いや~まだ6月なのに・・
県南部の
小学校でのこと。

熱中症想定での消防訓練をしていたら 参加していた児童が
本物の熱中症になっちゃったそうです。
中には搬送された子もいるというニュースでした



訓練のハズだったのに・・消防?救急?隊員も ビックリですよね


体調不良となって 隊員の声がけに答えられない様子など見られました。
季節感もどんどん変わっていく・・大変な世の中ですね。
さて‥こちらは 仙台駅東口の郵便局前・・季節のお花です。

いや~まだ6月なのに・・
相変わらず のんびりと歌を歌う機会の多いこの頃です
先日は 「やはり換気は大切かな・・」と思うことがありました。
サークルでは なるべく座席の間隔を広くとって 換気扇やサーキュレーターも・・
会場にあるものは活用しています。
その上で 30分に1度 換気の時間を取っています。
単に空気の入れ替えだけでなく お喋りをしながらお互いを見るし 気分転換にもなる。
姿勢を変えたり 立ち歩いたりも 兼ねているのかもしれません。
(これって 実は大事なことかも・・)
この頃は気温も湿度も高くなって 少しでも 熱い空気がよどんだりすると
体調の変化を感じる~熱中症っぽくなることも考えられます。
先日は ちょっと怖いなと感じることもありました。
小さなことだけれど 大切だな・・と 思いました。
気分転換には ガムも有効でしょうか?
マスク生活も 3年を超えて
初めのころは 店頭にあるだけでありがたいような状況でしたが
やっぱり好みはあるもので・・
この数か月は 某100均のこちらが ワタシなりに使いやすく感じて
いました。不織布の厚さ?柔らかさ?紐の感じ???
でもねぇ・・品薄なのでしょうか???
これはなかなか店頭に並んでいません。
(色違いは 時どきみかけますが・・こちらが好みです)
似たような ほかのものはあるんですけれど 微妙に違うんです。
見つけたときは 何袋かまとめ買いしています。
まったくもう・・人の話しを どう聞いているんでしょうか
家族も お互いに歳を重ねてきて できにくいことが増えてきました
まぁ・・これも仕方ない・・