ソバコノコバチ

ソバコ3■歳・・・の日常の感動(?)を綴ります。食べ物ネタ(蕎麦、パン、料理)たわいもないこと呟きます。

大晦日のこと。。。2010.12.31

2011年01月01日 22時11分51秒 | Weblog
2010年は人並みに28日が仕事納め
中学の同窓忘年会を楽しく過ごし29日は市場に行きました。
川崎北部市場です。
人がめちゃくちゃ多くてって聞いてたのでどんなもんかと思ったらそこはさすがに築地のようなごった返しではなく普通でした。
私は天然本マグロとハーブ鶏を丸で一羽購入
あと黒豆



31日はせっせとおせちの準備
と言っても作ったのは、煮物に黒豆、生酢、宝漬け、伊達巻、鶏ハム、中華くらげだけ。
盛り付けは母です。
かまぼこの位置が微妙
 

今年はなんといってもコレ!蕎麦を打ちたかったんです!
よくわからないので???となりながらも。
切るのは母と二人でやりましたが母が切ったら太麺になったのでほぼ私。
 

市場で買った鶏はハーブソルトとスタフィングまみれにし実家のnewオーブンへ


なんとなく作りたかったので太巻、干瓢や椎茸、卵もきちんと作って3合で4本巻きました。
このくらいの量が作り易いですね。
巻き方はやはり母が上手かった。。。



私は元旦の夜に帰ってしまうので大晦日を楽しみにしてました。
お刺身と鶏が食べれればよかったので。
スパークリングは友人オススメのルイ・ロデレール(ハーフサイズ)を♪
  


ブチブチに切れてしまったお蕎麦…ソバコが蕎麦を打ちました^^;第一号です。
今後の課題が出来ました。

横浜ベイエリアの1日

2010年12月18日 22時26分29秒 | Weblog
12月天気の良い平日のお休みの日世界一の朝食を食べに行ってきました。



スクランブルエッグwithグリルトマト


和牛のハンバーガー


リコッタパンケーキ


お値段考えるとまた行きたいとはあんまり思わないかなぁって感じでした。
ハンバーガーはジューシーなお肉の甘さが好みでさすがって思いました。


15時からお料理教室です。
12月だったのでテーマはやはりクリスマス♪

新鮮な鯛で塩釜、楽しい♪
 

不思議な形の貝 マテ貝
直接フライパンへ!焼かれると苦しくってもがいてます。


ごろごろトリュフ♪おいくらかしら…


日が沈みます。。。メチャ綺麗!!でロゼワインをいただきながら^^レッスンは続きます。



あれよあれよとお料理が完成!
この教室ははじめて行ったのですが皆さんかなりエキスパートな方ばかりだったようで手慣れたものでテキパキお料理ができてきます。
  ←ジビエ♪鹿です!美味しかった☆ベリーソースで…

 



マテ貝はワイン蒸しになりました。
今日一番美味しかったのはコレ!

12月ばたばたっ

2010年12月14日 10時10分00秒 | Weblog
2010年も、もう最後の月12月になってましたね。
25日を過ぎたら色々upしたい記事をまとめようと思いますので・・・
今は写真のみな感じで。。。

11月の気分落ちが12月までひきずってる。。。
来年まで引きずらないようにガンバロー^^



干し柿完成したり


冬野菜がわさわさだったり


感激するパンを食べたり

 
お菓子の家(ヘクセンハウスっていうの?)作ってみたり 裏庭には毒キノコ 屋根にはボタンの飾り


パンドーロ(花豆入り)焼いたり


さつまいも。始めました。

2010年10月29日 12時22分01秒 | Weblog
干し芋作ってます。

保育園の芋掘りで残ってしまった細っこちいお芋さん。

蒸かして半日干してみたら蒸かしたてはなんの味のしない芋だったのに甘くなった!!
このまま食べてしまってもいいんだろうけど。
折角なので一週間干してみます。

ちゃんとできるのかなぁ~?



そしてもう一つザクロで



シロップと焼酎とジャム!

大きなザルいっぱいのザクロ(15個位?)が8cm程度の小瓶一個になってしまったジャム。。。
手間暇ばっかりでザクロの商品が少ないのは頷けます。

焼酎はあっという間に色が抜けてしまったのでこれ以上変化は無さそう。

シロップが簡単で利用頻度も高そう。

これで何しようかしらぁ。



秋になるとモンブランしたくなるので2種類のマロン菓子。
手抜きしてマロンピューレ使いましたが。
うねうね絞れれば個人的には大満足♪