楽天koboスタジアムに できた イーグルスドームです。
試合前に ちょっと 見学しました。中は あまり明るくないです。
今回の企画は 昭和レトロですって
わざわざ見なくても と はじめは思いましたが やっぱり見ると 懐かしいです。
そうそう・・どこの家にも ありましたね。 鏡台 座布団 炊飯器 テレビ 掃除機 障子 ・・・
写真も 縦と横では ずいぶん違って見えますね。(写真提供は おねぇです・・いつも ありがとう)
みんな みんな 若かったねぇ・・森 昌子さんと三原 じゅん子さんはわかるけれど・・真ん中は
うーん・・名前が・・・出てこないわ・・・
まぁ・・抱っこされているボクは 若花田・・いえ 若乃花・・いいえ花田 まさるさんですか
こんな 人にも 会いましたよ。いつも 笑顔です
試合前に ちょっと 見学しました。中は あまり明るくないです。
今回の企画は 昭和レトロですって
わざわざ見なくても と はじめは思いましたが やっぱり見ると 懐かしいです。
そうそう・・どこの家にも ありましたね。 鏡台 座布団 炊飯器 テレビ 掃除機 障子 ・・・
写真も 縦と横では ずいぶん違って見えますね。(写真提供は おねぇです・・いつも ありがとう)
みんな みんな 若かったねぇ・・森 昌子さんと三原 じゅん子さんはわかるけれど・・真ん中は
うーん・・名前が・・・出てこないわ・・・
まぁ・・抱っこされているボクは 若花田・・いえ 若乃花・・いいえ花田 まさるさんですか
こんな 人にも 会いましたよ。いつも 笑顔です
いくら昭和生まれの自分でも、さすがにココまで凄くは無かったです^^;
特にテレビ、脚が生えてますね^^;
家電やアイテムが昭和30年代なのに、アイドルが昭和50年代というアンバランスさも面白いです。
きっとこれが、昭和のイメージなんでしょうねぇ・・・
ちなみに自分が感じる昭和のアイテムと言えば、『レコードとプレーヤー』、『カセットとカセットデッキ』、『ファミコン』、『男子用自転車』あたりですかね?
特に『男子用自転車』、今は男も女も皆ママチャリに乗ってますが、あの頃の男子はライトにウインカーが付いてたり、フォグランプが付いてたり、リトラクタブルライトだったりと色々な仕掛けが付いた自転車に乗ってましたねぇ・・・
なんだか 「三丁目の夕日」 みたいでした。
毎日 少しずつ変わっていたのでしょうが・・
気がついたら すべてが 懐かしい世界でしたね。