土曜日曜に米国のARRL主催の10m(28MHz帯)でもコンテストがあったのでちょっとだけ参加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c5/33cc75c0ff1a73d256ac2cdac5c4ec6b.jpg)
CW(電信)だけしか出ませんでしたが49局やりました。
001形式のコンテストなんだがコンテストナンバーは50だったので1局ミスでもれていることが発覚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f8/3e85cfaa1ca8326e918a85c994c8a1a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/84/f71137c7a77545af55f3fb28b862db43.jpg)
マルチで米国の州がどのくらいできるのか気にしてみたが大したことはなかった。
コンディションは個人的感覚的気持ちでは開けているようだが「良い」というほどではなかった。まあ、うちのアンテナではこの程度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/39/16d7b1fbcfd526db472c891164858a72.jpg)
リバースビーコンで見てみると西海岸主体で東のほうはちょっと苦しい。
このデータはコンテストの最終20分くらいの時(月曜の8時45分くらい)です。
意外とCQを出すと数局呼んできますがその後は空振りばかりです。Hi
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e3/3bce07dfaa55002546438506c75173a2.jpg)
でた時間帯は諸事情があって朝8時前後だけです。
出て見るべきだったかなぁ‥
001スタイルは面倒かもね