桶川スポーツランド・SSキラーズ2戦目(M)後編_2024.07.21

2024-07-21 19:46:58 | SSキラーズ
続きです_(┐「ε:)_
https://blog.goo.ne.jp/umeboshi675/e/d155aeff092edf975f20fc2200623d85

決勝スタート



スタートで前の1列を全部抜くつもりで集中。
うまく抜けて1コーナーまで4番手、2コーナーでかわされ
5番手の流れ。
前を行く流山レスキューさんを追うか…
2ラップ目47.064…レーステンションでタイムが良くなるも、
リズムに乗ってペースが上げられず、
前の流山さんのペースは上がる。

後2台と差があったのはわかっていたので、
前を追わずに自分ペースで行く流れに。

47.8までペースダウン。


たぶん5ラップ目?
最初の右コーナーを立ち上がったところでシフトミス。
48.045…慌ててペースを上げる。
すぐに1台交わして後から来てるはずの
キャプテントチギが仕掛けてこない?
ペースが上がらないか、仕掛けられなか、
などと考えながら走行。



公式の写真みたら想像以上にベタベタにいたorz

仕掛けてこないならペースを抑えて
7ラップ目48秒台までタイムが落ちたところから
ラストラップでペースを上げて47.582。

チェッカー

ノービスクラス
Aクラス3/7位 クラス内3/17位








骨折から復帰まで長い事、
気を使ってくれた仲間に感謝m(_ _)m

レーステンションで1秒くらいタイム戻った。
何ができてないか頭で考えるより、
必死に追いかけて体動かして、身体で思い出したほうが
効果…絶大だったt

桶川スポーツランド・SSキラーズ2戦目(M)中編_2024.07.21

2024-07-21 12:18:14 | SSキラーズ
続きです_(┐「ε:)_
https://blog.goo.ne.jp/umeboshi675/e/c63329b4508e676f1f0815e7506f962f

エスキラ当日朝。
しばらくずっと体調が悪く特に咳が止まらず
起床から30分以上不参加を悩むなど。

薬を飲んで出発。

深ゼミと合流して受付と車検。
からの、朝ご飯。



9時から各クラス練習走行

ノービスクラスは私を含めて17台出走。
混雑するコース内。トップが46秒台ボトム52秒台。
自分は10/17番手。
同チームからエントリーしている
キャプテントチギが3/17番手
親方が6/17番手





リアタイヤの空気圧がいつもより上がるようで調整。


10時30分より予選開始

コースインと同時になるべく前に出るも。
いかんせん台数が多い…。

3ラップ目で抜きながらの今季?ベストの47.664
調子は良いがリアがなんか滑る?



4ラップ目
6~7コーナーで多重?転倒
道が塞がる。親方も巻き込まれるなど。
4~5コーナーで気が付き、ショートカットして逃げ
46.3?だったか記録に残ってしまう。
(予選後に本部に事情を話して、そのラップは無事無効へ)
暑さでふらつきそのままコースアウト。

予選が終わった時点で、自分みたいな素人下手くそは
何が出来なくなったか?より、実践で身体で思い出したほうが
良いという、最適解が導き出せてテンションもあがる。



予選は7/17番手
親方の後
キャップテントチギは4/17番手

決勝クラスとグリッド




自分か親方のところでAB切ってくると思っていたけど
そう切ってきたか…逆に火がついた(*´ω`*)
グリッドは三列目の最内って…去年と同じ。
前にはキャップテントチギ。うまいし速いので
余計なことを考えずスタートできる。

いざ決勝へ

桶川スポーツランド・SSキラーズ2戦目(M)前編_2024.07.21

2024-07-20 10:45:16 | SSキラーズ
鎖骨骨折のリハビリも週2で続き
相変わらず骨折前のタイムにも戻らないなか開幕戦を断念。
2戦目に向けて準備も…準備が期間は短い。

骨折前の最後のミドルのタイムはこんな感じ。
目標の上級タイムをギリギリ出した良いところ。



昨年のタイム的にQ1にエントリーしたい気持ちでいっぱいも
エントリー前の練習走行時のタイム。



1本だけ47秒台。現実は厳しいか…。
チームからも「Bはまかせたと」といわれ
悔し気持ちでいっぱいな現実。
実際昨年のBだと47フラ…Q1?BどころかC。

エントリーをやめよう考えていところで、
好きなところにエントリーして

「予選まで出て決勝で迷惑かけそうだったら、
リタイヤすればいい。くらいで良いんじゃないですかね?」

そんな言葉をもらってエントリー。
メンタルもだいぶ前向きに。
レーステンションでタイム戻ったらラッキーと思うようになる。

かといってバイクの調子はそんなに都合よく戻らず
レース前の最後の練習では48秒フラあたり。
初めて桶スポのミドルを走ったとき(47.5)よりもタイムが悪い。



Kouさんにセットの勉強をさせてもらって、
SSKさんが送ってくれた動画やセット含めたアドバスを
いただき直前まで悪あがき。

バイクの準備も…
初心に帰って初めてカズさんに誘ってもらって
エスキラに参加した時の練習用外装。
初めてレース走ったときのチーム名。





いざ、今年初のエスキラへ。

KRT走行会in白糸_2024.07.07

2024-07-07 19:31:10 | サーキット・ニ輪講習会など
走ったことのなかった白糸へ
KRTの走行会を利用していってきたなど。



千葉のスギちゃんと1年ぶりくらいの再会。
相変わらずバイクに対してストイックだった。

私が参加したスクールクラスは神でした。
ほぼ走行毎にピットに来にきてくれてのディスカッション。

「引き出しのひとつとして持っててください」的な
可部谷選手の丁寧なレクチャーに…



人の話を素直に聞けない老害おじさんも
自然と素直になれるはず

……

走行会から時間が立ちすぎて…
教えていただいたことを
ノートした以外の記憶は…

白糸初走行45秒くらい



景色が最高なサーキット場