毎年、梅が出回るとジャム作りにはまるのですが。
今回はいろんな梅酒を漬けてみました・・・。
出来上がりマデどうなるかな~♪
楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e8/8aca355fe24ec90556cdc953cf3e22f6.jpg)
初日は綺麗な緑でキラキラしてた青梅でしたが二日目からは熟成中な色に・・・。
コレは一週間位かな?
左から"倉岳(シモン芋)の梅酒"、"ホワイトリカーの梅酒"、"京生粋(日本酒)の梅酒"。
最後は冬に漬けた"しな野(蕎麦)の金柑酒"ちょっと良い色になりつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6b/a139e3d8ecdc25c3559cdf7f1520ff99.jpg)
こちらは左から"らっきょうの甘酢漬け2007"、"梅の甘酢漬け(市販の漬け液)2006"、"梅の甘酢漬け2007"
"梅の甘酢漬け(市販の漬け液)2006"これはもう食べごろ。
漬け液はドレッシングに利用してもいいそうですが個人的には微妙なので、、、コレで長芋を漬けると超うまい~♪
今回はいろんな梅酒を漬けてみました・・・。
出来上がりマデどうなるかな~♪
楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e8/8aca355fe24ec90556cdc953cf3e22f6.jpg)
初日は綺麗な緑でキラキラしてた青梅でしたが二日目からは熟成中な色に・・・。
コレは一週間位かな?
左から"倉岳(シモン芋)の梅酒"、"ホワイトリカーの梅酒"、"京生粋(日本酒)の梅酒"。
最後は冬に漬けた"しな野(蕎麦)の金柑酒"ちょっと良い色になりつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6b/a139e3d8ecdc25c3559cdf7f1520ff99.jpg)
こちらは左から"らっきょうの甘酢漬け2007"、"梅の甘酢漬け(市販の漬け液)2006"、"梅の甘酢漬け2007"
"梅の甘酢漬け(市販の漬け液)2006"これはもう食べごろ。
漬け液はドレッシングに利用してもいいそうですが個人的には微妙なので、、、コレで長芋を漬けると超うまい~♪