台風坊主が過ぎ去り、今日はジジババの休息日。
朝食を済ませ、日帰りの昼神温泉です。
温泉の前に腹ごしらえ。昼神からR153を治部坂方面に少し行った蕎麦屋で少し早い昼食。
11月末に治部坂に行った時、結構流行っていた蕎麦屋に(ここは初めて)
客はジジババだけだったが、店主は大みそか用のソバの発送で忙しそうだった。
結構おいしいソバでした。気さくな雰囲気も良い。店からの眺めもなかなか良い。
昼神温泉は今回初めて行く「阿智の里ひるがみ」です。ここは入湯料ワンコイン(500円)です。
こんな時期なのかお客さんは2~3名でゆったり入れました。
昼神温泉の入り口近くの温泉の泉質とは少々違い、硫黄分がこちらの方が濃いようだ。近くの足湯「あひるの湯」
では、結構硫黄臭がした。
できることならこの足湯の中に浸かっていたい気がした。
昼神温泉にはもう一つの足湯が朝市広場にある。「ふれあいの湯」です。
こちらは硫黄臭はほんのかすかににあるのかな?程度だった。
その奥にある蕎麦屋も気になったので行ってみた。
この木の近くに行ったら「ギャー」という鳴き声が。いました二羽のコゲラが。カメラ持ってない。(これはスマホ)
蕎麦屋は土日営業で本日休業。またの機会に。
帰りは急ぐことないのでR153でオープンした治部坂スキー場の雪のゲレンデをみながら帰宅しました。