もっくんのカメラスケッチ(ブログ)

ジジの暇つぶしぶらぶら歩きの写真日記

赤い鳥居

2018年12月03日 | 日記

赤い鳥居が立ち並ぶ景色は西尾市では吉良の宮崎海岸にある幡頭神社横のお稲荷さんだけかと思っておりましたが

志貴野町の西尾市志貴野水源送水場西にありました。(昔この前を通勤で通っていたことを忘れてました。)

JAの来年のカレンダーの写真を見て思い出しました。

他にもこのような鳥居はどこかにありそうですね。

 

 

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小野ケ谷のもみじ寺(廃寺)... | トップ | フィルムカメラへの思い »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
赤い鳥居 (諦念おじさん)
2018-12-03 18:20:25
そういえば、田圃の中に鮮やかな赤い鳥居が並んでいますね。この前を走った事があります。
返信する
もっくん様、 (快談爺)
2018-12-03 19:50:22
赤い鳥居と言えば、お稲荷さんですが此の
向こうに、お社が有りますかね?。
返信する
赤鳥居 (猫親父)
2018-12-03 23:09:41
西尾でも、綺麗な鳥居が並んでる所があるんですね。
情報有難うございます。
返信する
赤い鳥居 (Mota)
2018-12-04 10:40:39
西尾に赤い鳥居がこんなに並ぶところがあったんですか。
これだけ並ぶと見事ですね。
返信する
-もっくんさんへ (温泉ドラえもん)
2018-12-04 15:16:38
 へえ~、西尾に赤い鳥居が居並ぶ場所があるんですねえ。
 突き当りには、どのような社があるのですか。
返信する
諦念おじさんさんへ (もっくん)
2018-12-04 21:28:48
そうです。そこですよ。
返信する
快談爺さんへ (もっくん)
2018-12-04 21:29:38
はい。
小さな社があります。
返信する
Motaさんへ (もっくん)
2018-12-04 21:31:22
多くはありませんが宮崎海岸の幡頭神社にもありますね。私はそこまでしか~
返信する
猫親父さんへ (もっくん)
2018-12-04 21:33:53
農道についているような場所ですから普通はここは通らないでしょうね。
通勤時の抜け道で使っていました。
返信する
温泉ドラえもん) (もっくん)
2018-12-04 21:35:32
4~5坪くらいの可愛らしい社があります。コスプレ写真で上手く使えそうですね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事