食彩館アルビンのブログ

オーナーの板長が作る食事とトイプードルのコロン、ダイヤの日々の生活。お客様のトイプードル達と趣味ののんびりランのご紹介。

青森遠征??パート1

2013-01-29 14:51:50 | バドミントン



1月24日より青森に
「第41回全国高等学校選抜バドミントン大会東北地区予選会」の応援に行ってきました。
片道600キロ弱の道のりなので天気が大変心配でしたが
24日はお陰様で好天に恵まれました。
日ごろの・・・・・・・・?

途中平泉の中尊寺に寄り道をしてきましたので(一昨年来の夢?)
青森に入ったのは夕方近くになってしまいました。
浪岡IC手前の小高い丘が続くリンゴ畑や
岩木山が大変きれいで
しょっぱなから青森を堪能しておりました。

夕食は帝京安積高校の保護者の皆さんと
前夜祭?に参加させて頂き
こちらでも青森を堪能させて頂き
大満足の初日となりました。

2日目は本番で
我が家の長女はなんと体調不良!
1ゲーム目、秋田北高校との対戦ではトップシンで出場させて頂きました。
何とか役目は果たす事が出来ましたが
2ゲーム目は今回優勝校の青森山田戦。
こちらもトップシンで出場させて頂き
ジュニアナショナルメンバーと対戦させて頂きました。
11と9?でしたが
大変いい経験をさせて頂いた事と思います。

と言う事で女子は16、男子は8という結果でした。
欲を言えばもう少し見たかったのですが
来年は頑張ってもらいましょう!!!!

今回一番びっくりしたのは審判の方々です。
ときどきといいますか、結構ミスジャッジがゲーム中見られ
応援している方としてもかなりいらいらすることがあるのですが
今回は見ている限りゼロ!

線審の位置まで主審が指示を出し
しっかりとしたジャッジを下していました。
見えそうもない場所に関しても身を乗り出したり
体を傾けたり真剣に見守ってくれました。
ミスジャッジをする事で結構ゲームの流れが変わったり
選手自身のモチベーションが変化したりすので
応援してる側でも大変安心して、しかも気持ちよく
応援できました。
大会運営にかかわられた方々に感謝!感謝!でした。



こんな横断幕も。
よく見受けられる四文字熟語?のようなものでなく
ちょっと新鮮でした。

提供の試合が終わった後は裏磐梯中出身の選手を応援したり
各自応援に回っておりましたが
1日だけの応援の保護者の方々も多く
吹雪の天候を心配して
帰路につかれましたが、かなり悪天候でしたので
大丈夫だったのでしょうか????

我が家はこれからまだまだ続くのですが
次回へ続きます!

http://p-alvin.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする