UTC(2300JST)頃14MHzによく出てきますのでその時間帯、周波数で調べてみます。
なお、シミュレーション条件として、
私のアンテナは1/4波長のGPで出力100ワットです。
相手はダイポールアンテナを想定しています。
赤っぽい色のところは交信の可能性大なんだが水色のところは苦しい。
ウチだと上の図でダイダイ色以上でないとちょっと難しいいいですよねえ~
国内はスキップして、Uゾーンがよく聞こえるのがよくわかります。
これは時間帯別(横軸)に「どの時間/周波数が飛びやすいか」(MUF)を表したもの。
日本時間0時前は21MHzでその後は18MHz、14MHzに降りて行くのがよさそうだが、私はそのころもうねてますねえ。
参考まで、9J2KKはここ1カ月の間でビッグアンテナを持っている何局かの日本の局とは交信できています。
現在の黒点数だとちょっと厳しいのでどうなったら私が交信できそうか調べてみました。
太陽黒点数が100になったときの1400UTC、14MHzの伝搬だとなんとか行けそうな気がする。
条件は上と同じ。
最近アフリカはなかなか聞こないが6月にZS(南アフリカ)とCWでできてるので、
とりあえず黒点数100以上あればいいかも。
ついでに、ちゃんとしたアンテナ(5エレ八木)だとこのくらいよくなります。
やっぱりタワーがほしい!!
一般的傾向としては目安になるので皆さんも参考にしてください。
<<--「投票」してくれるとうれしい!<<梅>>
でもねーーー、怖いよ~~
雷・・・・横浜で体験してた雷と一寸違う、山のせいかなー
今までで、一番ビビッたのは猪苗代湖で遭遇した雷、湖に落ちる所を何度も見た、音と光が同時進行・・・・・そんな中で泳いでるバカが居たのにはあきれ返って・・・・
ウチの近所で雷の直撃を受けた家が何軒かある。
中には2回雷が落ちリグそのた全滅らしい。
早くSSNがあがると良いですね。
先日のDXコンテストで5N聞こえてましたのでSSNあがればDPもどきでも期待はできるかも!?
A5の時より難易度上がっていますけど9Jは是非QSOしたいです!!
ホント、雷は案外身近なところに落ちてますから気をつけたほうがいいですね。
9JとA52を比べると、距離は9Jの方が遠いが、アンテナやパワーがよくなっているので可能性は高くなっているみたいです。
ロケーションも9Jのほうがよさそうです。