♪きらり~んぴろろ~ん♪

ワンコの日常
お母さん:ブログ編集長
ボク:カキカキ編集犬・おねぇ:ブログ編集者

家族の会話?・・石巻のおみやげ・・ゆべし (^◇^)

2020-09-30 08:46:40 | 日記

  夜・・リビングのテーブルに ポンとのっていた

  おっと・・ゆべし・・持ち込んだのはオット ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

  「用があったから 行ってきた!」って・・

   あら・・そうですか?ご馳走さま・・

  

     ・・・こんな用事で ここに行ったら こんなヒトとあったよ・・

   ああだったよ・・こうだったよ・・こんなモノもみたよ・・おいしかったよ・・

   そのうち 家族で行ってみたいね・・なんていうことは 一言もありません。

 

   仕事は 休みだったハズですが・・

   何の用事?どなたさまと???

 

   いつもの事です・・はぁ・・???

 

   もう こちらから 深く尋ねることも あまりしなくなりました。

   ワタシからみると謎が多い???

 

 

   子どもの頃からの習慣の違い・・性格???

 

   ワタシは 子どもの頃から「お会いした時に ちゃんとお礼が言えないと 

   お母さんがハズカシイ思いをするのだから 誰かにお世話になったとか 

   何かをいただいたとか きちんと話しなさい」と言われて育ったせいか 

   今でも そういうことは家族に伝えることが多いですね。

 

   もちろん 一から十までではありませんが・・

   

   ムリムリきくのも変だけれど 何だか難しい・・

 

   

   

   今回のお土産・・甘さひかえめで 美味しくいただきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯ショップで・・ デジタル化はツライ?(*_*;

2020-09-29 15:50:00 | 日記

  スマホに訳の分からない画面が出て とても焦った日・・

 

  ちょうど 買い物に寄ったスーパーの隣りに ケイタイショップがあったので 

  予約なしでしたが 飛び込みました。

 

  受付で「カクカクシカジカで・・」と話すと「夕方来てください」とのこと。

  「エッ まだ12時過ぎですよ・・

   この画面が 正しいのか 悪いものなのかだけ 聞きたいんですけど・・

 

  自分が 往生際の悪い嫌~なおばさんと見られているのはわかりますが とにかく

  今は ヘンな画面にハラハラしているので・・と 粘りました。ゴメンナサイ

 

  20分程待って何とか その画面を消してもらいました。

 

  「あ・・これ・・単なる広告ですから 消しますねっ」ってあっという間。

  よく出る画面で 気にしなくてよいとのことで ひと安心しました。

 

 

  ところで ケイタイショップって とにかく時間がかかる・・上から目線・・に感じます。

  おまけに 料金の設定をはじめ いろいろなアプリとか わけわからないこと満載です。

 

  『〇〇大臣とか △△議員とか こういう庶民の生活・・知らないだろうなぁ・・

  自分たちは 面倒なことは 秘書や後援者など カバーしてくれるんだろうし。

  ワタシなんて・・毎回 何時間も待たせられて あんまりわからない説明を聞かされて 

  何となく損した感じで アフターケアは 面倒くさそうだし・・

  それなのに 何でもデジタル化って言われても・・ねぇ・・』と 思っていました

 

  ところが 先日のBSのニュース番組の中で デジタル化の問題についての議論の中で

  ケイタイショップについて ワタシと同じような考え・・いえ・・感じ方をしている

  作家さん?・評論家さん?がいました。それも・・複数・・

 

  (あ~ この人たちは 面倒な事も ちゃんと自分で取り組むんだ・・)

 

  ショップでの説明が わかりにくいことと 損している気がしてしまうこと・・

  この2つの解決が大切とのこと・・大いに納得しました。

  

  おまけに しょっちゅう 情報が漏れたとか システムに何とか・・など・・

  トラブルがあっては 信頼なんて・・ムズカシイですね・・

 

  それでも 使わないわけにはいかないし・・デジタル化って・・ツライなぁ

 

 

  さてさて・・もう期間が過ぎて食べられない・・レモンのモンブラン。

  コージーコーナーでした・・1度しか 買えなかったわ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復習は その日のうちに (*_*;

2020-09-28 09:32:40 | 日記

  秋が かけ足でやってきたような朝夕の気温ですが 昼は24℃前後?

  半袖にカーディガンを 羽織って過ごしています。

 

  昨日は 合唱団の練習・・2時間半・・みっちり歌いました・・ハイ

  あ~ スッキリしたわ

 

  前回の練習は 私用により途中で退席したので 今回は どこから始めるのか

  少し気になっていました。(・_・D フムフム 

 

  仲良しのお友だちにも会えたし・・よしよしヾ(・ω・`)

 

  次回までの課題は・・後で楽譜を見て 点検しましょう

 

  ところで・・「その日に習ったことはその日に復習する」ことが大切。

  (何の先生も 皆さんそうおっしゃいますね

 

  当日と翌日では 知識・記憶・技能などの定着率が ずいぶん違うとの事。

  わかっちゃいるけれど・・なかなか パパッと取り組めない・・ダメだなぁ・・ワタシ

  (小学生の頃からの課題かも (⌒▽⌒)アハハ!)

 

  注意点を楽譜に書き込んだり できればちょっと歌いなおしてみるとか

  ホンの少しの努力の積み重ねで 大きく成長できるのだろうと・・

 

  ココロを入れ替えて さっそく昨日の復習をします・・

 

 

 

    さて・・いちじくです・・もう少し 煮詰めます。ゆっくり・・じっくり・・

   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチの女王が・・( ;∀;)

2020-09-27 10:05:40 | 日記
  猛暑の次は 大雨・・そして曇天・・
 
  なんとなく もやもやする毎日です。
 
 
  そこに飛び込んできた 朝いちばんのニュースは 竹内結子さんの訃報
 
  「エッ? あの あすかが・・ランチの女王が・・
 
 
  なんだか 言葉が続きません
 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨てられない・・合唱祭やコンクールの古いプログラム (^-^;

2020-09-26 08:33:00 | 歌声
  4連休 相変わらず探し物をしていたら 本棚のスミから
 
  古~いプログラムの束が出てきました
 
 
  昭和50年代の コンクールや合唱祭のモノが たくさんあります。
 
  けこうな量で・・どうしましょう・・
 
 
  まぁ・・自分の名前もあったから・・(旧姓だし・・)
 
  青春の思い出・・まだ捨てられない・・
 
  このころ よく演奏された曲目も 懐かしい・・
 
 
 
 
  一緒に演奏してくれた生徒さんたち・・どうしているかなぁ・・
 
 
 
  これは・・1982年の足立区の合唱祭・・第3回目です
 
  小・中・高と一般団体・・17団体・・この頃は 区内に大学は なかった???
 
  会場の足立文化会館は 今は 区役所となっている当たでしょうか・・
 
  (このころは 北千住にありました・・)
 
 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする