もっくんのカメラスケッチ(ブログ)

ジジの暇つぶしぶらぶら歩きの写真日記

スモモの木伐採

2023年09月13日 | 日記

我が家のスモモ、幹から沢山の樹液が出ていた。

調べたら「コスカシバ」蛾の幼虫が幹の中を食害していることが解った。

幹の至る所から樹液が流れていたのでこの木を伐採することにした。

毎年沢山のスモモを食べさせてくれた木です。

「ありがとうございました」と声かけて伐採。

明日のゴミ出しに間に合うように、鋸とドイツはさみで細かくした。

袋の後ろに転がっている幹も手鋸でギシギシと一日がかり。結果3袋に収まった。

久しぶりの肉体労働でした。

部屋は明るくなった。

 

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リチュウムイオンバッテリー... | トップ | 星の日周運動実験撮影 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
快談爺様へ (もっくん)
2023-09-14 09:33:34
はい。
害虫の退治は大変ですし、ジジも年老いてきましたから元気な内に伐採しました。
返信する
諦念おじさん様へ (もっくん)
2023-09-14 09:31:57
桃の種類には「コスカシバ」蛾の幼虫の食害が有ると書いてありました。殺虫剤などなかなか上手くいかない様で伐採ですかね。
イチジクへのカミキリムシの食害も経験しました。
返信する
もっくん様、 (快談爺)
2023-09-13 23:30:35
スモモ伐採ですかね、脂の様な物が出て居ますが、虫が悪さをしたので伐採ですか?、
其れは、残念ですね。
返信する
スモモの木伐採 (諦念おじさん)
2023-09-13 21:00:12
有難うの気持ちで伐採ですか。
我が家も以前桃の木を植えたが、幹にゼリー状のものが出て来て、慌てて伐り倒しました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事