♪きらり~んぴろろ~ん♪

ワンコの日常
お母さん:ブログ編集長
ボク:カキカキ編集犬・おねぇ:ブログ編集者

治ったのかなぁ (^^♪

2014-10-28 20:42:38 | 歌声
あ~ぁ "(-""-)" 憂鬱だなぁ・・・

またまた 動物病院の日だワン
1か月 飲み続けたお薬が なくなりました。(神経を回復させる???)

ボク・・今日は 何をされるのかなぁ・・・
やっぱり こわいワン



あっ 無事に 終わりました。
今日は いつもの お姉さん先生ではなく おじいちゃん先生でした
ボクのこと・・あちこち 眺めたり 触わったりして・・・

アンヨは 一応 大丈夫 とのことで・・
「グルコサミンとコンドロイチンの サプリメントを飲みましょう」って・・・

エヘン ちょっと 偉くなった気分
だって・・そんな 立派なモノ・お父さんもお母さんも 飲んだことないんだよ


さて 動物病院への道で・・・

解体中の建物が たくさん見えたよ。


昭和40年代に開発された 鶴ヶ谷団地の 一角なんだって・・
できたばかりの頃は・・モデル地域だったのかなぁ・・
通りごとに もくれんや 桜や いろいろな花が咲き乱れる きれいな街だけど・・
・・何だか 淋しい景色だなぁ・・







あ~ぁっ 何ということでしょう

また 画像が 小さくなっちゃった

クリックすると 大きくなるみたいだけど・・・なんて不便なんだろう


昨日 お母さんとおねえは DoCoMoショップに わからない事を いっぱい聴きに行ったみたいだけど・・・

係りのお兄さんに・・「画像の取り込みについては お教えできません。サイトに聞いて下さい」って
言われたんだって

それがわからないから行ったのに・・かわいそうな お母さん
勇気を 振り絞って聞いたのにね。

それにしても 困ったもんだ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボクの日常

2014-10-27 10:09:36 | ワンコ
ボク、大輔。

今日も・・・朝から ソファーで オネェと まぁったり・・・
ここから 飛び降りると また 歩けなくなるので・・

オネェの足に顎を置き・・・まったり。あまりにもボク、気持ちよくて・・・ウトウトしてたら オネェに写真撮られた ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
今度は オネェの足を枕に寝返り。

マズっ! お顔 洗っていないのが・・ばれたぁ・・・




昨日の夜は みんながお出かけで ボク お留守番でした。
帰ってきたみんなは 焼肉のにおいが プンプンしてた。

隠したって わかるんだよ。

だって ボク 犬だもん

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片道 48kmの ドライブです(^^♪

2014-10-23 09:07:31 | 歌声
先日は 2週間ぶりの 声楽アンサンブルの練習で・・・
加美町の某所に 「クローバーの会」の美魔女4人が 集合しました。
いつもながら・・最強の美魔女です

なにしろ 11月8日のバッハホールコンサートまで・・あとわずか。
分担したり 確認したり・・相談することが 山ほどあります。

いつものように ワイワイガヤガヤと 楽しく でも キッチリと進みました。


さて・・私は ここまで・・仙台市内から48㎞の道のりですが・・
気仙沼から参加のWさんは どのくらいの距離なのかしら?

一関経由や 若柳経由や・・きっと 毎回 いろいろと大変な中を 
参加しているのだろうと思います。

それなのに 私ったら あんまり優しくないなぁ・・・反省
つい 甘えちゃうんですね。

そもそも Wさんとは 18歳からの友人です。
大学の入学式も一緒に行きましたよ。
(武道館での卒業式・ホテル オークラでの謝恩会も・・振袖姿で・・)・おっほっほ
なので ついつい 気安く話してしまいます。ごめんね


○○年前・・急行「まつしま」⇔新幹線は まだ なかった⇔で上京し 東京で一人暮らしを始めた私は・・
それまで ご飯も炊いた事がなかったし わからない事・できない事ばかりで・・

心細くて 本当に 彼女にお世話なったし いつもどこか頼りにしていました。
その頃のWさんは 高校から 親元を離れて勉学に励んでいたので とても頼りになりました。


今とは違って テレビも電話も洗濯機もなくて 六畳一間にトイレと流し台付き。
お風呂屋さんに通い ラジオを聞き‥コンビニなんて・・もちろん 無かったわ
まぁ・・みんな そうだったから・・特に不便とも思わなかったけれど・・

1日の大半は 大学での授業や 練習室で ピアノや声楽の練習‥
時どき 自炊組同士で 一緒に買い物して 物々交換したり アパートに行ったり 来たり・・

そうそう・・アパート」は 練馬区と板橋区と豊島区の境目あたりで 
いろんな大学の学生が いっぱい住んでいました。
隣近所には 早稲田や立教や武蔵野音大・上野学園の方も いましたね・・・お手頃な地域だったのかも・・・

