8月に車検の予定です
今のクルマ・・9年?いや10年くらい乗っているのかな?
ほとんど毎日運転していますが 走行距離は78000㎞くらい。
どこも支障はないし まだまだ大丈夫ですが さて あと何年
乗るか考えてしまいます。
自分が 何歳くらいまで運転をするのかと終着点を一応考えて
逆算していけば やはり 少しでも若いうちに新しいもの・・
テクノロジーに慣れる方がよいかな?
クルマの仕様は日進月歩で それについていくのは 疲れます



しばらくは 目も手も ウロウロしてしまいますね。
もともと 操作に慣れるまでけっこう時間がかかるし かっこ悪いけれど
車幅感覚など何度か降りて確認したりするので これまでも 家族のクルマは
ほとんど触れたことがなくて 代車もこわごわです。
この調子だと先が思いやられてしまいますが どこかで決断しなければ
いけませんね。
それに 今どきは やっと決断して
契約成立しても 実際にクルマが

届くまでに何か月もかかるとか・・
半年?1年?・・2年なんていう噂も聞き 新車では時間がないので
しかたがないので中古車にしたという友人もいます。
8月の車検に向けて ちょっと悩みます

さてさて・・どうしたものか・・




