ソバコノコバチ

ソバコ3■歳・・・の日常の感動(?)を綴ります。食べ物ネタ(蕎麦、パン、料理)たわいもないこと呟きます。

チーズを知る会@大手町リヨン

2008年03月28日 13時29分58秒 | Weblog
昨年の3月くらいに四谷でワインを飲んだことがあったのですが、それと同じコートドールクラブ主催で”チーズを知る会”というのに参加してきました。
場所は一度食べに行ったことのある大手町にあるビストロリヨン。
当日お店は休業。
お休みのお店内での会ってのワクワクします^^


前々からチーズは好きでしたが、さらに最近は出かけてはチーズを何種類か買い・・・。
朝ご飯のパンに、夜のお酒のお供にひそかにチビチビ楽しんでいます。
チーズの試食とお勉強を兼ねたモノをネットで見ては参加してだいたいハズレない。
(チーズって¥高いから会費もそこそこして痛いけど・・・)
過去のレポ 
http://blog.goo.ne.jp/usaginobaiku/e/6e64ec6fc194a3e1bea57e3791a695a9

http://blog.goo.ne.jp/usaginobaiku/e/e2877e87be2e97d16f36fc86be394b77

だいたいどの会も貴重なチーズ、良い状態のチーズを準備してくれていて楽しませてもらえることが多い。
今回のは究極のチーズの会っていうからワクワクしてしまうじゃないですか!!

久保田敬子さんという方のセレクションらしいです。

最初に青かび系を二種
白ワインと合わせて・・・。
この白ワイン可愛い小さめなビンのもの、個性的な白ワインで美味しかった!
名前を覚えておけばよかった・・・・。

つづいてコンテ、白カビ系と・・・。

中でも印象に残っているのは”ブリー・ドンジェ”(?だったかな?)という、とろとろのブリー。
おいしかったー。白カビ嫌いだったけどコレはうまい!
赤ワインも5、6種類?
コレにあわせた”カオール2003年”?というワインもうまかった^^

あとはシェーブル、ウォッシュ、大型のライオールなどなど
計9種類。
最後にスペシャルなチーズ。
加熱すると美味いチーズ穴あきチーズ「月の贈りもの」ってのも出していただき幸せ~。
大満足ー♪

お料理2品、ベーグル1種まで出ていたれり尽くせり・・・。
「あーちゃんベーグル」という長野のベーグル。



未食だったので嬉しかった~♪お取り寄せに便乗してたはずなんだけど受け取ったっけ?私・・・。
なんだか懐かしくなる食感のベーグルでした。



15時から20時のドロップインって聞いていてそんなに長々きつかろうと思ったけど結局21時くらいまで居た・・・^^;
中締めしてから出してくれたワイン”カステロバンフィのブルネロディモンタルチーノ1988年”ってーのが凄ーーく美味しくって(2万円くらいするらしいんだけど)感激!
長居してよかった。
手に入るんだったら買いたいなー。

やっぱりチーズの会はハズレない。。。
ただ反省点はメモの書きちがいや写真をあまり撮ってないということ・・・。
いかんいかん^^;

ドライブ日和♪久しぶりのパン屋巡り タロー屋など・・・

2008年03月26日 22時43分46秒 | パン
赤羽9時集合~♪

この日は春うらら。
花粉舞い散る中お友達の車に乗っかって「タロー屋」「ヴィヴァン」「ブーランジェリーケン」の三箇所を巡るパンツアー。

まず最初は辺鄙な所にあるパン屋さん「タロー屋
営業日もかぎられた住宅街にひっそり売られるパンです。
でも地元の方々の熱いファンにささえられてようで開店前に行列が!

 



お店も新しく綺麗でした。
超迷うー^^と皆でテンション高く↑↑
ほんのりお腹も空いてきて購入して車に乗り込んだら充満する天然酵母のパンの香り^^♪
花粉症で匂いが鈍感になってますがなんとも良い香り。。。

続いて「ヴィヴァン



ココはベーグル専門店
コチラもちょっと来難い場所?にあります。
この店にも開店前に到着。
ちろっと覗くとずらーーーりと色んなフレーバーのベーグルが!!
コレはきっと迷うぞー^^;こまったぞー!
案の定ながなが迷いました。
このお店も地元のお客さんやらが後ろにたくさん列を成しています。
優柔不断な私たち。
仕方ないでしょう。だって全部で何種類なんだろう。20種類以上はあった様な気がします。 
それが何系はこの一列とかって分けられてないの^^;ちょこっと隠れて新しいのがあったり。
私が購入したのは”プレーン”、”ジェノベーコン”、”ノアフィグ”、”パンプキンベジタブル”、”ノアチョコ”
見た目も可愛らしく分かりやすい。

・・・購入後何を買ったか不安になり駐車上の塀を借りてずらりと並べてみた。
意味不明ですが圧巻です^^




さてさて、もうお腹の状態も限界!
ああっ早く食べたい!!
こちらのベーグルもほんのり暖か。
焼きたて君が居る様子・・・。
たまらずジェノベーコンという香りがなんともおいしそうなのをひとくち。。。
うーんおいしいー!ヒキがしっかりして噛みごご地しっかり^^少し満たされました。

スーパーによったりして次な「ブーランジェリー ケン



コチラのパン屋は駅近なので何度か行こうとしてはなんだか先延ばしにしていたパン屋。
暫くの間休業していたそうで、その復帰1日目だそうな。
美味しいとウワサのサンド類は売り切れてなかったのですがココでもたくさんの種類のベーグルに出会えました。
”粒アンパン”と”紫芋とゴマ(練乳クリーム入り)”、”南瓜ココナッツ(サワークリームとドライフルーツ入り)”
ちょっとおやつ感覚なパンばかり選んでみました。
迷ってる間に売り切れてしまいます。


さあ、お昼ご飯です。
これからまた別の用があるので食べたいだけ食べるというわけにはいきませんが日向でぽかぽかゴザを広げて楽しかった^^
一番の焼きたてと思われる「ブーランジェリーケン」のベーグルとアンパンを中心にパクつきました。
練乳クリームおいしいー。
アンパンの生地もとても美味しいし好み!”こしアンパン”も買っておけば良かった^^;
また来るぞ!!!

 

車を出してくれたりパンナイフやらその他もろもろ準備してくれた友人には感謝です。
すばらしー、休日を朝から行動するって!!!
これからワインとチーズを食べるのにお腹がいっぱいだー^^;

リベンジ!ザクロ!

2008年03月23日 20時27分11秒 | Weblog
日暮里にトルコ料理の店がある。
かなり可笑しなお店らしい。。。

というのを聞いてはいたんですが、、、誘われたとき予定があって行けませんでした。
行く機会はきっとないだろうと思っていたのですが何年か越しで行けました。
金曜日はかなり繁盛するとのウワサ。
ベリーダンスが生で見れます。特にチャージが無いのも嬉しい。
お店は日暮里の駅北改札から西へ5,6分
2Fと3Fがお店で混雑していると3Fも利用する感じみたいです。
2Fのほうがごちゃっとしてエキゾチックで好きです。

料理の一部、、、こんな感じ。




コースにするのが普通みたい。。。
単品なんかはあるのかな??なさそう^^;
足りなかったら言えばなんか出してくれるし。

こんだけ出て2000円飲み物は別だけど”水タバコ”なる物も体験できてとなるとお徳じゃないでしょうか。

 
 

いった日はトルコでいう1月2日でおめでたい日だったらしくケーキが振舞われました。

可笑しな店主に慣れるまでキツいかも。
悪い萩本欽一みたいなかんじかな。



 

踊り子さんは日本人でしたよ。