フリー走行の1.2本で21日の続き。
リアサスのプリロードを抜いていく。
駄目だったらもとに戻して。予選。
1.2本…。
28~29秒のタイム帯のCクラスが
30秒フラット付近で周回している。
自分含めて誰もスイッチが入っていない様相。
気持ちを入れ替えて。
最後のフリー。
29.410がでたところで上がって
リバウンドを1クリック締め。
戻って6周走行。
9.3~9.5で走行。
不本意なタイムだけど今日のベストもここで。

予選のタイムアタックへ向けて
リア周りのセットは好感触。
コーナーの安心感と安定感が全然違う。
ライスクのときのように早く開けても
リアが滑り始めない。
ただ、ストロークが増えた分なのか。
ちょっとでも開けるのが遅れると
顕著にタイムにでるかも?
リバウンドもう1つ締めても良さそうだけど
試走出来ないのでこれ以上弄らずタイムアタックへ。
予選タイムアタック開始
グリーン点灯で10分間?
3周くらい走って…
詰まってしまうポジションにいたので
入り直そうとすると…

ステーが振動で折れてぶら下がっていたなど…。
折って外して…すぐに戻るも2.3周くらいしか出来ず…。
本戦…
最後尾ではなかったけど、
予選で前に出ておきたかった3台が前に…
オンボード動画はこちら
スタートダッシュで前の3台抜いて
上位集団にはいりたいところ…
2台をすぐにパスするもMC51の前には出られず。
30フラット付近のローペースでレースは進む。
1コーナーから左コーナーまで各コーナーで
ブレーキを握らされる展開にイライラを抑える。
先の上位陣を追えない差がつき上位を諦める。
整備不良で予選をちゃんと走れなかった
自分が悪いと反省するしかない…。
マシンスペック差で一番差をつけられる区間。
左から1コーナー立ち上がりから
最終コーナー(追い抜き禁止区間)。→
第1コーナー進入まで。
自分で言うのもなんだけどこの区間…
抜群の出来だった(๑•̀ㅂ•́)و✧
ロガーと動画確認で8秒台の
ペースで走れていた感じ。
トミンでの自身のマシン最高速度95.93をマーク。
開けても開けてもリアが落ち着いて凄い安心感。
最終コーナーは本当に気持ち良く快走できた。
8秒台だしたときがMAX95.47キロだったので
足回り良い感じになってきた?
反省は…
41馬力のMC51に27馬力の
MC41がブレーキ握らさせてたら
そりゃ抜けないよ!
最終ラップ相手が
はらんでいくの気がつくの遅すぎ!
開けるの遅すぎ!集中してないさすぎ!
ベストで走れてたら少なくとも並べれた。
相手のペースに合わせるな。
やれることはたくさんあった。
これにて2021年サーキット走り納め!
バックをリフレッシュして来年に備える( ー`дー´)
リアサスのプリロードを抜いていく。
駄目だったらもとに戻して。予選。
1.2本…。
28~29秒のタイム帯のCクラスが
30秒フラット付近で周回している。
自分含めて誰もスイッチが入っていない様相。
気持ちを入れ替えて。
最後のフリー。
29.410がでたところで上がって
リバウンドを1クリック締め。
戻って6周走行。
9.3~9.5で走行。
不本意なタイムだけど今日のベストもここで。

予選のタイムアタックへ向けて
リア周りのセットは好感触。
コーナーの安心感と安定感が全然違う。
ライスクのときのように早く開けても
リアが滑り始めない。
ただ、ストロークが増えた分なのか。
ちょっとでも開けるのが遅れると
顕著にタイムにでるかも?
リバウンドもう1つ締めても良さそうだけど
試走出来ないのでこれ以上弄らずタイムアタックへ。
予選タイムアタック開始
グリーン点灯で10分間?
3周くらい走って…
詰まってしまうポジションにいたので
入り直そうとすると…

ステーが振動で折れてぶら下がっていたなど…。
折って外して…すぐに戻るも2.3周くらいしか出来ず…。
本戦…
最後尾ではなかったけど、
予選で前に出ておきたかった3台が前に…
オンボード動画はこちら
スタートダッシュで前の3台抜いて
上位集団にはいりたいところ…
2台をすぐにパスするもMC51の前には出られず。
30フラット付近のローペースでレースは進む。
1コーナーから左コーナーまで各コーナーで
ブレーキを握らされる展開にイライラを抑える。
先の上位陣を追えない差がつき上位を諦める。
整備不良で予選をちゃんと走れなかった
自分が悪いと反省するしかない…。
マシンスペック差で一番差をつけられる区間。
左から1コーナー立ち上がりから
最終コーナー(追い抜き禁止区間)。→
第1コーナー進入まで。
自分で言うのもなんだけどこの区間…
抜群の出来だった(๑•̀ㅂ•́)و✧
ロガーと動画確認で8秒台の
ペースで走れていた感じ。
トミンでの自身のマシン最高速度95.93をマーク。
開けても開けてもリアが落ち着いて凄い安心感。
最終コーナーは本当に気持ち良く快走できた。
8秒台だしたときがMAX95.47キロだったので
足回り良い感じになってきた?
反省は…
41馬力のMC51に27馬力の
MC41がブレーキ握らさせてたら
そりゃ抜けないよ!
最終ラップ相手が
はらんでいくの気がつくの遅すぎ!
開けるの遅すぎ!集中してないさすぎ!
ベストで走れてたら少なくとも並べれた。
相手のペースに合わせるな。
やれることはたくさんあった。
追いかけっこは楽しい
ありがとうございます!
お疲れさまてした。
これにて2021年サーキット走り納め!
バックをリフレッシュして来年に備える( ー`дー´)