鈴虫が静かに鳴く音を聴いていると・・・
海風が店内に入ると・・
今日はいっぺんに静かになって・・
ぼちぼちお客様がいらっしゃって・・少しのんびり・・

島の船釣りを営む、永谷さんは、今日も魚を持ってきてくれました。
海とオルゴールの窓から撮影しました。

芸術活動・・仕事・・いろいろなことがこの夏は忙しく過ぎていきました。
草もぼぉーーーーぼぉーーーーになってしまいました。
1日(火)にシルバー人材センターに電話をして、
いきなり、昨日(5日金曜日)アポなしでお昼から草むしりとバラの剪定
をご依頼しました。

海側は、その日の朝、2時間ほど、自分でハーブの
手入れをしました。

ミントなので、根がしっかりしていて、引っこ抜くのに
腰が大変いたかったです。

防波堤には、カマキリのたまごや、青虫やバッタやいろいろな昆虫の
命がそっと置かれてありました。

いつもなら、ポイッと踏んづけたりするけど、なんやぁ~できんかったです。

みなさん知ってました。海とオルゴールの裏には、海へとつながる
階段があること・・
ここも草ぼぉーーーぼぉーーー
しっかり自分で草をむしりました。

屋根まで届きそうなバラも、ここでストップをすることにしました。
花を咲かすためには、剪定も大切です。

ここは、シルバーのじーちゃんたちに手伝っていただきました。

ここも。

3時の休憩。

モッコウバラも新雪もロココのアーチも剪定です。

夏の間、エコしてくれたゴーヤのグリーンカーテンも、
はずしてもらいました。

道路挟んだ駐車場も、草を刈ってもらいました。

アポなしで、いきなりの草刈りでした。
スッキリ・キレイに海とオルゴールの外観が本来の姿に戻りました。
七尾市シルバー人材センター 能登島のじーちゃん、草刈と
バラの剪定ありがとうございました。