♪きらり~んぴろろ~ん♪

ワンコの日常
お母さん:ブログ編集長
ボク:カキカキ編集犬・おねぇ:ブログ編集者

朝の電話 (^.^)/~~~

2015-02-27 00:17:34 | 歌声
朝 一番のお電話は・・モシモシ・・( ..)φメモメモ・・


 ちょこっと知り合いの方からの コンサートの企画・運営についての ご相談でした。

   少しだけ 難しいお話しも・・あったかな

     何人かのグループで コンサート(発表会)を開催するようです。

       もう 会場は予約済みなので・・その点は OKです。第1関門は 突破

         日時や 会場を決定するのは 大きな仕事ですから・・



うーん(。´・ω・)? ・・・

   ワタシ達の場合は どうだったかしら

      居住地が離れているので メンバー4人が集まって相談できる機会は

        1回ずつが とても大切です。雲をつかむような話では なかなか進まないし・・



          だから・・軽いノリでも ちょっとハズカシイかなと思う内容でも とにかく

             いろんな角度から提案し合ってて ワイワイガヤガヤ 話し合います。


                いろんな反応があって この時間は 本当に楽しいし 充実していますよ。

                  (ワタシも なるべく 原案を作って行きます)←たたき台です。



    ステキなアイデイアが 次々と出て来て どれも捨てがたくて・・・

        嬉しい悲鳴を上げながら 整理していくこともあります。 

          だって・・《 3人寄れば文殊の知恵 》って 言うじゃないですか

            ワタシ達は・・・4人 強力な ハズです。



 それと・・メモ程度で良いから 必ず文字にして 全員が確認できるようにする・・・それも 大事かなぁ・・

      その場のノリで 決まりつつあっても 真剣には覚えていなかったりも あります。

        

  あれあれ・・・全然 具体的な手順まで 進みませんでしたね。

   でも 今日は ここまでにしましょう。

     可愛い チロルチョコがあるので お茶にしま~す。
              









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな 演出(+o+)

2015-02-23 11:05:16 | 歌声
先日の夜は 友人の歌う(弾く)コンサートでした。

  前々から じっくり聴いてみたい顔ぶれだったし・・天候にも恵まれ 雪も氷もなく まずは ひと安心



    それにしても開演前の「本日のチケットは完売です」とのアナウンス通り・・ 

        ロビーは 大変な行列で ホール内も空席は見当たりませんでした。


          スゴ~い集客力 ソリスト数名はともかく 合唱団など 

             出演者の年代も幅広く( 幼稚園児から80代) 人数も多いからかなぁ・・




舞台は・・構成に重きを置いたのかなぁ・・

  音楽だけではなく 舞台そのものの作りを活かして 大道具や 音響反射板も移動したり・・  

    もちろん 照明も工夫を凝らしていて オペラっぽく 総合芸術?を目指している感じでした。

      下手側に座ったのですが・・失敗でした

        ピアノも 弦楽アンサンブルも 下手側に設定されていたので 音が・・声が・・あまり良くない・・

           素直に 中央の座席が良かった⇒ハ・ン・セ・イ



 まぁ・・ワタシは・・単純に 歌を 声を 聴きたかったのですが・・

   いろいろな考えや 取り組みがあって それもまた面白いかなぁ・・勉強・勉強



     お客さまの 好みも 価値観も 多岐にわたっているので あまり迎合せずに・・

       本当は 自分の求めているものを追求し 聴いて(観て)いただくのが 一番なのでしょうか。


         
でも・・でも・・でも・・それじゃぁ・・誰も来てくれないし・・ 

   お客さまには つまらない 淋しいコンサートになったりして・・

      プログラムを考える時に いつも悩むところです。


まぁ・・そんな時は 気分転換です。



  難しいことばかり考えていないで まずは 休憩

             


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大輔のリポート

2015-02-21 11:38:00 | ワンコ
ボク、大輔

  最近 おねぇが料理してるんだ~

    大さじとか 小さじとか 何ccとか レシピとニラメッコで 真剣だよ 

       なんか急に始めちゃって ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
 

毎日 夕食の一品は おねぇのサ・ク・ヒ・ン

   お母さんは 「助かるわあ・・・」って 大喜び

     おじさんは ニコニコ パクパク ムシャムシャ

       あっという間に なくなっちゃうぅ・・・



ボクは、お料理作ってるおねぇが 何となく心配で・・・いつもそばで 観察してるの (;一一) ジロー


  昨日は 自分用の目玉焼き作ってたぁ。なかなかうまくいかないみたい・・・



      うーん・・黄身が・・ナマ?