何もかもが新鮮で 四国や九州の人もいたし 各地の方言交じりのお喋りも 本当に楽しくて 
刺激的な 有意義な4年間でした。
そして そのほとんどの時間 wさんも一緒でしたよ。
本当に 感謝してもしきれません ホンとだよん

そして○○年後の 今 また こうして一緒に歌ったり お喋りしたり・・

私たちって・・すごーいなぁ
赤い糸で 結ばれていたのかしら



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボク、大輔

2014-10-18 09:32:09 | ワンコ
お久しぶりで~す。
ボク ミニチュアダックスの 大輔・7歳だワン

みんなボクのこと待ってた?って‥待ってる人居るのかなぁ?

8月中旬 突然 後ろ足がマヒしちゃって 歩けなくなったボク。
何日か続けて動物病院に通い 注射をしたり 毎日欠かさず たくさんのお薬を飲んで‥
 
最近は ちょっぴりだけど お外に出してもらえるようになったのぅ ( ; ´ ₃ `) ふぅ…♡

もちろん お散歩 大好き
あんなにテンション上がること・・・ないよね

あちこちクンクンしたり ワンワンご挨拶したり・・
お外って 最高

デモね‥ボクはちゃんと歩いているのに、ママやオネェは
「なんか 右足と左足のバランスが 微妙だねぇ‥気のせいかなあ」っていうの。
ひどいよ~ :;(∩´﹏`∩);: ボクは ちゃんと言うことを聞いて お利口して 歩けるようになったんだよ‥





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっちもこっちも? あ~大変(´・ω・`)

2014-10-12 13:53:57 | 歌声
「ドイツ歌曲に 思いを寄せて」・・・タイトルもオシャレな 素敵な コンサートでした。




会場となった 名取文化会館の中ホールに行くのは 3年ぶりでした。
わが家からは ちょっと遠いし・・夜のバイパスの運転は 皆さん高速なので苦手です

でも このホール。
響きはもちろんのこと 白と白木を基調とした 壁や ステージのデザインや色合いも 
天井のシャンデリア?も スッキリ爽やかで ワタシ好み 心なしか 歌声も 透明にきこえます。

惜しむらくは・・客席もステージも 響きが良すぎる 足音が気になる?
ピアニストさんの ぺダリングも・・今回の方はお上手でしたが・・気になるかも・・

プログラムは シューベルトをはじめとする ドイツ歌曲を中心でしたが・・「名取市民歌」・「ハナミズキ」・大きな古時計」・・
「アナと雪の女王」からもあり スポットライトに浮かび上がった歌い手さんの水色のドレスが とても美しかったデス 
プロの声楽家の ポピュラーソングも なかなか 面白いものですね。

頑張って行って 良かったです


秋 深し
この頃になって 学生時代の恩師の 教えが いろいろと身に沁みます。
何しろ 4年間の毎週の 個人レッスンです。音楽だけでなく マナーや生き方や いろいろな事を
みっちり 教えていただきました。(の ハズです

「絵も映画も 読書も恋愛も すべてが勉強です。演奏会に 行きなさい。器楽でも オペラでも なんでもしっかり見て 聴いて・・そうしないと歌は歌えませんよ」
「ピアノを弾いて 正しい音程やリズムで歌って・・それだけが 勉強では ありませんよ」と 幾度か言われたように思います。
その頃は・・すべては練習次第・・・と 少し思っていたかも・・

ところで その恩師は オペラ出演やリサイタルの開催など 声楽家として また 大学の先生としても 王道をまっしぐらに進まれていたので・・
こんな私を見たら さぞや驚かれるかも・・





今 必要に迫られて ラジオ歌謡や歌謡曲 フオークソングなどを 調べています。

上の写真の4冊は ちょっと値が張りましたが(4冊で14300円・702曲掲載) とても重宝しています。
童謡・唱歌・歌謡曲・フオークソング・ラジオ歌謡・なかには歌曲も 載っています。

ワタシは庶民派なので 好きな曲だったら ジャンルは問わないかな


ところで やっと 新しいパソコンが やってきました。

今度は これです。あれっ わが家の3代目かな
最初は 娘が小学校で 習うのでしかたなく・・・その頃は フロッピーも 配られたし・・・




相変わらず・・チンプンカンプンですが・・
少しずつなじみ方が 早くなっています。1代目の時は さわるのも こわかったし 部屋にあっただけ

それが この頃は まあ 間違ってさわっても 何とかなりそうに思えるまで 成長しました。えへん

でも 早く写真のサイズを変えられるように ならなくちゃ
失敗しながら 覚えるんだと わかってはいるのですが・・・












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする