SpeedTripleR’14_カスタム状況用_2014.8.23
・Brembo[ブレンボ]/19RCS Radial Brake Master Cylinder[ラジアルブレーキマスターシリンダー]
http://www.koh-ken.jp/business/product.html
標準でもBremboのラジポンが付いていたけど、
Daytona675につけていたものを外して上位互換。めちゃ効きます。

・KOHKEN[コーケン]/メカニカルクラッチホルダーキット
http://www.koh-ken.jp/business/original/clutch.html
これもDaytona675につけていたのでノーマルより移植換装。
Daytona675につけてクラッチが激軽になり、
これを付けていないバイクのクラッチを切るのが億劫になるほどの効力を発揮。
長距離走行や握力の弱い女性ライダーにオススメの逸品。
スピトリとの相性はさすがリッターバイク、それなりに軽くなったけど675ほど軽くならず。
デメリットもあり。Nに入りにくくなるなどミッションがギクシャクする時があり。

・Brembo[ブレンボ]/フローティングディスクローター(フロントのみ5.5mm厚)
http://www.webike.net/sd/9699745/ ←年式違うかも
サーキットを走るときに一番最初にカスタムすべき必須パーツ(ミニサーキットでは必要無いかも)。
スピトリでもサーキット走行をする予定なので最初から強化。
標準装備のノーマル3.8mmだと薄すぎて熱でローターが歪んで…最悪キャリパーが逝きます…。
ディーラーの方からもサーキット走るなら、マフラー変える前にまずここ変えて下さいと言われたなど。
ホームストレートが長いサーキットだとチャタリング?も激しく出てフルブレーキングで危ないです。
675でフルブレーキング時にフロントが暴れるというのはまずこれが原因。mixiコミュでもFAでてます。
↑実体験して即交換しました(;´∀`)
メーカー公式サイトで軽量タイプの薄い物といっているけど…これは方便かと(;´∀`)
スポーツ走行が想定できる車両は他メーカー最低でも4.?mm以上厚のローターが標準装備されてるような?
SSであるDaytona675が3.8mm厚のローターが標準装備とはちょっと信じがたいですね。

にほんブログ村
にほんブログ村
・Brembo[ブレンボ]/19RCS Radial Brake Master Cylinder[ラジアルブレーキマスターシリンダー]
http://www.koh-ken.jp/business/product.html
標準でもBremboのラジポンが付いていたけど、
Daytona675につけていたものを外して上位互換。めちゃ効きます。

・KOHKEN[コーケン]/メカニカルクラッチホルダーキット
http://www.koh-ken.jp/business/original/clutch.html
これもDaytona675につけていたのでノーマルより移植換装。
Daytona675につけてクラッチが激軽になり、
これを付けていないバイクのクラッチを切るのが億劫になるほどの効力を発揮。
長距離走行や握力の弱い女性ライダーにオススメの逸品。
スピトリとの相性はさすがリッターバイク、それなりに軽くなったけど675ほど軽くならず。
デメリットもあり。Nに入りにくくなるなどミッションがギクシャクする時があり。

・Brembo[ブレンボ]/フローティングディスクローター(フロントのみ5.5mm厚)
http://www.webike.net/sd/9699745/ ←年式違うかも
サーキットを走るときに一番最初にカスタムすべき必須パーツ(ミニサーキットでは必要無いかも)。
スピトリでもサーキット走行をする予定なので最初から強化。
標準装備のノーマル3.8mmだと薄すぎて熱でローターが歪んで…最悪キャリパーが逝きます…。
ディーラーの方からもサーキット走るなら、マフラー変える前にまずここ変えて下さいと言われたなど。
ホームストレートが長いサーキットだとチャタリング?も激しく出てフルブレーキングで危ないです。
675でフルブレーキング時にフロントが暴れるというのはまずこれが原因。mixiコミュでもFAでてます。
↑実体験して即交換しました(;´∀`)
メーカー公式サイトで軽量タイプの薄い物といっているけど…これは方便かと(;´∀`)
スポーツ走行が想定できる車両は他メーカー最低でも4.?mm以上厚のローターが標準装備されてるような?
SSであるDaytona675が3.8mm厚のローターが標準装備とはちょっと信じがたいですね。