今日もまた作ったみたい。 偉い くじけない・その心が 大切だね

  昨日より ちょっとだけ・・上手くいったらしい (*ฅ́�・ฅ̀*) .。.:*♡

         ≪継続は 力なり≫


  本当は 野菜炒めや 煮物とか スープとかも作っているんだけど・・できあがると安心して 

     写真を撮り忘れるらしいよ わかる・わかる・・ボクも グッタリ



今日も ボクはそばでちゃーんと 見てたんだ よ |д・) ソォーッ…

    だって このうちに来た時から 僕たち 姉弟になったんだもの・・

       ほうっておけないよ

        おねぇのことは ボクが一生お守りするって誓ったよ
                     ↑ ↑
                    おまもりだよ⇒おもりじゃぁないからねっ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子は・・春だけど・・(+o+)

2015-02-18 20:59:11 | 歌声
先日 ○越デパートのチラシに・・見つけました。(なぜか・・横向き・・


  昨年 とても美味しくいただいて 感動のあまり ブログに載せたのですが・・

   ブログの会社をかえたら・・・みんな 消えちゃった

     あんなに 全部消えちゃうなんて・・グスッ・・知らなかったわ

    


 

さてさて ワタシ・・今日から ちょっとだけハードな日々が 続きます。

 といっても 午前・午後は 皆さんと歌い 夜はコンサートを聴きに行くぐらいで

   まぁ・・普通かな?(のん気なものです)


     でもね・・寒い時期の 夜のコンサートは カケです。

      雪が降らない様に・・道路が凍らない様に・・当日まで 祈るような思いです。ホント

        その祈るような思いを持ち続けること自体が 私にとっては ハードなんですよ。(小心者です)

          ステキな演奏に心を奪われている 2、3時間の間に 雪がしっかり積もってしまい

           車の雪下ろしが大変で 駐車場を出るまでに すごく時間がかかることもあります。 



でもね 今までで 1番ビックリしたコンサートは・・2、3年前の 秋のこと。 

  演奏前のアナウンスで 

   「会場の皆さまに お知らせいたします。ただ今 暴風雨のため JRが全線 運転を見合わせて

      おります。お帰りの際は どうぞ ご注意ください。」というのが ありましたねェ・・・


       でも 立ち上がる人もほとんどいなかったし・・これからの45分・・演奏を聴くしかない・・

         周りからは「ここで そう言われても ねェ・・」とのつぶやきが・・聞こえました。

           (どんな演奏だったか・・記憶にない・・オケだったような・・)



これって・・親切 何に どう気を付けたら 良いのでしょうか・・

  アナウンスしないと クレームがくる事もあるのかしら?

    自分が 主催者だったら・・と考えると・・難しいですね。

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事のあとは・・(^ム^)

2015-02-15 10:39:36 | 日記
12時から 4時過ぎまで・・某所での フオークグループのコンサートの会場運営の補助にいきました。
  
  このグループ・メンバーは 60代ですが お客さまも ほぼ 60代前後でしょうか・・

    会場内は 落ち着いた雰囲気ですね。


      係員として じっと 外扉の前にいるのは 寒かった そして やはり緊張しました。

       自分が何かをする訳ではないのですが 座席やトイレの場所駅への道のりなど・・

         お客さまに聞かれたら 案内をします。 接客サービスというのでしょうか・・ 



          もちろん 演奏の合間のお客さまの出入りのお手伝い・・扉の開閉も致しますが 

            これって 意外とタイミングが 難しい・・扉も 重いわ

              でも 曲間毎にトークがあるので クラシックコンサートよりは 分かり易かったですね。

               



さぁ 事故もなく 無事・解散・・帰りは エネルギー補給しなくちゃ

   ところで これは なんでしょう?それにしても 大きいなぁ・・・

     パンケーキ?じゃあ ありません。 直径・・18㎝くらいかなぁ・・



そう・・ハンバーガーでした。中は こんな感じ!





こちらは 照り焼きチキンサンド? 



やはり ボリュウム満点で・・帰宅後の夕食は パスしました。





自分たちがコンサートを企画・開催する時には いつも 受付などの業務をどなたかにお願いします。

  でも マニュアルが・・ない?・・何人必要で 何時間くらい? 依頼側が準備するモノ・コトは?

    何を どこまで どのように頼めば良いのか(頼めるのか)・・


      具体的な仕事の内容や 手順等をきちんと学び 今後に役立てたくて(⇒直近は 6月29日

         レセプショニストの研修を受け 実習しているところです。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする