我が家のスモモ、幹から沢山の樹液が出ていた。
調べたら「コスカシバ」蛾の幼虫が幹の中を食害していることが解った。
幹の至る所から樹液が流れていたのでこの木を伐採することにした。
毎年沢山のスモモを食べさせてくれた木です。
「ありがとうございました」と声かけて伐採。
明日のゴミ出しに間に合うように、鋸とドイツはさみで細かくした。
袋の後ろに転がっている幹も手鋸でギシギシと一日がかり。結果3袋に収まった。
久しぶりの肉体労働でした。
部屋は明るくなった。
我が家のスモモ、幹から沢山の樹液が出ていた。
調べたら「コスカシバ」蛾の幼虫が幹の中を食害していることが解った。
幹の至る所から樹液が流れていたのでこの木を伐採することにした。
毎年沢山のスモモを食べさせてくれた木です。
「ありがとうございました」と声かけて伐採。
明日のゴミ出しに間に合うように、鋸とドイツはさみで細かくした。
袋の後ろに転がっている幹も手鋸でギシギシと一日がかり。結果3袋に収まった。
久しぶりの肉体労働でした。
部屋は明るくなった。
害虫の退治は大変ですし、ジジも年老いてきましたから元気な内に伐採しました。
イチジクへのカミキリムシの食害も経験しました。
其れは、残念ですね。
我が家も以前桃の木を植えたが、幹にゼリー状のものが出て来て、慌てて伐り倒しました。