数日前の散歩でパチリ。まとまりがありませんが~
西尾駅前で
お抹茶の産地ですからこんなのがあります。
桜の開花時期には沢山の人出のある緑川の今。
4,9の付く日には市が立ちますが~~
駅前公園の横の宝くじ売り場。私が中学生の頃は駅東公園は西尾中学校でした。
宝くじ売り場のある場所には小さな文房具店でした。(中学校正門前でした)
学校前には小さな文房具店が必ずといってありましたね~
数日前の散歩でパチリ。まとまりがありませんが~
西尾駅前で
お抹茶の産地ですからこんなのがあります。
桜の開花時期には沢山の人出のある緑川の今。
4,9の付く日には市が立ちますが~~
駅前公園の横の宝くじ売り場。私が中学生の頃は駅東公園は西尾中学校でした。
宝くじ売り場のある場所には小さな文房具店でした。(中学校正門前でした)
学校前には小さな文房具店が必ずといってありましたね~
一度見に行かなくちゃ。
本町通りの人形像も、もう一度ゆっくり見直したいです。
抹茶ラテを毎日飲んでいます、
抹茶中毒みたいな爺です(笑)。
そうそう。中央通りに数個の人形がありますね。(数個は故人になってしまいましたが)
抹茶テラ美味しそうですね。
写真の題材も増えますね。
暖かくなってくると町が賑やかになってきます。
近くのカンヒザクラの蕾も膨らんできました。