食彩館アルビンのブログ

オーナーの板長が作る食事とトイプードルのコロン、ダイヤの日々の生活。お客様のトイプードル達と趣味ののんびりランのご紹介。

転職?

2013-01-07 21:04:16 | バドミントン



5日朝、お客様がチェックアウト後に郡山へ直行となりました。
3日から始まりました長女の高校の初打ち&年始合宿に
長男・次女も参加させて頂いておりました。

立派な合宿所あり、そこで高校生は合宿生活なのですが
保護者有志が3食お世話をするというのが
恒例となっています。

ペンションの厨房から合宿所の厨房に場所を移して
5日昼食から6日朝食までお手伝いとして
私共夫婦2人も参加してきました。

初の体験でしたので何をしていいのか初めのうちわかりませんでしたが
保護者会長さんの指示のもと、メニュー、材料、調味料
道具などが分かると、いつの間にか
私はコンロの前に陣取り
家内は調味料で味付けと
しょうしょう??出しゃばった形となりましたが
いつもの仕事??となっていました。

確かに一般家庭で40人分、50人分という量が
どれだけかわからないでしょうから
いつのまにかこちらにさじ加減が回ってくるのも仕方ないかも??です。

結局子供達の練習風景を見る事はあまり出来ませんでしたが
裏方としてすこしはお手伝いできたでしょうか??
この先しばらくはこの厨房に出入りすることになることでしょうから
今のうちから慣れておくことも必要です。

先輩方の保護者の方々も大変気さくな方ばかりなので
楽しくお手伝いが出来ましたが
早朝まだ暗いうちから出かけるのだけは
少々こたえました!

6日の練習が終わったのが2時過ぎでしたが
合宿所の掃除や昼食を済ませたころには4時となり
その後、写真の通り、昨年同様開成山大神宮に家族で初詣となりました。

長男は今年から高校生になりますので
何を拝んできたのか????

次女も高校生と4日間練習させて頂き
どのように感じたことでしょう?
こちらも何を拝んできたのか???

私はもちろん福島の復興と
アルビンの商売繁盛!!!!!!!!を
拝んできました。

帰宅後心配でした3匹もいい子にしていたようで
飼い主に思い切り甘えていました。
私にはお帰りの挨拶もなし!!!!

と、昨晩は書こうと思っておりましたが
眠気に勝てずに今となってしまいました。

その前に午後一番にPCを起動させたのですが
起動すると同時に長女から電話で

「足がパンパンになっているから
整体に連れて行って!!!」

です。

という事でまたまた私は郡山へいき
整体に行き
先程帰宅しました。

なんと新年からバタバタ家族なのでしょうか??
いつもの事なので
なれてしまいましたが・・・・・。

そういえば開成山大神宮でひいたおみくじ、
末吉でした。
おみくじはほとんど大吉なのですが
末吉とは。

色々と書いてありましたが
控えめにという言葉だけが
頭に残っています。
今年の目標??は何事も控えめにです。

http://p-alvin.com







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする