♪きらり~んぴろろ~ん♪

ワンコの日常
お母さん:ブログ編集長
ボク:カキカキ編集犬・おねぇ:ブログ編集者

ワンコをみると…羨ましい (・・;)

2025-01-11 08:48:20 | ワンコ

 あちこちで ワンコを見かけると どの子も可愛くて

 やっぱり羨ましく思います。

 
 もう ムリだなぁ
 
 
 先日のネットニュースでは 一頭の生涯にかかる費用はトータルで
 
 300万円を超えるとの試算がありました。
 
 あまり そういうことを考えていなかったのですが 確かに
 
 13歳を過ぎたころから 足がおかしくなってきて(リュウマチ)・・
 
 特に最後の1年間(16歳~17歳)は 骨折しても手術が不可能だったし
 
 膀胱炎で深夜の救急診療所に駆け込んだり 夜鳴きで深夜ドライブ」したり。
 
 モロモロの治療もあり週に2,3回は 動物病院に通ったので
 
 時間×体力×気力・・と しっかり医療費かかりました
 
 
 
 
 自分の年齢を考えたり 毎日の散歩や 思いがけない病気のことなど。
 
 また 食事やその他どんな時も ある程度決まった時間に必要な
 
 世話をするとか 遠出しにくいとか いろいろ考えると・・
 
 やっぱり 今から一緒に暮らすのはむりかな
 
 
 家族が多くて 世話をできる人手がもっとあればよいのかも
 
 しれないし 経済的に豊かならペットホテルの利用や いろいろ
 
 手だてはあるかもしれない。けれど できる限り手元において 
 
 なるべく自分と家族とで面倒をみたいなんていう この性格では 
 
 やっぱりムリだわね
 
 
 そばにいると どうしてもワンコのことを優先的に考えてしまうのは
 
 仕方のないことです。
 
 
 やっぱり 眺めるだけにしよう
 
 
 一緒に暮らした日々はかけがえのないものだったし そんな
 
 シアワセをくれたダイスケには 感謝の気持ちでいっぱいです。
 
 
 この時は もう足が大きく変形しています。
 
  
 
 
  右足・・曲がっちゃっているね。
 
  
 
 
 
  13歳くらい?この頃は 自分で歩けていました
 
   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコも歳をとるのです。ツラいね(((^_^;)

2024-12-24 12:41:50 | ワンコ

 知人のNさん。

 
 10歳すぎの柴犬ちゃんをとても大切にしています。
 
 この夏には 夜中にワンコにトイレをさせるために外に出たときに 
 
 突然 強く引っ張られて転倒してしまい 顔を強打したらしく アゴがずれて
 
 大きく腫れ上がり 手首は2ヶ所骨折し1ヶ所は骨が飛び出して・・と
 
 大変なけがをされました。
 
 
 先日お会いしたときも まだ手の腫れは残っていましたが
 
 日常生活は 何とかできるようになったとのことで
 
 今はリハビリに励んでいらっしゃるようですc(>_<。)シ*
 
 
 
 その時の話題は そのワンコの夜中のトイレのこと。
 
 「昨夜は三度起きて 外に連れていったのよ。寒くなってきたし
 
  暗くて危ないしちょっとツラいわ。」とのこと。
 
 「今からでも 家の中でトイレができるように練習させられる
 
 かしら?」って。
 
 
 少し前までの自分を考えました。
 
 うちは 家の中で用を足せたので元気なうち(若い間)は良かった
 
 けれど やはり歩けなくなってから夜中に何度も世話をするのは
 
 ツラかったわ
 
 
 身体が冷えて 目が覚めてしまい なかなか寝つけなくなるし。
 
 ワンコも人も おなじだけ歳をとっていくわけで・・こたえます。
 
 ほんの数か月前までは 自分も夜中に3度も4度も起きて
 
 世話をしていて・・ほぼ徹夜のこともあったけれど・・
 
 「この先は もうあんなにはできないかも・・」と思っています。
 
 
 
 仔犬を迎えた頃は そんなこと(老犬になるとか介護するとか・・)
 
 全然想像していなかったので 仕方ない。
 
 
 
 でも・・とことん介護できたこともシアワセでした。
 
 
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコのケージ・トイレセット・・やっと処分 ( ;∀;)

2024-10-25 10:13:50 | ワンコ

 見送って5ヶ月・・やっとやっと処分しました

 

 お留守番の時に入っていた ケージ

 小型犬(6㎏)なのに 中で自由に動けるようにと 少し大きめで

 その頃は いつ来るかわからないと言われていた「宮城沖地震」でも

 大丈夫なように(入っていれば守られるように・・)と用意しました。

 

 ワンコが家に来た2007年から使っていましたが(飛行機に乗れるタイプで頑丈です) 

 実際の震災の時には 部屋中に崩れたものの山を乗り越えて脱出していた

 ようで部屋の隅のカーテンの陰にうずくまっていました。

 (ワンコだけで 留守番中でした

 

 そうだよね。だれだって 飛び出すわ

 

 その (ワンコの家)が リビングの片隅にあるだけで 今でもそこに

 いて ワンワン吠えるような気がしてなかなか片づけられなかったのですが 

 思い切って分解して・・トイレセット(大小で3枚も!)同時に処分しました。

 

 網の付いたタイプですが 晩年は足の不具合で 網が当たると痛かったようだし

 自力では立てない期間もあったので 洗ったままでした。

 

 何ヶ月か前には 食べられなかったフード(賞味期限があるので・・)や 

 たくさんのバスタオルなどと一緒に「動物管理センター」に持っていきましたが 

 新品じゃないとだめなのか 「使えない」と返されたものです。

 

 そんなこんなで部屋が 少しだけ広くなりましたが これから「こたつ」を

 出すと 同じかな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコとさよならして5ヶ月 "(-""-)"

2024-10-04 09:27:00 | ワンコ
 リビングに写真があるので「おはよう」「行ってくるね」
 
 「食べちゃうよ」「おやすみなさい」・・
 
 気がついた時には 何となく声がけをしてしまいます。
 
 
 あぁ・・もう居ないんだ・・というよりは ずっとそばにいる感じ
 
 
 最後の1年間 3日に1度の割合で通った 動物病院の前を通ると
 
 相変わらず 駐車場はいつも満車。お世話になった動物看護士さんの顔が
 
 見えることもあります。
 
 
 「あぁ・・自分たちもこうして 順番を待っていたんだわぁ・・」
 
 
  だいすけも あちこち痛かっただろうし 毎回 小さな箱の中で
 
  じっとして待っているのも ツラかったかなぁ・・
 
  どこに行っても どこを通っても 思い出がいっぱいです。
 
  


  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットの終活?( ..)φメモメモ

2024-09-22 10:20:00 | ワンコ

 公共施設に置いてあったチラシを見て 行ってきました。

 
  
 
 いろいろな 展示を見て フムフム・・

 そうそう・・震災で避難所に泊まった時のこと・・
 
 体育館に雑魚寝状態だったので ワンコはクルマの中に置いて 
 
 1、2時間おきくらいに家族が見に行って・・ワンコだって不安だったハズ。
 
 雪がちらついて寒かったし 余震も多かった。
 
 1人でかわいそうだったよね。
 
 とても心配でしたが どうしようもなかった・・
 
 そんなことを ふと思い出していました
 
 
 帰り道は 横殴りの雨に濡れて 気温も低くて 寒かった
 
 長袖に薄手のカーディガンを羽織っていったんだけれど
 
 とても寒かった・・気温16度 ほんとかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする