「投票」してくださ~い->
横浜開港記念日のイベントとして昨日ゾウの鼻パーク近くを通りかかったら大道芸らしきものをやっていた。
後ろに見えるのはクィーンの塔(横浜税関)
こども相手に皿回しや風船の出し物をやっていて子供たちがけっこう喜んでみていた。
大人はそれほど面白くはないんだが、まあなんとなくしばらくみている感じ。
この手の大道芸はよくあるが見物人を引き込んでうまくコラボ出来るかがかぎ。
じつはこのイベントは横浜港港湾労働者供養祭に一環でやっているもので、その近くには横浜港港湾労働者慰霊塔があります。
通りがかりの人たちが献花をしていましたのでわたしも素通りするわけにもいかず献花をしてきました。
小さい頃ここからそう遠くもないところにいたのでまんざら横浜港に関係なくもないのでこういった慰霊もやってあげたくなる。
主催は横浜港運協会/社団法人横浜港湾福利厚生協会です。
献花をしたら記念品をくれました。
このマグカップには「G.N.O」の文字が・・
なんの意味かとおもったら、なんと「義理・人情・恩返し」の頭文字だそうだ。
ローマ字で書いてあるがOkiteだけ赤で漢字です。
港湾人の心意気をあらわしたものらしい。
なんとなく横浜港のイメージから離れているような気もしたが、ゆっくり考えてみるとこういうキャッチコピーもいまどきいいかもしれないと思いだした。
なお、説明書をみると、このカップは横浜の伝統工芸で京都の名工、真葛香山が南区南大田に開いた陶磁器絵付窯元「ハマ焼き」のカップだそうだ。
http://6904.teacup.com/hamayaki/shop
そう言われてみるとこういったおみやげでくれるわりにはこのカップの出来はわるくはない。
いいものをいただいたのでこれから家で使うことにしよう!! <<--「投票」してくれるとうれしい!<<梅>>
そうですが、港でバイトをやってましたか。むかしは大変だったでしょうね。
やっぱりGNOなんですね。
バイトはしませんでしたが大桟橋の入口にあるjackカフェのビルの地下のすっごく安い食堂はよく使わせていただきました。
学生の頃○XKが良くバイトしてたみたいだけど・・・・時代だなー・・・今殆ど無いんじゃないのかなー・・・・
コンテナーかバラ積みが主流になっちゃったし・・・・
だるま船なんてのも無くなったし・・・・
何か、昔のヤクザ映画辺りに出て来そう
そう、悪いイメージもたくさんあるが悪い世界の風習すべてを否定するんじゃなくてなかには良い風習もあるかもしれないよ。
成果主義の下に昔の風習すべてを否定して「やりすぎ」風潮の反省です。Hi
あー、私も献花すれば良かった。
┐(´へ`)┌
祭りが出来なくなったり・・・もう大変なんすから・・・
会社はねーーまだ判って無いみたいよ・・・利益と言う幻影を追ってる人たちが・・・・、井の中のアホ、他を全く知らない人が先頭に居るので・・・
でも・・・「人を見る目」って・・・忘れられてるなー・・・
皆さん・・・10人に聞くとみんな声を揃えて「あの人良い人だよねー・・」って・・・
この人が偉くした人間、ろくな人が居なかった・・・・この、ろくで無しが「利益、利益」って騒いでた、結局利益率がどんどん下がって・・・・・
もうおじさん関係ないので、今は本人の前で「この能無し!!」って言う事にしてる・・・二度と来ないから一石二鳥・・・精神衛生上も良いし・・・
そうですねえ、確かにいろいろ頂く機会がありますね。
みんなたいしたものではないけど。
でもうれしい!!
to:非行おじさん
そちらのところにもモンスターがいるんですか??
こっちはたいへんらしいけど。
もう仕事系はまったく興味ないしねえ。
そうだ、企業年金がJALみたいに減らないようにしてほしいな。